Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

EDELRID BEAST ALPINE Bedienungsanleitung Seite 94

Steigeisen
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
の後端を越えて突き出てしまいます。
8. 非常に小さい靴のためのアイゼンの長さ
の調節方法
9a+b. センターバーの装着には、アイゼンフ
ロント部のセンターバー受けの2つの位置が
使用できます。アイゼン装着に耐える強度
を持つ靴には、より緊密に装着する(図
9a)ことが推奨されます。柔らかい靴にソ
フトビンディングで装着する場合、センタ
ーバーを相応に調整してフロント部に取り
付けることにより、靴が自然に曲がりなが
ら地面を蹴ることができるようになりま
す。(図9b).
10a-c. リア部ブラケット(オート)の調整
(オートビンディングまたはセミビンディ
ングでの装着を想定)
11a+b. フロント部ブラケットの交換
12a+b. リア部ブラケットの交換
13. ソフトビンディングの場合、ストラップ
のループをまずフロント部ビンディングの
アイレットに通し、次にバックルの反対側
のヒールビンディングのアイレットに通し
ます。ストラップループを足の甲の上でバ
ックルに戻して挿入し、締め付けます。
14. バックルに差し込んで締めつけます。
15a-e. (Shark Lite向け)テキシタイル製ア
イゼンセンターバーの長さの調節
16. アイゼンが足にしっかりと取り付けられ
ていることを確認するには、前部、後部、
内側、外側の爪で、地面の各部分を蹴りつ
けてみます。この際アイゼンと靴がガタつ
いてはいけません。
17. Beast / Beast Lite / Beast Alpineモデルは
さまざまに調整して装着できます。まず安
全ボルトを緩め、フロント部プロングを取
り付けたい位置に差し込み、安全ボルトを
また締めて固定します。プロングが緩むの
を防ぐために、安全ボルトを中程度の締付
け力(トルク 4Nm)で締めます。ご使用前
には必ず、すべてのネジ接合部が正しく固
定されているかどうかを確認してくださ
い。すべての調整可能な部品は、使用中に
定期的に点検する必要があります。
18+19. アイゼンの爪の再研磨は、必ずヤス
リを使用し手作業で行ってください。機械
で再研磨すると鋼材が過熱され、軟化して
しまいます。
20. すべてのアルミニウム部材に対して、以
下の注意事項を遵守してください。アルミ
ニウム部材が岩石と直接接触しないように
注意してください。使用者の体重と荷物重
量の合計で90 kgを超えないこと。
保管、搬送とお手入れ
保管
約–20°C~+30°Cの気温で、日光が直接照射
しない、湿り気のない場所で長期保管して
ください。化学薬品や腐食性物質と接触さ
せないこと。保管の際には、衝撃、圧力や
引張による機械的荷重が掛からないようご
注意ください。
搬送
直射日光、化学薬品、汚れ、機械的損傷か
ら本製品を保護してください。このため
に、保護用カバーや専用の保管及び搬送用
容器を使用してください。これはアイゼン
に起因する物損の防止にも適しています。
洗浄、メンテナンス
登山の後、濡れたアイゼンを搬送用容器に収
納しないでください。製品が汚れた場合、ぬ

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis