Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Ottobock Myo Plus Gebrauchsanweisung Seite 213

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für Myo Plus:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 3
3.5 取扱技術者の条件
本製品の装着は、Ottobock社が実施するトレーニングコースを受講し、認定を受けた義肢装具士
または療法士、看護師のみが行うことができます。さらに義肢装具士は、義肢の設定や調整に加
えて、アライメントに必要な技術資格も取得している必要があります。
本製品の使用に関しては、必ず有資格者(医師や義肢装具士など)から説明を受けてください。
4 安全性
4.1 警告に関する記号の説明
重大な事故または損傷の危険性に関する注意です。
警告
事故または損傷の危険性に関する注意です。
注意
損傷につながる危険性に関する注記です。
注記
4.2 安全に関する注意事項の内訳
警告
各項目のタイトルは、危険の原因または種類を表しています。
本文で、安全に関する注意事項に従わなかった場合の危険性について説明しています。1つ以上
の危険性が考えられる場合には、次のように記載しています。
>
例えば、安全に関する注意事項に従わなかった場合に危険性1のおそれがあります。
>
例えば、安全に関する注意事項に従わなかった場合に危険性2のおそれがあります。
記号は、危険を避けるための行動や動作を表します。
4.3 安全に関する注意事項
警告
自動車を運転する際に製品を使用する危険性
本製品が予期せぬ誤作動を起こし、事故に至るおそれがあります。
自動車や建設用機械などの重機の運転の際は、製品を使用しないでください。
警告
義肢を装着して機械を操作する危険性
義肢が予期せぬ動きをすることで装着者が負傷するおそれがあります。
産業用機械や電動式装置を操縦する際は、義肢を使用しないでください。
警告
銃器を扱う際に製品を使用する危険性
製品の予期せぬ誤作動により、装着者が負傷したり、致命傷を負うおそれがあります。
製品を使用している間は銃器を扱わないでください。
警告
医療機器の近くで製品を操作する危険性
製品の電磁放射により、生命維持を目的とする医療機器(ペースメーカーや除細動器、人工心
肺など)との干渉が生じるおそれがあります。
生命維持を目的とする医療機器のすぐ側で本製品を使用する場合、医療機器の製造業者が規
定した最小距離を保つよう注意してください。
製造業者が規定した操作状況や安全性に関する注記をよく確認してください。
213

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis