Herunterladen Diese Seite drucken

PETZL GRIGRI Bedienungsanleitung Seite 21

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für GRIGRI:

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 6
(JP)日本語
図に示された使用方法の中で、 ×印やドクロマークが付い
ていないものだけが認められています。 最新の取扱説明書
やその他の関連情報はウェブサイト(www.alteria.co.jp)で
参照できますので、 定期的に確認して下さい。
疑問点や不明な点は(株)アルテリア (TEL04-2969-1717) に
ご相談下さい。
ブレーキ補助機能付ビレイデバイス
1. 用途について
ビレイデバイス : 使用できるロープは、 CE ( EN892) 及び (も
しくは) UIAAの認証を受けた、 直径10~11 mm (9.7 mm
も許容範囲) のカーンマントル構造 (芯+外皮) のダイナミ
ックロープ
『グリグリ』 は、 ENもしくはUIAAの規格に適合したアンカー
(強度25 kN) をプロテクションとするスポーツルートで使
用するためにデザインされています。 1人のリードクライマ
ーもしくはセカンドクライマーのビレイ及びロワーリング
に使用できます。
登山やアルパインクライミングでの使用はお勧めしませ
ん。
『グリグリ』 を使用する前に、 ユーザーは適切なビレイ技術を習
得する必要があります。
『グリグリ』 はブレーキ補助機能を持ちますが、 ビレイの原則で
ある 「油断しない」 「 注意を払う」 「 末端側のロープから手を放さ
ない」 等は守る必要があります。
クライマーによって編み出された新しいビレイテクニック
は、 旧来の方法 (こちらも使用可能、 詳細はwww.petzl.com
参照) よりも操作性に優れています。
警告
この製品を使用する高所での活動には危険が伴います。
ユーザー各自が自身の行為、 判断についてその責任を負うこと
とします。
使用する前に必ず :
- 取扱説明書をよく読み、 理解して下さい
- この製品を正しく使用するための適切な指導を受けて
下さい
- この製品の機能とその限界について理解して下さい
- 高所での活動に伴う危険について理解して下さい
これらの注意事項を無視または軽視すると、 重度の障害や死に
つながる場合があります。
責任
警告 : 使用前に必ず、 「 用途について」 の欄に記載された使
用用途のトレーニングを受けて下さい。
この製品は使用方法を熟知していて責任能力のある人、 あ
るいはそれらの人から目の届く範囲で直接指導を受けられ
る人のみ使用して下さい。
ユーザーは各自の責任で適切な技術及び確保技術を習得
する必要があります。
誤った方法での使用中及び使用後に生ずるいかなる損害、
傷害、 死亡に関してもユーザー各自がそのリスクと責任を
負うこととします。 各自で責任がとれない場合や、 その立場
にない場合はこの製品を使用しないで下さい。
ユーザーは、 この製品の使用中に問題が生じた際にすみやかに
対処できるよう、 レスキュープランとそれに必要となる装備をあ
らかじめ用意しておく必要があります。
2. 各部の名称
(1) 可動サイドプレート (2) カム (3) 軸 (4) フリクションラン
ナー (5) リリースハンドル (6) 固定サイドプレート (7) アタ
ッチメントホール
主な素材 : アルミニウム合金、 ステンレススチール、 ナイ
ロン
3. 点検のポイント
毎回、 使用前に以下の確認作業を行って下さい :
製品に亀裂や変形、 傷、 過度の磨耗、 腐食等がないことを確
認して下さい。
カム及びハンドルの動きが妨げられないこと、 スプリング
や固定用のネジ、 リベッ ト等に問題が無いことを確認して
下さい。
カム及びフリクションランナーの状態を確認して下さい。
器具の内部に砂や小石等の異物が入っていなこと、 ロー
プが通る箇所に潤滑油等が付着していないことを確認し
て下さい。
各PPE ( 個人保護用具) の点検方法の詳細についてはペツ
ルのウェブサイト (www.petzl.com/ppe) もしくはPETZL
PPE CD-ROMを参照下さい。
もしこの器具の状態に関する疑問があれば、 (株)アルテリア
(TEL : 04-2969-1717) にご相談下さい。
使用中の注意点
この製品及び併用する器具 (連結している場合は連結部を
含む) に常に注意を払い、 状態を確認して下さい。 支点や
ハーネスとの連結部を含め、 システムの構成器具が正しく
セッ トされていることを確認して下さい。
