Herunterladen Diese Seite drucken

Korg KingKORG NEO Bedienungsanleitung Seite 100

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 46
KingKORG NEO 取扱説明書
接続
下図は、本機の基本的な接続例です。あなたの目的にあったシステムに置き換えて、必要な機器を適切に接続してください。
コード・フック
リア・パネル
電源コンセントへ
ACアダプター
.
それぞれの接続操作を行うときは、すべての機器の電源をオフにしてください。オンのままで行うと、スピーカー・システムを破損したり、接続機器の故障や
誤動作などを起こす原因となることがあります。十分にご注意ください。
1 .
モニター・アンプやミキサーなどを接続する
本機のOUTPUT端子と、ミキサーやパワード・モニターなどのINPUT端子を
接続します。モノラルで接続する場合は、L/MONO端子に接続します。
本機のサウンドを活かすためにも、 ステレオで出力することをおすすめし
TIP:
ます。
2 .
マイクを接続する
ボコーダーとして使用する場合は、フロ
ント・パネルのマイク端子に付属のボ
コーダー用マイクを接続して、マイク入
力した音声をモジュレーターに使用し
ます。(OM:p .103 .「ボコーダーと
して演奏する」)
マイク側とピンの位置と合わせ、カチッ
と音が鳴るまでマイクのプラグを差し
込みます。
100
接続し電源を入れる
MIDI キーボード、音源モジュール、
リズム・マシンなど
L/MONO
R
1
2
3
4
IN
AUDIO OUT
AUDIO IN
SYNC
BD
SD
LT
HT
CH
OH
RS
BASS DRUM
SNARE DRUM
TOMS
HIGH HATS
SAMPLE 1/2
DECAY
DECAY
LT
DECAY
CH DECAY
SP 1
ATTACK
HT
DECAY
SP 2 ATTACK
TUNE
TUNE
LT
TUNE
OH DECAY
SP 1
DECAY
HT
TUNE
SP 2
DECAY
CLAP
DRIVE
SNAPPY
LT
DETUNE
DECAY
SP 1
TUNE
HT
DETUNE
SP 2
TUNE
YES
NO
<
>
TIME
LIVE
GROOVE
32
16
8
TRIP.
SHRINK
EXPAND
GLOBAL
1
2
3
4
5
6
7
8
9
ANALOG
DIGITAL
BD
SD
LT
HT
CH
OH
RS
CP
SP 1
AUDIO IN
CHOKE
RAND.PART CLEAR PART
CLEAR ALL
ON/OFF
CLEAR STEP CLEAR PART CLEAR ALL
KIT
MOTION
MIDI IN
MIDI ケーブル
(付属)
フット・コントローラー
ウインド・スクリーン
(付属)
ボコーダー用マイク
(付属)
OUT
IN
OUT
TO HOST
TO DEVICE
DC 9V
MIDI
CP
SP 1
SP 2
MULTI
drumlogue
VOLUME
HYBRID DRUM MACHINE
TEMPO
PAGE
MUTE
PROGRAM
KIT
SELECT
SAVE
SELECT
SAVE
PART
QUEUE
QUEUE
PATTERN EDIT
CHAIN
LOOP
STEP
ACCENT
MOTION
SHIFT
10
11
12
13
14
15
16
MULTI
EFFECTS
SP 2
VPM
NOISE
USER
DELAY
REVERB
MASTER
SYNC
POLY
COPY PART
RAND.PART CLEAR PART
CLEAR ALL
INIT
PATTERN
MIDI OUT
USB ケーブル
ペダル・スイッチ
3 .
ペダル、スイッチを接続する
フット・コントローラーとペダル・スイッチは、必要に応じて接続してくださ
い。
ASSIGNABLE SW端子
オプションのペダル・スイッチ(PS-1/PS-3)、フット・コントローラー
(EXP-2)、エクスプレッション/ボリューム・ペダル(XVP-20)などを接続し
ます。
ご使用になる前に、接続するものの種類(スイッチまたはペダル)と使用する
機能を、それぞれグローバル・モードで設定してください。
工場出荷時は、スイッチ・タイプに設定されており、 .プログラム・アップ
(Prog . .Up)が割り当てられています。
スイッチとペダルには、それぞれに適した機能が用意されています。
スイッチ(Switch)を選択すると、プログラムの変更、オクターブの変更、ポ
ルタメント機能のオンまたはオフなどをコントロールできます。通常は踏んで
いる間だけオンになりますが、踏むたびにオンとオフを切り替える動作に設定
することもできます。
また、ペダル(Pedal)を選択すると、ボリューム、エクスプレッション、パ
ンなどをコントロールすることができます。(PG:「8 . .Footパラメーター」)
モニター・スピーカー
(アンプ内蔵)
コンピューター
Input
ダンパー・ペダル
Input

Werbung

loading

Diese Anleitung auch für:

S1128093