Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

KERR Demi L.E.D Curing Light Handbuch Seite 118

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 17
組み立て/取り付け
ボックスには以下のものが含まれます :
数量 内容
1 Demi 硬化ライ ト用ハンドピース 1 充電器
1 8 mm 湾曲ターボ ・ ライ トガイ ド 1 電池パッ ク
1 保護ライ トシールド
1 プラグイン式電源
操作手順
充電器/電池
電池パックにはリチウムイオン電池が入っています。 新しいバッテ
リーパックは、 初回使用前に16 時間充電する必要があります。
アダプタの電源への接続
電源装置 は、 100V - 240V AC 規格のユニバーサル型入力ユニッ ト
です。 注記 : Demi 充電器に電力を供給するには、 Kerr 製電源装置 (
部品番号 921656) のみをご使用く ださい。
I.
適切なアダプタを選択してください。 その用途は以下の通り
です :
(Fig. 2)
·
120 V 米国-タイプA (1.)
·
ユーロ - タイプC (2.)
·
英国 - タイプG (3.)
·
オーストラリア - タイプ I (4.)
II. 各アダプタには、 電源装置のリテーナーにスライ ドして入る4つ
のタブ (5.) が付いています。 各アダプタにはまた、 電源装置のりテ
ーナーラッチがピッ タ リ と入るスロッ ト (6.) が1つあり ます。
III. スロッ ト (上記 6.) を電源装置の方向に向けながら、 アダプタ
のタブがそれぞれ電源装置のスロッ トに一致するように、 ア
ダプタを電源装置上に置きます。
IV. アダプタの両端を下方に押し付けながら、 カチッと音がして
正しい位置に固定されるまで電源装置にスライドさせます。
注記 : 装着時にアダプタを押し付けると、 そのタブはすべて確
実に電源装置のリテーナーで保持されます。 アダプタが緩
んでいる感じがする場合、 一旦外してから (以下に外し方を説
明) 再度取り付けます。
V. 図5は、 アダプターが電源の所定の位置に固定されている状
態を示しています。
VI. 電源装置からアダプタを外すためには、 ラッチ ・ リテーナーボ
タン (7.) を押しながら、 アダプタを電源装置から離すようにス
ライドさせて外します。
VII. 使用しないアダプターは将来の使用のために保存しておきます。
ワンド (棒) への充電池の取り付け
I.
電池はワンドに対して1方向でのみ適合します。 電池がワンド
にぴったり収まらない場合は無理に押し付けないでください。
II. 電池の幅広の平坦部分
面に向けます。
III. 電池とワンドを一緒にカチッと音がしてロックされる位置ま
でスライドさせます。
IV. 電池を取り外すには、 その両側にある表面のざらついた陥凹部
[Fig. 6 (.)]
を押しながら電池が離れるまでスライ ドさせます。
電池の充電
I.
電源装置のプラグを充電器の基部に差し込みます。 ソケッ ト
は充電台の背面についています。
II. 電源装置のプラグを電気のコンセントに差し込みます。
III. 電池ないし電池付き硬化装置を、 図に示すように充電器の開
口部に差し込みます。
a. 本充電器は、 2つの異なる電池またはワンド (充電状態の
異なる) を結合させて同時に充電するこ とができます。
b. 充電器基部にある開口部を縁取る点灯リング
は、 各電池の充電状態を以下のように示します :
·
緑色の点灯¯充電完了
·
黄色の点灯¯充電中
·
黄色ライト (電池または充電器のワンドの) の点滅
は故障状態を指摘します。 カスタマーサービスにお
電話ください。
数量 内容
1 オペレータマニュアル
1 Demi 使い捨て用バリア
(Fig. 1)
(Fig. 3)
(Fig. 4)
(Fig. 5)
をワンドのスイッチのある
[Fig. 6 (1.)]
[Fig. 7 (1.)]
[Fig. 7 (.)]
注記 : 電池の温度が室温以下の場合、 電池を室温に戻してから
再度充電を試みます。 それでも充電されない場合はバッテリーを
交換します。
電池パックの寿命 : 300 完全充電/ 再充電サイクル 出力 : 3.7ボ
