Herunterladen Diese Seite drucken

Renfert EASY view+ 3D Original Bedienungsanleitung Seite 272

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 4
5.5.1 被写体モード – 画像の輝度調整
被写体モードを、各被写体の様々な材料に合わせてカスタマイズします:
ja
被写体モードS、C、Mでは、内部で画像処理されて、反射や色の再現性について、画質が改善されま
す。
各被写体モードには、個別の画像輝度など、異なるパラメータが保存されていますが、これを変更する
ことができます。
変更するには:
⇒ 変更する被写体モードを選択します(第 5.5 章参照).
⇒ マウスホイール(B)を押します。
♦ 設定バーが表示され、そこには、現在の画像輝度が表示されています。
⇒ マウスホイールを回転させて輝度を変更します。
♦ 暗い
♦ 「ゼロの位置」は、工場設定に相当します。
5.6
スクリーンショット/静止画像
フットスイッチを使って、モニターの画像をフリーズさせること(静止画像)や、さらに、USBメモリ
ースティックに保存すること(スクリーンショット)ができます。
5.6.1 静止画像
⇒ フットスイッチを1秒以上押し続けます。
♦ 静止画像が表示され、モニター画像がフリーズされたことが分かります。
静止画像が表示されている間、以下の動作を行うことができます:
⇒ フットスイッチを1回軽く押します。
♦ 画面の内容がスクリーンショットとして、USBスティックに保存されます (第5.6.2章参照)。
⇒ フットスイッチを1秒以上押し続けます。
♦ ライブ画像に戻ります。
静止画像が表示されている間、以下の設定が変更できます:
• 2D表示と3D表示間の切り替え。
• 15倍と20倍の間での拡大率の切り替え。
5.6.2
スクリーンショットの保存
保存の操作が行われたときに3D表示に設定されていても、スクリーンショットは、2D画像として保存さ
れます。
⇒ 1回軽くフットスイッチを押します。
♦ 画面の内容がスクリーンショットとしてUSBスティックに保存されます。
♦ スクリーンショットのアイコンがモニター上に現れます。
♦ 保存操作の間、ファイル名がモニター上に表示されます。
♦ 保存操作中は、他の動作は行えません(約5秒)。
セラミック
金属
標準 (例えば、義歯やワックスなどで作業する場合
ニュートラル(特に、繊細で微細な部位やクラウンやブリッジの移行部など)
UV フィルター/コンポジットの使用用 (アクセサリを参照)。
現在は使用されていません。
明るい
- 12 -

Werbung

loading