Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

リズム; Aux In; エクスプレッション ・ ペダル; エフェクト ・ セレクト ・ モード - ToneWorks AX100G REMS Benutzerhandbuch

Modeling signalprozessor
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen

Verfügbare Sprachen

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
リズム
RHYTHMスイッチを押す (LEDが点灯) とリズム演奏を始めま
す。 バリュー ・ ツマミ1でリズム ・ パターン (50種類) を選び、 バ
リュー ・ ツマミ2でテンポ (範囲40∼208) 、 バリュー ・ ツマミ3で
リズム ・ レベル (範囲0∼30) を設定します。
リズム演奏を止める時は演奏中にRHYTHMスイッチを押して
ください。
バイパス、 ミュート、 エディットに入るとリズムは止まり
ます。

AUX IN

AUX IN端子にオーディオ機器 (CD、 MDなど) を接続するとエ
フェクト音をミックスしてモニターでき、 曲に合わせて練習する
ときに便利です。
フレーズ ・ トレーナ ・ モード以外では自動的にAUX入力と
エフェクト出力がミックスされてOUT PUT端子から出力
されます。
AUX INの音量はオーディオ機器側で調整してください。
エクスプレッション ・ ペダル
エクスプレッション ・ ペダルで、 23種類のペダル ・ エフェクトを、
リアルタイムにコントロールすることができます。
プログラムにペダル ・ エフェクト使われているときは、 ペダルの
踏み込み具合に応じてペダル ・ インジケータが点灯します。 なお、
ペダル ・ エフェクトのSAMPLE1∼LOOP2は他のエフェクトと
は操作方法が異なります (P.62参照) 。
エクスプレッション ・ ペダルを使った演奏
1. プログラム ・ モードでエクスプレッション ・ ペダルが使えるプ
ログラムを選択します。
2. ペダル ・ インジケータが点灯していることを確認します。 点灯
してなければ、 エクスプレッション ・ ペダルを1回深く踏み込
んで、 一番上のペダル ・ インジケータを点灯 (ペダルをオン) さ
せてください。
3. ギターを演奏しながら、 エクスプレッション ・ ペダルを操作しま
す。 ペダルを上下させると、 それに応じて出力音が変化します。
ペダル ・ エフェクトでVOLUMEを選択したときは、 エクス
プレッション ・ ペダルのオン、 オフはできません。 オンのま
ま (ペダル ・ インジケータが点灯) になります。
エクスプレッション ・ ペダルのオン、 オフは各プログラムに
記憶されません。
エクスプレッション ・ ペダルには必要以上の力を加えない
ようにしてください。 あらかじめペダル ・ インジケータの点
灯や、 エフェクトのかかり具合に必要な力を確認してから、
エクスプレッション ・ ペダルを操作してください。
エフェクト ・ セレクト ・ モード
このモードでは演奏中に、 DOWNスイッチを押すとドライブ ・ ア
ンプ ・ チャンネルの切り替えができます。 また、 UPスイッチを押
すとモジュレーション、 アンビエンス ・ エフェクトのオン、 オフが
できます。
プログラム ・ モードと同様に、 エディットやリズム、 プログラムの
ライトなどの操作を行うことができます。
このモードでは、 プログラムの切り替えやバイパス、 ミュー
トはできません。
エフェクト ・ セレクト ・ モードに入る
プログラム ・ モードで、 PROG/FX SELECTスイッチを押すと、
エフェクト ・ セレクト ・ モードに入ります。 マルチ ・ ディスプレイ
は "FX SEL" 、 ナンバーLEDは "
ドライブ ・ アンプ ・ チャンネルの切り替え
1つのプログラムにはあらかじめ2種類のドライブ ・ アンプ ・ エ
フェクトがライトされていて、 プログラム切り替えなくてもバッ
キングとソロといった使い分けができます。
DOWNスイッチを押すたびにチャンネルA、 Bの2種類のドライ
ブ ・ アンプ ・ エフェクトの設定が切り替わります。 チャンネルAの
ときはDRIVE ・ AMPスイッチ横のLEDが緑で点燈し、 チャンネ
ルBのときは赤く点燈します。
モジュレーション、 アンビエンス ・ エフェクトのオン、
オフ (INDIVIDUAL)
UPスイッチを押すたびにモジュレーション ・ エフェクトや、 アン
ビエンス ・ エフェクトのオン、 オフができます。
UPスイッチを押すことによりオン、 オフされるエフェクトはあ
らかじめプログラムで設定します。
設定方法
1. NR LEVスイッチを押します。
2. バリュー ・ ツマミ3を回してマルチ ・ ディスプレイの表示を設
定に合わせて変えます。
MOD : モジュレーション ・ エフェクトのみオン、 オフ
AMB : アンビエンス ・ エフェクトのみオン、 オフ
M+A : モジュレーションとアンビエンス ・ エフェクトの両方
をオン、 オフ
モジュレーションとペダルのエフェクト、 またはペダルと
アンビエンスのエフェクトでは、 同時に使用できないエ
フェクトがあります。 このような組み合わせの、 エフェクト
の両方をオンにしようとしたときは、 先にオンになってい
た方が自動的にオフになります。
エフェクト ・ セレクト ・ モードから出る
PROG/FX SELECTスイッチか、 EXITスイッチを押すとプログ
ラム ・ モードに戻ります。
" と表示します。
55

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis