使 使 用 用 者 者 に に よ よ る る 手 手 動 動 コ コ ン ン ト ト ロ ロ ー ー ル ル
使用者による手動コントロールにより、動力なしでストレッチャーをP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D から解除できます:
•
解除レバー
•
トランスファーロックトリガー
•
トロリー解除ボタン
•
ストレッチャー解除ハンドル
•
トランスファーロックスライド
参 参 照 照 お お よ よ び び 名 名 称 称
A:解除レバー(足側端部)
B:トランスファーロックトリガー
(トランスファー)
C:トロリー解除(頭側端部)
JA
32
図 図 2 2 3 3 – – ト ト ラ ラ ン ン ス ス フ フ ァ ァ ー ー ( ( ト ト ロ ロ リ リ ー ー の の あ あ る る 状 状 態 態 と と ト ト ロ ロ リ リ ー ー の の な な い い 状 状 態 態 ) )
ア ア イ イ コ コ ン ン ま ま た た は は ボ ボ タ タ ン ン
B
C
E
説 説 明 明
ストレッチャーを患者コンパートメン
トから解除するには、押したまま保持
します。
スライドさせて、トランスファーを
ロック位置から開放します。
持ち上げアームを上げたまま押して、
ストレッチャーなしで車両の患者コン
パートメントからP P o o w w e e r r - - L L O O A A D D を開
放し、伸展させます。次に、トロリー
を車両の患者コンパートメントから引
き出します。
6390-809-005 Rev AA.0