Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

各部の名称とはたらき; フロント ・ パネル; リア ・ パネル - ToneWorks AX100G REMS Benutzerhandbuch

Modeling signalprozessor
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen

Verfügbare Sprachen

1.はじめに
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
各部の名称とはたらき
フロント ・ パネル
1
タイプ ・ ツマミ
使用するドライブ ・ アンプ ・ エフェクトのタイプを選びます。
2
バリュー ・ ツマミ
各エフェクトごとに割り当てられたパラメータの値を変更し
ます。 左からバリュー ・ ツマミ1∼5です。
各エフェクトのエディットのとき以外は、 選んだプログラム
で使われているドライブ ・ アンプ ・ エフェクトのパラメータが
割り当てられています (P.57 「ドライブ ・ アンプ ・ エフェクト
のクイック ・ エディット機能」 参照) 。
3
セレクト ・ スイッチ
DRIVE ・ AMPスイッチは押すたびにドライブ ・ アンプ ・ チャン
ネルA、 Bが切り替わりエディット状態になります。 それに合わ
せて横のLEDが緑 (Ach) /赤 (Bch) の点滅と切り替わります。
MOD、 PEDAL、 AMB、 CABIスイッチは押すたびに各エフェ
クトのエディット (オン) /オフを切り替えます。 また対応した
横のLEDが点滅 (点灯) /消灯します。
NR LEVスイッチは押すたびにエディット/オンを切り替え
ます。 また対応した横のLEDが点滅/消灯します。
RHYTHM、 PHRASE TRAINERスイッチは押すたび各機能
のオン/オフを切り替えます。 また対応した横のLEDが点灯/
消灯します。
4
ペダル ・ インジケーター
ペダル ・ エフェクトの状態 (踏み込みの深さ) を表示します。 ま
た、 チューナ動作時に音程のずれを表示します。 フレーズ ・ ト
レーナ ・ モードでは録音/再生時の時間表示をします。
5
PROG/FX SELECTスイッチ
押すたびに、 プログラム ・ モードとエフェクト ・ セレクト ・ モー
ドに切り替わります。
6
マルチ ・ ディスプレイ
プログラム ・ ネーム、 パラメータ ・ ネームや値、 エディット ・ ア
イコン等を表示します。
7
ナンバーLED
プログラム ・ バンクおよびプログラム ・ ナンバーを表示します。
またチューナー動作時に音名を表示します。
52
8
WRITE、 EXIT、 TAPスイッチ
WRITEスイッチはエディットしたプログラムをライトする
ときに使います。
EXITスイッチを押すと、 どのような状態からでもプログラ
ム ・ モードに戻ることができます。
TAPスイッチはディレイのエフェクト使用時に曲のテンポ
に合わせてスイッチを押して自動的にディレイ ・ タイムを設
定するときに使います。
9
DOWN、 UPスイッチ
プログラムを選んだりバイパス、 ミュートするときや、 ドライ
ブ ・ アンプ ・ チャンネルの切り替え等に使います。
0
エクスプレッション ・ ペダル
ペダル ・ エフェクトで選んだエフェクトをコントロールします。
ペダルを最も深く踏み込んだ状態から、 さらに強く踏み込むこ
とでペダル ・ エフェクトをオン、 オフすることもできます。
リア ・ パネル
1
INPUT端子
電池で使うときには、 電源スイッチになります。
ケーブルを接続すると電源がオンになります。
電源をオンまたはオフにするときは、 接続してある機器
のボリュームを必ず下げておいてください。
2
入力レベルスイッチ
接続する楽器の出力に合わせて切り換えます。
3
AUX IN端子(ステレオ ・ ミニ端子)
CDやMDなどのオーディオ機器を接続します。
4
DC9V
別売のACアダプター (コルグA30960J DC9V :
を接続します。 接続すると、 電源が自動的にオンになります。
5
コード ・ フック
別売のACアダプターを接続したときは、
右図のようにACアダプターのコードを
引っかけておきます。 コードをフックから
外すときは、 コードを無理に引っ張らない
でください。
6
マスター ・ ボリューム
OUTPUT端子から出力される音量を調整します。
7
OUTPUT端子
ヘッドフォン端子と共用です。
8
ケーブル ・ ガイド
ギターとAX100Gを接続するケーブルが
ペダル操作の邪魔になるのを防ぎます。 右
図のようにケーブルを通してください。
ガイドを使用する時は、 太さ8mm以
下のケーブルを使用してください。

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis