• 開梱
- 開梱の際、 お取り扱いに十分ご注意ください。
- 破損が認められる場合は、 速やかに詳細をご連絡ください
(製品配送業者にご連絡ください ) 。
• 梱包内容の確認
- 本機
- 電源コード
- 取扱説明書(本書)
- 安全限界温度調節ドライバー
- USBケーブル
正しい使用
• 使用
- 本マグネッ トスターラーは液体を撹拌および加熱するため
の装置です。
• 使用範囲
研究所、 教育機関、 商業、 企業内にある実験施設等、 屋内での
使用に適してます。
サポートロッ ドの取り付け
• 使用する前に、 IKA クロススリーブの取付け説明書と安全の
ための注意事項に注意してください。 ( 「 付属品」 を参照)
• 本デバイスはサポートロッ ドから吊るすことはできません!
17 mm
4.
4.
3.
2.
3.
2.
1.
1.
92
開梱
- 保護カバー: H 104
- 撹拌子 : IKAFLON 30と40 mm
- 温度センサー: PT 100.70
- O-Ring
O-Ring
接続部に水などが浸入しないように、 同梱しているO-Ringをプ
ラグ部に装着してご使用下さい。
以下の場合は、 ユーザーの安全は保証されません:
- 製造元によって供給または推奨されたものではないアクセ
サリーとともに本デバイスを稼働した場合。
- 本デバイスを不適切に使用した場合または製造元の仕様
に反して稼働した場合。
- 本デバイスまたはプリント基盤を第三者が改造した場合。
注記!
180 mm を超える直径の槽アタッチメントを使用する場合は、
エクステンションとともにサポー
トロッドを使用してください。 「(
付属品」 を参照)
危険
転倒の危険!
取り付けたデバイスの重心が点
線の長方形で示された安全エリ
アを突き出ないようにします。
安全ゾーン
安全限界温度の設定
天板温度が安全限界温度を超えると自動で電源を切ります。
安全限界温度は、 必ず使用の試料の発
警告
火点より最低でも25℃低く設定してく だ
さい。
天板の温度設定は、 安全限界温度設定よりもマイナス 10 ℃ 以
上である必要があります。
設定範囲 : [50 °C]~[最大設定温度+50 °C]
初期設定値 : [最大設定温度+50 °C]
安全限界温度の設定
電源を入れて後、 安全限界温度を付属の工具を使って調整す
ることが出来ます。 調節場所は、 本機右側 (7) にあります。
調整ねじを左あるいは右に回し過ぎると電位差計が故障する
原因になります。
• メインスイッチ (A) をオンにセッ トします。
• 同梱された工具を使い、 「 安全温度」 止めねじ (B) を時計回り
に最後まで回してください。
• 温度ダイヤルノブ (C) で設定温度を 「安全温度値」 まで調節
し、 天板温度が設定値になるまで待ちます。
• 「安全温度」 止めねじ (B) を反時計回りにゆっく り回すと、 加
熱機能が停止し、 画面上に Er 25 が表示されます。
• 画面上に 「安全温度値」 ( 7) が表示されます。
取扱説明書に 記載してある通りに安全
警告
温度を設定してください。
画面上に表示された 「安全温度値」 はあ
く までも参考です。
安全回路の機能点検
• 本装置を50 °C以上まで加熱させてください。
• 安全限界温度をできるだけ左回し (50 °C) に設定し、 メインスイッチ
(A) を ON に設定してください。
• 画面上に次の内容が表示されます: Er 25
93