Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Sony Trintron PVM-14M2MDJ Gebrauchsanweisung Seite 13

Color video monitor
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 57
メニューの操作方法
メニュー操作は、前面パネルの5つのボタンを使って行います。メ
インメニューを表示させるには、MENU (EXIT) ボタンを押しま
す。メニューの各画面で操作できるボタンは画面のいちばん下の
行に常に表示されます。
各ボタンの働き
RGB/COMPONENT
B
A
B
RESET
BLUE
UNDER
OVER
ONLY
SCAN
SCAN
リセットボタン
ボタン
選択メニューのとき
前画面のメニューに戻り
MENU
EXIT
ます。
選択項目を決定します。
ENTER
SELECT
カーソル (z ) を上に動か
>
+
します。
カーソル (z ) を下に動か
.
します。
RESET
SPLIT
MENU
A
E X I T
SELECT
M
ENTER
メニュー操作ボタン
調整画面のとき
前画面のメニューに戻り
ます。
調整項目を選択します。
調整値を上げます。
調整値を下げます。
現在調整中の項目の値を
出荷時の値に戻します。
メニュー内容の説明
各メニューの内容を説明します。
各項目の [ ] の表記は出荷時の設定です。
1 メインメニュー
設定/調整項目を選択します。ENTER (SELECT) ボタンで次の
メニューに進みます。
2 STATUSメニュー
現在の設定を表示します。
3 COLOR TEMP SELECTメニュー
色温度をD65、D56、D93、USERから設定します。USERモー
ドは異なる色温度に調整することができます (色温度の調整に
は測定器が必要です) 。
ご注意
• USERモードの色温度は、3200K∼10000Kの範囲で調整でき
ます。
• D93は、内視鏡等の用途に適しています。
• D56は、生物顕微鏡等の用途に適しています。
• USERモードの調整は、ユーザーサービスモードのUSER
COLOR TEMP ADJUSTメニュー(!£)で行います。
◆詳しくは、14ページのUSER COLOR TEMP ADJUSTメ
ニュー (!£) をご覽ください。
4 PRESETメニュー
ONを選択すると、前面パネルのすべてのつまみが働かなくな
り (REMOTEインジケーター点灯) 、モニターは内部に記憶さ
れたプリセット (初期設定) 値で働きます。プリセット値を調
整するときはPRESET ADJUSTを選択します。
5 CONFIGメニュー
本機の設定や調整を行うときに選択します。
6 PRESET ADJUST画面
CONTRAST、BRIGHT、CHROMA、PHASE、VOLUME、
APERTUREそれぞれのプリセット (初期設定) 値を調整しま
す。
7 CHROMA SET UPメニュー
AUTO ADJUST画面 (!™) で、CHROMAとPHASE (NTSC信号
のみ) 調整を行ったとき、ONにします。
8 RGB A SYSTEMメニュー
RGB/COMPONENT A入力端子からの信号をモニターするとき
は、このメニューでRGBまたはCOMPONENTの設定および、
外部同期または内部同期の設定を行ってください。
        
つづく
[D65]
[OFF]
[OFF]
[RGB-EXT SYNC]
13

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis