Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Hilti TE 80-ATC Bedienungsanleitung Seite 191

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für TE 80-ATC:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
インジケーター
8.4 保守
警告事項
本体の電気系統部分の修理は訓練された修理スペシャリ
ストのみができます。
本体の全ての表面パーツに損傷がないか、 また全ての装
置が支障なく作動するか確認してください。 パーツが損
傷していたり、 装置が正しく作動しない場合は、 本体
9 故障かな? と思った時
症状
本体が始動しない。
ja
打撃がない。
本体が作動せず、 インジケー
ターが赤色で点滅する。
本体が作動せず、 インジケー
ターが赤色で点灯する。
本体が作動せず、 インジケー
ターが黄色で点滅する。
本体機能がフルに発揮されな
い。
188
Downloaded from
www.Manualslib.com
赤色で点灯
赤色で点滅
考えられる原因
主電源が供給されていない。
電源コードあるいはプラグの故障。
発電機がスリープモード。
その他の電気的故障。
電源遮断後に電子式インターロックが
アクティブになった。
本体温度が低すぎる。
本体に損傷がある。
カーボンブラシの摩耗。
本体がロック解除されていない (オ
プションで盗難防止システムが搭載さ
れている場合) 。
延長コードが長すぎる、 または導体
断面積が小さすぎる。
コントロールスイッチの握り込みが不
十分。
「ハーフパワー」 ボタン (オプショ
ン) が押されています。
供給電源の電圧が低すぎる。
manuals search engine
本体の作動時間がサービス時期に達して
います。 本体は、 サービスインジケー
ターが点灯してから、 数時間使用する
ことができますが、 その後は自動遮断
装置が働き、 本体は作動しなくなりま
す。 サービスインジケーターが点灯し
たら、 メンテナンスのため本体を弊社営
業担当またはヒルティ代理店・販売店へ
お預けください。
「故障かな? と思った時」の章を参照し
てください。
を使用しないでください。 修理が必要な際は、 弊社営
業担当またはヒルティ代理店 ・ 販売店にご連絡くださ
い。
8.5 手入れと保守を行った後の点検
手入れ、 保守の作業を済ませた後は、 全ての安全機構
が装着され、 正常に作動していることを確認しなければ
なりません。
処置
別の電動工具をつなぎ、 作動するか確
認する。
修理スペシャリストに点検を依頼し、
必要な場合には交換する。
発電機に別の電気負荷 (ランプ等)
をかける。 その後、 本体をオフにし
て再びオンにする。
修理スペシャリストに点検を依頼す
る。
本体をオフにして再びオンにする。
本体を最低運転温度まで暖める。
以下の章を参照してください : 7.2.2
回転+打撃 6
修理が必要な際は、 弊社営業担当ま
たはヒルティ代理店 ・ 販売店にご連
絡ください。
修理スペシャリストに点検を依頼し、
必要な場合には交換する。
本体をロック解除キーでロック解除す
る。
許容された長さと十分な導体断面積を
持つ延長コードを使用する。
コントロールスイッチを一杯に握り込
む。
「ハーフパワー」 ボタンを押します。
本体を別の供給電源に接続する。

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

Te 70-atcTe 70Te 70b

Inhaltsverzeichnis