Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Sony Trintron PVM-14M2MDJ Gebrauchsanweisung Seite 9

Color video monitor
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 57
9 ŒAPERTURE調整つまみ
右へ回すと、くっきりとした画像になります。
MINの位置で補正のかからないフラットの状態になります。
ご注意
PHASE、CHROMA、APERTUREの各調整つまみはRGB信号
の映像には働きません。
PHASE調整つまみはコンポーネント信号の映像には働きませ
ん。
0 MENU(EXIT)ボタン
メニューを画面に出すときに押します。
ボタンを押すごとに、ひとつ前のメニューに戻ります。
!¡ ENTER(SELECT)ボタン
メニューで内容を決定するときに使います。
!™ 選択>(+)/.(−)ボタン
メニューでカーソル(z)を動かしたり、数値を調整したりす
るときに使います。
!£ OVERSCANボタン
オーバースキャンモードにするときに押します(LED点灯)。
画面サイズが約20パーセント拡大され、中央部分が見やすく
なります。もとの画面サイズに戻すときも、このボタンを押
します。
!¢ UNDERSCANボタン
アンダースキャンモードにするときに押します(L E D 点
灯)。画面サイズが約5%縮小され、ラスターの四隅まで画面
に表示されます。もとの画面サイズに戻すときも、このボタ
ンを押します。
!∞ RESETボタン
メニュー動作中に、調整中の項目の値を出荷時の値に戻すと
きに押します。
!§ DEGAUSS(消磁)ボタン
消磁したいとき、このボタンを1回押します。
再度使用するときは10分以上間隔をおいてください。
ご注意
消磁中は、画面が垂直方向に流れます。
!¶ LINE A/B切り換えボタン
モニターしたい入力信号を選びます(LED 点灯)。
A : LINE A端子からの信号をモニターするときに押します。
B : LINE B端子からの信号をモニターするときに押します。
!• RGB/COMPONENT A/B切り換えボタン
モニターしたい入力信号を選びます(LED 点灯)。
A : RGB/COMPONENT A端子からの信号をモニターする
ときに押します。
B : RGB/COMPONENT B端子からの信号をモニターする
ときに押します。
!ª SPLITボタン
RGB/COMPONENT A入力端子とRGB/COMPONENT B入力
端子からのRGB信号を選んでいるときに、このボタンを押す
と画面が上下二つに分かれます。二つのRGB信号を同時にモ
ニターすることができます。
ご注意
RGB/COMPONENT A入力端子とRGB/COMPONENT B入力
端子に入力される信号は同期がとれていることを確認してく
ださい。
つづく
9

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis