Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Desoutter CVI3 Schnellstartanleitung Seite 127

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für CVI3:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 36
日本語
(Japanese)
線間電圧
線間電圧
交流電流。
コントローラーは、100-240 V〜の単相
に対応することができますが、本システ
ムは、100-120 V または200-240 V〜で
正常に動作しています。
線間保護
線間保護
- 各コントローラには、地絡保護機能
(GFCI:Ground Fault protection)および16 A
過電流保護機能(GFCIに統合)が搭載されて
います。
- フューズ不要。
差動回路遮断器
差動回路遮断器
電圧
最大電流
カーブ
分差感度
参考として:
- スタンバイ消費電力は17Wです。
- 24Vの電源から供給可能な最大電力(I/Oコネ
クタでピン2から3まで):
CVI3 Essential/CVI3 Vision/CVI3 Function:
1 A (24V)
TWINCVI3:
2 A (24V)。
消費電力
皮相消費電力が唯一必要な情報です。
S = ボルトアンペア(VA)で測定された皮相電力
S = U
x I
rms
rms
皮相電力のピークは6kVAです。
ピーク継続時間は<0.5秒です。
CVI3 Essential/CVI3 Vision/CVI3 Function
平均皮相電力は常に≤ 1 kVAです。
単相200-240 V
単相100-120 V
TWINCVI3
平均皮相電力は常に≤2 kVAです。
単相200-240 V
単相100-120 V
外部消費電力
外部消費電力
外部差動回路遮断器を設置するかどうかの判断
は、お客様のプラントの内部電気ネットワークの
タイプによって異なります。
このデバイスは、ネットワークのフェーズのいず
れか1つとアースの間の絶縁不良を検出し、自動
06/2020
200-240 V
16 A
D
30 mA
I
≤ 4.35 A
rms
I
≤ 8.7 A
rms
I
≤ 8.7 A
rms
I
≤ 17.4 A
rms
127 / 144
電源遮断により直ちにツールを停止し、感電から
オペレータを保護します。
回路遮断器をラインヘッドに設置する場合、下記
の仕様である装置を選択することを推奨します:
- 単相240 V 16 A - 曲線D
- 単相110 V 32 A - 曲線D
コントローラ消費電力: 電流入口
コントローラ消費電力: 電流入口
The "Power triangle"
Apparent power (S)
measured in VA
Impedance
phase angle
True power (P)
measured in Watts
P = ワット単位で測定された有効電力
T
1
u(t) x i(t)dt
P
T
0
Tは信号の周期です
CVI3コントローラで出力ピークは5kWです。
設置の寸法決めには、皮相消費電力が唯一必要な
情報です。
S = 皮相電力
S
U
x I
rms
rms
ボルトアンペア(VA)で測定
皮相電力のピークは6kVAであり、ピーク継続時
間は<0.5秒です
平均皮相電力は常に ≤1kVAです。
単相230 V
230 Vの 場合
I
x
≤ 1 kVA
230
rms
1000
I
rms
230 A
I
≤ 4.35 A
rms
6159932290_13
Reactive power (Q)
measured in VAR

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

Cvi3 essentialCvi3 functionCvi3 visionTwincvi3Cvi3 function estopCvi3 vision estop ... Alle anzeigen

Inhaltsverzeichnis