ルト 定格 @ 2.1A-H 容量
電池の廃棄 : 電池パックにはリチウムイオン (Li-ion) 電池が入っ
ています。 電池のリサイクルまたは廃棄は、 国および地方自治体
の規制に従ってください。
Demi 製品は高出力硬化装置です。 kerr の試験では、 以下の推奨
硬化時間が示されています :
材料 :
万能コンポジッ トシェード A3、 淡色調 (深さ 2mm) . ...................5秒
万能コンポジッ トシェード A3.5 、 濃色調 (深さ 2mm) . ...............10秒
ボンド剤、 万能レジンセメントおよびセルフエッチング ・
自着性セメントMaxcem™ ....................................................................5秒
注記 : 完全な硬化が得られるかどうか確認するため、 硬度ディス
ク を使用して硬化性能をテストするよう強くお勧めします。
ハンドピース : Demi は、 電池を交換せずに丸一日使用できるよう
に作製されています。 完全に充電された電池では、 5 秒間の硬化
を 500 回行うことができます。
Demi は光硬化性の歯科材料を重合するためのワンド (棒状) 型の硬
(Fig. 3)
化ライ トで、 再充電可能なリチウムイオン電池パッ クを電源と します。
注記 : 新規購入の場合、 Demi 硬化ライ トの電池パックは使用する
前に充電する必要があります。 本装置は、 特許申請中の、 当社独自
の定時レベル変換 (Periodic Level Shifting: PLS) を使用しています。
PLS では、 短時間で既定のベースレベルからより高速レベルまでの
一定間隔の出力サイクルが発生します。 PLS テク ノロジーにより、 過
熱させるこ となく より速く 強い硬化が得られます。
Demi の部品およびその制御方式
以下のコンポーネントは、 オペレータが硬化処理中に使用するも
のです :
(Fig. 8)
I.
硬化モード LED (1.) 3 種類の硬化モードを示す3 つの LED
があります。 それらは左から右へ : 5 秒サイクル、 10 秒サイク
ル、 そして20 秒サイクル
II. モード選択用スイッチ (2.) このスイッチを押すことによって、
ユニッ トを3 種類の硬化モードに連続的に切り換えていく こ
とができます。 ユニッ トが 「スリープ」 モードにある場合、 この
スイッチを押すとユニッ トは最後に使用した硬化モードに 「
目覚め」 ます。
III. ト リガースイッチ (3.) このスイッチを押すと (そして放すと) 選
択した硬化サイクルが開始します。 ユニッ トが 「スリープ」 モ
ードにある場合、 このスイッチを押すとユニッ トは最後に使用
した硬化モードに 「目覚め」 ます。
IV. 電池電力表示 LED (4.) この LED は以下のモードで電池の充
電状態を示します :
a) このライトが点灯していない場合、 電池が充電済みか、
ユニッ トが 「スリープ」 モードにあります。
b) ライトが黄色の場合、 電池の充電状態が低いことを示し
ます。 注記 : 硬化ライトは通常このモードで作動します。
次の可能な機会に電池を再充電してください。
c) ライトが赤の場合、 電池が放電した状態 (電池の上がっ
た状態) にあり、 再充電の必要があります。 ある硬化サ
イクルの最中に電池の電圧が放電閾値以下に下がった
場合、 硬化サイクルが中断しないように、 その硬化サイク
ルが完了するまでそのサイクルが続き、 充電状態を示す
LED は赤に変わることはありません。
V. リチウムイオン電池パッ ク (5.) 硬化用ワンドの電源用として
使用される。 陥凹部分を押しながら電池を引き離すと取り外
すことができます。
VI. ライ トガイ ドアセンブリ (6.) 硬化ライト用 LED の出力は、 この
部品の末端から放出されます。 *
VII. ライ トシールド (7.) このシールドは、 使用中のライトガイドか
ら出る光からオペレータの目を保護します。
推奨硬化時間
推奨硬化時間
117

Quicklinks ausblenden:

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis