Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Ossur PRO-FLEX LP Bedienungsanleitung Seite 66

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 10
• 足部のサイズ: 22 cm 〜 30 cm
安全注意事項
警告:デバイスの使用または誤用に関連して、生じる可能性のある不具合
についての注意事項
警告:危険を避けるために必ずお守りください。
注意:デバイスの技術的なダメージや故障の可能性。
警告:使用者がデバイスの機能やアライメントの変化に気づいたり感じたり
した場合には、必ず医療関係者に連絡しなければならない旨を使用者が理解
していることを確認してください。この顕著な機能喪失は、剛度やサポート
の低下につながる可能性があります。
注意:この足部はスペクトラソックスとフットカバーを装着して使用するよ
うに設計されています。
ベンチアライメント(図 4 )
• 足部にスペクトラソックスと専用カバーを装着してください。
• 適切な踵の高さに調整してください(靴を使用) 。
• 適切なソケットの角度を設定してください。 :屈曲・伸展、外転・内転
• フットカバーを3等分します。
• 荷重線が 1 / 3 線の中央部、または少し前に来るようにします。
ダイナミックアライメント
この踵は踵接地後にエネルギーを蓄積し、立脚中期にゆっくりと放出します。
この動作によって生み出された前進モーメントにより、つま先が荷重され、
立脚終期において、適切なエネルギーが放出されます。踵からつま先までの
動きが以下の要素に影響されることがあります:
• 靴の性能
• 足部の前後の位置設定
• 背屈・底屈
• 踵の硬さ
踵の硬さ
踵が柔らかすぎる
症状
• フットフラットの時期が早すぎる ( 装着者は穴に沈み込むように感じ
る )。
• つま先を乗り越えるのに余分な力を要する。
• つま先が硬すぎると感じる。
• 膝関節が過伸展を起こすことがある。
処置
• ポリウレタン製のヒールウェッジを追加する。
• ソケットを前方 ( または足部を後方 ) へ移動させる。
踵が硬すぎる
症状
• 踵からつま先までの移行が早すぎる。
• 踵接地時、装着者が義足のコントロールを難しく感じる。
• エネルギーの放出が非常に少なく感じる。
• 膝が不安定になることがある。
処置
• ヒールウェッジをより小さいものへ交換する。
• ソケットを後方 ( 足部を前方 ) へ移動させる。
D r a f t
66

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis