最大入力電圧について
仕様を超えた電圧を入力すると、入力部に使
用している半導体リレーが故障しますので、
仕様を超えた電圧は一瞬であっても入力しな
いでください。
標準20CHネジ端子(B-563)
標準20CHスクリューレス端子(B-563SL)
標準30CHスクリューレス端子(B-563SL-30)
< 入力端子 +/- 端子間 (A 部など ) >
• 最大入力電圧 : 60Vp-p (20mV~2V レンジ )
110Vp-p (5V~100V レンジ )
< 入力端子 / 入力端子間 (B 部など ) >
• 最大入力電圧 : 60Vp-p
• 耐電圧 : 350Vp-p/1 分間
< 入力端子 /GND 端子間 (C 部など ) >
• 最大入力電圧 : 60Vp-p
• 耐電圧 : 350Vp-p/1 分間
ノイズの対策方法
外来のノイズで、本器の測定値が変動する場合、以下の対応をお勧めします。
(ノイズの種類で、効果は違います。 )
例 1 : 本器の GND をアースに接続します。
例 2 : 本器の GND と、測定対象の GND を接続します。
例 3 : 本器をバッテリ ( オプション B-573) 駆動にします。
例 4 : AMP 設定メニューで、フィルターを OFF 以外にします。
例 5 : 本器のデジタルフィルタが有効なサンプリング間隔にします。 (下表)
測定 CH 数
1 ch
2 ch
3~4 ch
5 ch
6~10 ch
11~20 ch
21~40 ch
41~50 ch
51~100 ch
101~200 ch
※1: 測定 CH 数とは、入力設定が OFF 以外に設定されている CH 数となります。
※2: 5・10・20・50ms サンプリング間隔では、温度測定はできません。
「OTHER」メニューで、ご使用の商用電源周波数を設定してください。
使用する AC 電源の周波数を設定します。
選択項目
50Hz
60Hz
設定可能な
※1
サンプリング間隔
5ms 以上
10ms 以上
20ms 以上
50ms 以上
50ms 以上
100ms 以上
200ms 以上
250ms 以上
500ms 以上
1s 以上
電源周波数が 50Hz の地域の場合(東日本)
電源周波数が 60Hz の地域の場合(西日本)
高耐圧高精度端子(B-565)
< 入力端子 +/- 端子間 (A 部など ) >
• 最大入力電圧 : 60Vp-p (20mV~2V レンジ )
110Vp-p (5V~100V レンジ )
< 入力端子 / 入力端子間 (B 部など ) >
• 最大入力電圧 : 600Vp-p
• 耐電圧 : 600Vp-p
< 入力端子 /GND 端子間 (C 部など ) >
• 最大入力電圧 : 300Vp-p
• 耐電圧 : 2300VACrms/1 分間
デジタルフィルタが有効となる
サンプリング間隔
※2
※2
※2
※2
※2
内容
17
50ms 以上
125ms 以上
250ms 以上
250ms 以上
500ms 以上
1s 以上
2s 以上
2s 以上
5s 以上
10s 以上