カラビナーがメジャーアクシスに沿って荷重されていること
を確認して下さい。 コネクターのゲートがロックされている
ことを確認して下さい。
警告 : 異物によってカムの動きが妨げられないように注意
して下さい。
21
D14 GRIGRI
D145110B D145100A (161209)
4. 適合性
この製品がシステムの中のその他の器具と併用できること
を確認して下さい (併用できる = 相互の機能を妨げない) 。
ロープ
使用できるロープ : CE ( EN892) 及び (もしくは) UIAAの認証
を受けた、 直径10~11 mm (9.7 mmも許容範囲) のカーン
マントル構造 (芯+外皮) のダイナミックロープ
警告 : 使用するロープによっては滑りやすくなり、 『 グリグ
リ』 のブレーキの効きが悪くなる場合があります (新しい
ロープ、 特殊な外皮構造のロープ、 外皮に特殊な処理がほ
どこされているロープ、 濡れているまたは凍っているロー
プ等) 。 使用するロープの取扱説明書もよく読み、 理解して
下さい。
取り付け用のカラビナ
必ず最新の規格に適合したロッキングカラビナを使用し
て下さい。
5. 機能の原理
フォールによってロープが引かれると、 『 グリグリ』 がカラビ
ナを軸に動き、 カムがロープを挟み込むことによりブレー
キがかかります。 末端側のロープを握ることにより、 ブレー
キ機能の働きが補助されます。 末端側のロープから決して
手を放さないで下さい。 手をロープとの摩擦から守るため
にも、 グローブの着用をお勧めします。
障害物によって器具の動きが妨げられないようにして下さ
い。 『グリグリ』 及びそのカムの動きが妨げられないように
して下さい。
警告、 死の危険 : 器具及びカムの動きが妨げられると、 ブレーキ
機能が正常に作動しません。
6. セッ トの方法
サイドプレート及びカムに刻印された図に従ってロープを
セッ トして下さい。
可動サイドプレートを閉じ、 2つのアタッチメントホールを
通してカラビナをクリップします。 ハーネスの取扱説明書
に従って、 ハーネスのビレイループに 『グリグリ』 を取り付け
ます。 必ずカラビナのゲートをロックして下さい。
7. 機能の確認
毎回、 使用前に、 ロープが正しくセッ トされていること、 器
具が正しく機能することを確認するため、 テストを行って
下さい。
末端側のロープを握った状態で、 クライマー側のロープを
素早く引いて下さい。 このとき 『グリグリ』 によりロープにブ
レーキがかからなければなりません。 テンションを解除し
た状態では、 ロープはスライドしなければなりません。
警告 : 『グリグリ』 によってロープにブレーキがかからない場合、
クライマーの重度の傷害や死につながる危険があります。
ロープが正しくセッ トされていることを確認して下さい。
8. リードのビレイ
『グリグリ』 でビレイをする時は、 次の2つの原則を忘れないで
下さい。
- 末端側のロープから絶対に手を放さない
- 手で包むように器具をつかまない
8A. ロープの繰り出し
この方法が通常のビレイポジションです。 この方法を習慣
付けて下さい (図参照) 。
ビレイヤーは、 片方の手で末端側のロープを握り、 もう片方
の手でクライマー側のロープを握ります。
スムーズにロープを繰り出すためには、 クライマー側のロ
ープを引き出すことよりも、 末端側のロープを押し込むこと
を意識してください。
この方法でできること :
- ロープを繰り出す、 たぐる
- フォールを止める ( 「8D」 参照)
リードクライマーがクリップする時に素早くロープを繰り
出す必要がある場合以外は、 常にこの方法を維持するよう
にして下さい。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
8B. リードクライマーがクリップをする時に素早
く ロープを繰り出す
リードクライマーがクリップするために素早くロープを繰り
出す必要がある時に、 通常のビレイポジションでは難しい
場合があります。 この場合、 右手で末端側のロープを握っ
たまま、 その手の人差し指を可動サイドプレートのリップに
押し付け、 親指でカムを押さえます。
左手でクライマー側のロープを引き出します。
ロープの繰り出しを終了したら、 すぐに通常のビレイポジシ
ョンに戻ってください。  
注意 : この方法は必要な時のみ使うようにし、 素早く行う必要
があります。
この方法は、 フォールをとめる際に右手がカムを握り締め
てしまい、 ブレーキが作動しなくなる危険があります。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
親指でカムを押さえたままにしないで下さい。
