• 悪天候(雨、氷、雪等)時にP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D を操作する際には必ず注意してください。
•
必ず、機構の周りに誰もいない場合にのみ、ストレッチャーやP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D を操作してください。電動ストレッ
チャーやP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D の機構に巻き込まれると、重傷を負う可能性があります。
• 必ず、製品の操作について完全に理解するまで、P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D を使用してストレッチャーの車内収容/車外搬出を練
習してください。適切に使用しないと怪我をする場合があります。
• 訓練を受けていない担当者に、P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D .の操作の補助をさせないでください。訓練を受けていない技術者/担当
者は、患者や自身に怪我を負わせる可能性があります。
• トロリーが中間位置にある状態で車両を運転しないでください。この位置ではロックがかからず、運転を想定してい
ません。
• ストレッチャーを扱う際には、必ず両手を使用してください。P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D は補助装置に過ぎません。状況をそれぞ
れ判断し、搬送の際にどのように重量を配分し持ち上げるかを決めてください。
• 400 ポンド(181 kg)を超える重量を扱う際は必ず、車内収容/車外搬出に必要な力を扱うのに十分な人数の操作者
で行ってください。安全性を高めるため、操作者は平らな面で車内収容/車外搬出を行ってください。36 インチ(91
cm)の車両の場合、手動で搬出する必要があります。
• 電動で車内収容/車外搬出を行う間は、絶対にP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D のトロリーの持ち上げアームに手足を近づけないでくだ
さい。
• ストレッチャーの動作中は、バッテリーを取り外さないでください。
• 必ず説明書の記述通りに、P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D システムと付属品を操作してください。P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D システムまたは付属品
を適切に使用しないと、患者または操作者が怪我をする場合があります。本製品をその他の方法で使用した場合は、
全面的に所有者または使用者の責任となります。
• 手動操作の場合、ストレッチャーの足側端部で必ず重量を支持してください。
• 車内収容/車外搬出の際、ストレッチャー全体の重量を支えられるよう必ず準備してください。電力がない場合、持
ち上げアームでストレッチャーは持ち上がりません。
• 損傷したバッテリーは、リサイクルのために必ずサービスセンターに返品してください。未分類の都市廃棄物として
廃棄しないでください。国の回収および/または収集システムについては現地代理店にお問合せください。
• P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D .の修理を行う前に、必ず電力線を外し(該当する場合)、車両のバッテリーを取り外し、主電源ボタン
を押して製品の電源を切ってから、トロリーを収容位置に配置してください。
• P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D が稼働中の場合、バッテリーを取り外さないでください。
• バッテリーの充電を行えなくなるため、通常の使用時に製品の電源を切るのに主電源ボタンを押さないでください。
• レールクランプがレールチューブ上にある赤色の調整限界ラベルに重ならないようにしてください。レールジョーか
らストレッチャーフレームが離れないようにするため、レールクランプとレール固定ジョーの間は1インチ(2.5 cm)
以下でなければなりません。
• レールジャーが開いている時は、手や指で解除ボタンを押さないでください。レールクランプ固定具は、強力なバネ
の動きで閉まります。
• 患者の乗ったストレッチャーを車内収容/車外搬出する際には、必ず2人以上の訓練を受けた操作者が行ってくださ
い。
• 必ず、すべての乗員の前に、P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D と互換性のあるストレッチャーを車両の患者コンパートメントに乗せま
す。
• 車両の患者コンパートメントからストレッチャーを搬出する際に、持ち上げアームでストレッチャーを上げない場
合、必ず、ストレッチャーと患者の全重量を支える準備をしてください。ストレッチャーは車両の患者コンパートメ
ントから取り外すためにロック解除されているため、P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D 持ち上げアームでストレッチャーが少し上がりま
す。
• ストレッチャーを車外搬出する際には、P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D のコントロールパネルにあるボタンを押す前に、ストレッ
チャーのベースが伸展していることを必ず確認します。
• P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D に電源喪失やシステムエラーが発生している間に車両の患者コンパートメントからストレッチャーを搬
出する場合、必ず、ストレッチャーと患者の総重量を支える準備をしてください。
• 車両の患者コンパートメントに患者を乗せる前に、必ずストレッチャーを収納してください。
• 修理や清掃の前に、必ず主電源ボタンを押してユニットの電源を切ります。
• 汚染物質を吸引しないよう、高圧洗浄中は必ず適切な個人用保護具を使用してください。高圧洗浄装置を使用する
と、汚染物質が空気中に舞うことがあります。
• P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D は、本周波数帯で動作するその他の装置に干渉する可能性のある、電動ストレッチャー(P P o o w w e e r r - - P P R R O O
XTまたはP P o o w w e e r r - - P P R R O O IT)とともにP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D コントロールを使用する際には、13.56 MHzで動作します。
• P P o o w w e e r r - - L L O O A A D D システムのエミッションが増加し電磁波耐性が低下するのを避けるため、Strykerが内部コンポーネント
用に交換部品として販売しているトランスデューサーとケーブルを除く、指定外の付属品、トランスデューサー、
ケーブルを使用しないでください。
JA
4
6390-809-005 Rev AA.0