STAGE A: アームの組み立て方法
組み立て動画
すべての部品を箱から取り外します。
01
こちらのQRコードを読み取って
すべての部品が届いたか確認して ください。
頂くか、 弊社の公式サイ ト
サムスクリューとマグネッ ト式ケーブル
ケースはあらかじめアームに取り付けられて
secretlab.co/pages/resources
よりご覧ください。
います。 組み立てる前に各アームから
マグネッ ト式ケーブルケースを取り外して
ください。
はじめに
誰かに協力してもらえれば、 組み
立て作業がさらに簡単になります。
使用前にすべての使用説明書
と安全に関する情報をお読み
ください。
問題が発生した場合は、
弊社までご連絡ください。
STAGE B: ディスプレイの取り付け方法
ディ スプレイを安全に取り付ける為に、 梱包箱をディ スプレイを支える台として使用して
01
ください。 以下の図に従ってディ スプレイを持ち上げて梱包箱の上に置きます。
アームの張力の強度が最小設定(min)にされている事を確認して ください。
ステップ�が完了するまで、 梱包箱をそのままにして ください。
注)梱包箱にキズやへこみがあった場合、 ディ スプレイの取り付けに
使用しないでください。 その代わりに、 高さが10〜14cm (3.9〜5.5インチ)
で安定した平らな台の上にディ スプレイを置いて ください。
落下する恐れがあるので、
天板の外にディ スプレイが
出る状態での使用はさけて
ください。
クランプマウン トの取り付けから初めて
02
03
ください。 Secretlab MAGNUSデスクの
カバーを持ち上げてクランプをデスクに
差し込み、 お好みの位置に設置して
ください。
クランプマウン トの位置をお好みの
ディ
スプレイ位置の中心から12 cm
(4.7インチ) 離れているように
設置して ください。
12 cm (4.7")
大人�人で組み立て作業を行うことをお勧めいたします。 (A) フックと (B) ロックの手順でディ スプレイが正し く
02
取り付けられていることを確認して ください。 ディ スプレイの重量がアームの耐荷重範囲内のことを確認します。
耐荷重 : 8~16kg ( 17.6~35.2ポンド)
ディ スプレイを持ち上げながら以下の図に従って
A
B
VESAマウン トのフ ックをVESA ブラケッ トに
下から引っ掛けて ください。
クランプをデスクに差し込み、 ネジを
クランプにアーム (下部) を取り付けた後、
04
時計回りに締めてクランプを固定します。
アーム (下部) にアーム (上部) を取り付け
て ください。 サムスクリューを時計回り
取り付けの際は、 ネジを締め込み過ぎない
に締めてアームを固定します。
よう注意して ください。
VESAブラケッ トにフ ックを確実に引っ掛けた場合、 ディ スプレイを完全に
VESAマウン トに取り付けて固定用ネジとネジ穴を合わせられます。
VESAブラケッ トをVESAマウン トに取り付けた後、 ツマミロック (1) を
ロック位置まで回し、 固定用ネジ (2) を手で締付けて ください。 最後に
固定用ネジ (3) を時計回りに添付の六角ドライバービッ ト (M3)で
強く締めてディ スプレイを完全に固定します。
背面図
ディ スプレイの位置が固定
された後、 必ず
「ディ スプレイの取り外し
方法」 の手順に従って
行って ください。
1
上面図
2
2
背面図
3
3
VESAブラケッ トをディ スプレイ背面の取り付け用ネジ穴
05
位置の上に置き、 VESAネジを取り付けて ください。
VESA ブラケッ トが正し く つけられない場合が
ございます。 この干渉をなく すために
スタンドオフネジを使用して
VESAプレートを取り付けて ください。
VESA ブラケッ トには 75mm×75mm
と 100mm×100mm の位置にネジ穴があります。
ディ スプレイに適したネジ穴の位置を選択して
ください。
アーム (上部) のウェイ トゲージネジを時計回りに回して張力を上げて ください。
03
ネジの上にあるインジケーターで張力の強度を確認できます。
ディ スプレイが沈まなくなる程度まで、 六角レンチで調整して ください。
張力の調整が完了した後に、 梱包箱を取り外して ください。
六角レンチ
取り付けの際は、 ネジを
締め込み過ぎないよう
注意して ください。
VESAネジスタンドオフ
スペーサーを使用する場合