Herunterladen Diese Seite drucken

Korg microKORG2 Blitzstart Seite 15

Synthesizer/vocoder
Vorschau ausblenden Andere Handbücher für microKORG2:

Werbung

Verfügbare Sprachen

Verfügbare Sprachen

ハーモナイザーでボイスを変化させる
ボーカルのピッチをシフ トさせて、 元の声とシフ トさせた声
でハーモニーを出力します。
最初はHARMONIZERボタン
のON/OFF LEDが点灯したプ
ログラムを選ぶことをおすすめします(Voice Name List参照)。
ハーモナイザーのオン/オフは、 ON/OFFボタン
1
ながらHARMONIZERボタン
を押します。
MICノブ
でマイクの音量を調節します ( 「ボコーダーを
2
演奏する」 参照) 。
マイクに向かって歌います。
3
設定を調節する
HARMONIZERボタン
を押してHarmonizerページを表
1
示します。
EDIT CONTROLS 1 ~ 5ノブ
でパラメーターを設定し
2
ます。
パラメーター一例
・HarmoLvl: ハーモニー音の出力レベルを設定する
・Formant: 声のキャラクターを変える
・Harmony: 出力するハーモニーの数を設定する
・Pitch 1, 2: ハーモニー 1、 2 のピッチをシフ トする度数を設定する
ピッチをスケールまたは鍵盤でコン トロールする
Note: ボーカル・ プロセッサーの挙動が異なると思ったときは、 こ
の設定を確認してく ださい。
ボーカル・プロセッサーのピッチは、 マイクの音声から検出、
または鍵盤のキーでコントロールします。
VOCAL PROCESSORのボタン (VOCODER、 HARD TUNE、
1
HARMONIZER) を長押ししてVOCAL SETTINGページ
を表示します。
EDIT CONTROLS 1 ~ 3ノブ
で調節します。
2
パラメーター一例
・Scale/KBD: Scaleに設定すると、 "Scale Key"と"Scale Type"で設
定したスケールにボーカルのピッチが補正される
・Scale Key: 主音を設定する
・Scale Type: スケールを設定する
・Scale/KBD: Keyboardに設定すると、 押さえた鍵盤のキーにボー
カルのピッチが補正される
エフ ェ ク トを設定する
オシレーターやボーカル・プロセッサーからの出力は、 モ
ジュレーション・エフェク ト(MOD)→ディレイ・エフェク ト
(DELAY)→リバーブ・エフェクト(REVERB)→イコライザー
(EQ)の順で送られて、 各効果が加えられます。
を押し
各エフェク トのオン/オフは、 ON/OFFボタン
1
がらEFFECTの各MOD、 DELAY、 REVERBボタン、 EQボタ
を押します。
設定を調節するEFFECT MOD、 DELAY、 REVERBボタン、
2
EQボタン
を押して各ページを表示します。
EDIT CONTROLS 1 ~ 5ノブ
3
パラメーター一例
MOD/DELAY/REVERB
・Type: エフ ェク ト ・ タイプを選ぶ
・Dry/Wet: エフ ェク トのかかる量を設定する
EQ
・Low Freq, High Freq: 調節したい周波数を設定する
・Low Gain, High Gain: 各ゲインを調節する
Note: イコライザーのゲインを上げすぎると、 出力音がひずむこ
とがあります。
アルペジエーターを使用する
アルペジエーターは、 鍵盤を和音で押さえたときに、 その
構成音を自動的に分散して発音します。
鍵盤を和音で押さえると、 右のように発音します。
アルペジオを演奏する
アルペジエーターのオン/オフは、 ARPEGGIATOR ONボ
1
タン
を押して切り替えます。
鍵盤を和音で押さえるとアルペジオ演奏が始まります。
2
TEMPOボタン
を数回タップしてテンポを設定します。
3
を押しな
で調節します。
(Type: Up)
15
アルペジオを変化させる
EDIT ARP A/Bボタン
を押してARP A、 Bページを選び
1
ます。
EDIT CONTROLS 1 ~ 5ノブ
で、 アルペジオの変化の
2
仕方を設定します。
パラメーター一例
ARP A
・Swing: リズムをスウ ィ ングさせる
・Latch: 鍵盤から手を離してもアルペジオ演奏が続く
ARP B
・Type: アルペジオの発音する順番を変える
・Gate Time: 発音するアルペジオの音の長さを変える
Tip: "Latch"はARPEGGIATOR ONボタンを長押ししてもオン/
オフを切り替えられます。
PROGRAM NUMBER 1 ~ 8ボタン
3
の発音のオン/オフを設定します。
ボタンを押してLEDを消灯 (オフの状態) させると、 ステップに
対応する音符が休符に変わり、 演奏が変化します (図参照) 。
Type: Up
Last Step: 8
プログラムを保存する
エディ ッ トしたプログラムは、 本機に保存してください。保
存する前に本機の電源をオフにしたり、 他のプログラムを
選択すると、 エディ ッ ト した内容が消えてしまいます。
FUNCTION 4 (WRITE)ボタン
を押します。
1
BANKボタン
を押して保存先のバンクを選びます。
2
Note: 初期化されたプログラムが入っているUSERバンクを
おすすめします。
で、 最大8ステップ

Werbung

loading