DC 12V
端子
(電源) スイッチ
ACアダプター
(付属)
音源モジュール、 DAWインター
フェース MIDI等
ACアダプターの接続
付属のACアダプターのDCプラグを、 リア ・ パネルのDC 12V端子に
1.
接続します。
必ず付属のACアダプターを使用してください。 他のACアダプ
ターを使用した場合、 故障などの原因となる恐れがあります。
ACアダプターのプラグをコンセントに接続します。
2.
電源は必ずAC100Vを使用してください。
その他の接続
お使いになる機器等に応じて、 適切に接続してください。
接続する前に、 外部機器の電源がすべてオフになっていることを
確認してください。 電源がオンの状態で接続すると、 パワード ・ モ
ニター ・ スピーカーや他の外部機器に不具合が生じたり、 破損の
原因になる恐れがあります。
OUTPUT L/MONO、 R端子 : これらの端子をミキサー、 オーディオ ・ イン
ターフェース、 パワード ・ モニター ・ スピーカー等に接続します。 VOLUME
ノブで音量を調節します。
ヘッ ドホン端子 : ヘッドホンを接続します。 OUTPUT L/MONOとR端子か
らの出力と同じ信号が出力されます。
DAMPER端子 : コルグPS-1、 PS-3ペダル ・ スイッチ、 またはDS-1Hダン
パー ・ ペダル (いずれも別売) を接続し、 ダンパー機能をコントロールし
ます。 ペダル極性は自動的に検出されます。 そのためには、 接続または
電源をオンにするときに、 ペダルを踏まないでください。
MIDI IN、 OUT端子 : multi/polyを外部MIDI機器と接続し、 MIDIメッセー
ジを送受信します。 MIDIチャンネルが適切に設定されていることを確認
してください。
USB B端子 : コンピューター等と接続し、 MIDIメッセージとデータを送受
信します。
誤動作等を防ぐため、 3m以下のケーブルをご使用ください。
MIDI IN、 OUT端子
USB B端子
MIDIケーブル
MIDIケーブル
MIDI OUT
MIDI IN
MIDIキーボード、 DAW、
MIDIインターフェース等
接続
DAMPER端子
OUTPUT L/MONO、 R端子
ダンパー ・ ペダル、
ペダル ・ スイッチ等
USBケーブル
USB
コンピューター
multi/polyの電源をオンにする
multi/polyとパワード ・ モニター ・ スピーカーなどの外部出力機器の電
源がオフになっていることを確認し、 すべての機器の音量を最小にしま
す。
リア ・ パネルの電源スイッチを押し、 ディスプレイに " multi/poly "と
1.
表示されたら電源スイッチから手を離します。
外 部 機 器 の 電 源 を オ ン に し ま す 。 外 部 機 器 の 音 量 を 上
2.
げ、 multi/polyのVOLUMEノブで音量を調節します。
multi/polyの電源をオフにする
パワード ・ モニター ・ スピーカーなどの外部機器の音量を下げ、 電
1.
源をオフにします。
ディスプレイに " Shutting down... " と表示されるまで電源スイッチ
2.
を押します。
電源をオフにした後、 再度オンにする場合は、 約10秒間待ってからに
してください。
オート・パワー・オフ機能
multi/polyにはオート・パワー・オフ機能があり、 フロント ・ パネルの操作
やMIDI入力をしない状態が約4時間経過すると、 自動的に電源がオフに
なります。
工場出荷時はオート ・ パワー ・ オフ機能が有効になっています。
オート・パワー・オフ機能は、 以下の手順で無効にすることができます。
UTILITYボタンを押し、 次にSHIFTボタンを押しながら< (PAGE–)
1.
ボタンを何度か押して、 Preferencesページを表示させます。
VALUEノブで、 Auto Power-OffをDisabledに設定します。
2.
Ja-4
ヘッ ドホン端子
ヘッドホン
INPUT L
INPUT R
ミキサー、 パワード ・ モニター、
オーディオ ・ インターフェース等
電源のオン、 オフ