Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

はじめに; おもな特長 - Korg SP-280 Bedienungsanleitung

Digital piano
Vorschau ausblenden Andere Handbücher für SP-280:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 34
目次
はじめに - ------------------------------------ 83
おもな特長 ------------------------------------- 83
各部の名称とその機能 -------------------- 84
準備と自動演奏 - ---------------------------- 85
演奏する前の準備 ----------------------------- 85
自動演奏を聴く -------------------------------- 86
弾いてみましょう -------------------------- 87
(レイヤー・モード) - ------------------- 87
ペダルを使う - ---------------------------------- 88
エフェクト ------------------------------------- 88
メトロノーム - ---------------------------------- 89
その他の機能 ------------------------------- 90
トランスポーズ -------------------------------- 90
ファンクション・モード ---------------------- 90
MIDI ----------------------------------------- 93
MIDI (ミディ) とは? -------------------------- 93
MIDIでなにができるの? -------------------- 93
MIDIの接続 - ------------------------------------ 93
付録 ------------------------------------------ 95
仕様 --------------------------------------------- 95
スタンドの取り付け ----------------------- 96
取り付け時の注意 ----------------------------- 96
その他の注意 - ---------------------------------- 96
取り付け方法 - ---------------------------------- 96
取り付け後のチェック ------------------------ 97

はじめに

おもな特長

30種類の高品位サウンド
ステレオ・コンサート・グランドピアノを含む、 表現力豊か
な高品質の音色を、 30種類内蔵しています。また、 同時に
2つの音を重ねて演奏できるレイヤー・モードや、 鍵盤を左
右で分けて同じ音域を、 2人で演奏できるパートナー・モー
ドも搭載しています。
エフェクト
音色の明るさを調整できるブリリアンス、 コンサート ・ ホー
ルの自然な雰囲気をシミュレーションすることができるリ
バーブや、 音の広がりを加えることができるコーラスの、 3
つのエフェクトを搭載しています。
ペダル効果
付属のダンパー・ペダルで、 アコースティック・ピアノと同
じようなダンパー効果が得られます。また、 クラシック・
ピアノとグランド・ピアノ音色 ( Piano1のバンク1と2) で
はダンパー・ペダルを踏むと、 ダンパー・レゾナンス音が追
加されます。 さらに、 ダンパー ・ ペダルは、 ハーフ ・ ダンパー ・
ペダルとして機能し、 ペダルを踏み込む深さでダンパーの
かかり具合を変化させることができます。
別売オプションのペダル・ユニットを使うとダンパーに加
えソフト、 ソステヌートを使うことができます。
メトロノーム
拍子、 テンポ、 音量を変えることができ、 さらにアクセント
音にベル音を使用できるメトロノームを内蔵しています。
タッチ・コントロール機能
鍵盤を弾く強さによる音の強弱の度合いを、 3種類の中か
ら選択できます。
音律
平均律の他に、純正律 (長調、短調) 、古典音律 (キルンベ
ルガー、ヴェルクマイスター) 、中東やインドの民族音楽
で使われている音律など、 9つの音律から選択することに
よって、 幅広い音楽の再現も可能になります。また、 音色
にアコースティック・ピアノを選んだときは、 ストレッチ・
チューニングが自動的に選ばれます。
音の高さの調節
トランスポーズ機能により移調を、 ピッチ・コントロール
機能により音の高さの微調整を行うことができます。
2つのヘッドホン端子
本体の前後に1つずつヘッドホン端子を装備しているので、
2人で演奏を楽しむことができます。
LINE IN、 LINE OUT端子
音響機器や他の電子楽器などの音声出力を、 LINE IN端子
に接続することで、 本機のスピーカーで聞くことができま
す。また、 LINE OUT端子を使って、 アンプ付きスピーカー
や録音機器などに接続することもできます。
MIDIの装備
電子楽器やコンピューターの間で、 演奏情報のやりとりを
行う統一規格MIDIを装備しています。MIDIを使うと、 接続
した機器間で相互にコントロールすることができ、 本機を
16パート・マルチ・ティンバー音源としても使用すること
ができます。
83

Werbung

Inhaltsverzeichnis

Fehlerbehebung

loading

Inhaltsverzeichnis