8C. ロープをたぐる
リードクライマーがクリップをしたらすぐに通常のビレイポ
ジションに戻り、 ロープのスラックをとります。
リードクライマーがクイックドローの位置に到達するまで
はロープをたぐります。 その後はまたロープを繰り出しま
す。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
8D. フォールを止める
墜落を止めるためには、 末端側のロープをしっかりと握っ
て下に引きます。
衝撃を抑えるため、 衝撃に合わせて小さくジャンプして下
さい。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
9. トップロープでのビレイ
常にスラックをとるようにして下さい。 両手を使い、 ロープ
を操作して下さい。 末端側のロープから絶対に手を放さ
ないで下さい。 フォールを止める方法については 「8D」 を
参照下さい。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
10. トップロープでのロワーダウン
ビレイヤーはロープのスラックをとり、 体重をあずけます。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
クライマーがロープに体重をあずければ、 ロワーダウンの
準備は完了です。
ビレイヤーは、 末端側のロープを握ったまま、 ハンドルをゆ
っく りと引きます。 ハンドルの操作でブレーキの補助をする
ことはできますが、 下降速度は末端側のロープの握り具合
でコントロールします。
ロープの末端にストッパーノッ トを結ぶことを忘れないで下さ
い。
末端側のロープから絶対に手を放さないで下さい。
11. 一般注意事項
耐用年数 / 廃棄基準
ペツルのプラスチック製品及び繊維製品の耐用年数は、
製造日から数えて最長10年です。 金属製品には特に設け
ていません。
注意 : 極めて異例な状況においては、 1回の使用で損傷が
生じ、 その後使用不可能になる場合があります (劣悪な使
用環境、 鋭利な角との接触、 極端な高/低温下での使用や保
管、 化学薬品との接触等)
以下のいずれかに該当する製品は以後使用しないで下
さい :
- プラスチック製品または繊維製品で、 製造日から10年以
上経過した
- 大きな墜落を止めた場合や、 非常に大きな荷重がかか
った
- 点検において使用不可と判断された。 製品の状態に疑
問がある
- 完全な使用履歴が分からない
- 該当する規格や法律の変更、 新しい技術の発達、 また新し
い製品との併用に適さない等の理由で、 使用には適さない
と判断された
使用しなくなった製品は、 以後使用されることを避けるため廃
棄して下さい。
製品の点検
毎回の使用前の点検に加え、 定期的にPPEに関する十分な
知識を持つ人物による綿密な点検を行う必要があります。
綿密な点検を行う頻度は、 使用の頻度と程度、 目的により
異なります。 また、 法令による規定がある場合はそれに従わ
なければなりません。 ペツルは、 少なく とも12ヶ月ごとに綿
密な点検を行うことをお勧めします。
トレーサビリティ (追跡可能性) を維持するため、 製品に付
いているタグを切り取ったり、 マーキングを消したりしない
で下さい。
点検記録に含める内容 : 用具の種類、 モデル、 製造者また
は販売元の名前と連絡先、 製造番号、 認識番号、 製造日、 購
入日、 初めて使用した時の日付、 次回点検予定日、 注意点、
コメント、 点検者及びユーザーの名前と署名
点検記録の見本はwww.petzl.fr/ppeまたはPetzl PPE CD-
ROMでご覧いただけます。
持ち運びと保管
紫外線、 化学薬品、 高/低温等を避け、 湿気の少ない場所で
保管して下さい。 必要に応じて洗浄し、 直射日光を避けて乾
燥させて下さい。
改造と修理
ペツルの施設外での製品の改造および修理を禁じます (パ
ーツ交換は除く) 。
3年保証
原材料及び製造過程における全ての欠陥に対して適用さ
れます。 以下の場合は保証の対象外とします : 通常の磨耗
や傷、 酸化、 改造や改変、 不適切な保管方法、 メンテナンス
の不足、 事故または過失による損傷、 不適切または誤った
使用方法による故障
責任
ペツル及びペツル総輸入販売元である株式会社アルテリ
アは、 製品の使用から生じた直接的、 間接的、 偶発的結果
またはその他のいかなる損害に対し、 一切の責任を負い
かねます。
ここに記載した内容はすべてを網羅するものではありま
せん。
『グリグリ』 の動画を含め、 その他の情報は www.petzl.
com でご確認いただけます。

Werbung

loading