Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

動作パターンを利用したマイモード切替え; マイモードから基本モードへの切替え - Ottobock C-Leg 3C98-3 Gebrauchsanweisung

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für C-Leg 3C98-3:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 5
9.2 動作パターンを利用したマイモード切替え
備考
コクピットアプリを使って音量 (Volume)パラメーターを「0」にセットすると、ビープ音は鳴り
ません(449 ページ参照)。
切替えに関する注意事項
切替えと動作パターンの数は、義肢製作施設にて調整用ソフトから設定しておきます。
事前に必ず、選択したモードと対応する動作パターンを確認してください。
切替え方法
à MyMode 1
3x
4x à MyMode 2
1s
ð
1) 義肢をやや後ろに引きます。
2) つま先部分を地面から離さずに1秒間に数回バウンスさせます。回数は切替えたいマイモード
によります(マイモード1=3回、マイモード2=4回)。
3) 脚を上げずに、その体勢(ランジ姿勢)を約1 秒保ってください。この時、荷重をかけても
構いません。
→ 動作パターンが認識されると、ビープ音と振動信号が発信されます。
備考: バウンス時に、切り替えに必要な動作が不充分であると、ビープ音と振動信号は発
信されません。
4) ビープ音と振動信号が発信されたら、義肢を健足の近くに移動させ、約 1 秒そのまま静止し
ます。
→ 確認の信号が発信されると、義肢が希望するマイモードに切替わったことが分かります(2回
=マイモード1、3回=マイモード2)。
備考: 義肢側の脚が正しい姿勢で保持されていない場合は、再度体制を整えて静止してくださ
い。希望するモードに切り替わるまで動作を繰り返してください。
9.3 マイモードから基本モードへの切替え
切替えに関する注意事項
調整用ソフトで追加マイモードを設定しているかどうかとは関係なく、動作パターンを利用
していつでも基本モード(モード1)に戻すことができます。
充電器の取付/取外しを行なうことで、いつでも基本モード(モード1)に戻すことができま
す。
事前に必ず、選択したモードと対応する動作パターンを確認してください。
切替え方法
備考
コクピットアプリを使って音量 (Volume)パラメーターを「0」にセットすると、ビープ音は鳴り
ません(449 ページ参照)。
1x
1x
ð
+
1s
ð
ð
2x à MyMode 1
3x à MyMode 2
ð
MyMode 1
+
MyMode 2
þ
453

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

C-leg 3c88-3

Inhaltsverzeichnis