イヤホンのハウジングを
3
しっかりと持ち、
慎重にねじって耳
から外します。
注意: イヤホンを取り外す
際にケーブルを引っ張
らないでください。
使用と清掃
イヤホンを使用する前に、 以下の点に注意してください:
イヤホンは健康な耳にのみ使用してください ! 耳の感染症や
�
その他の耳の疾患がある場合は、 症状が完全に治るまでイヤ
ホンを使用しないでください。
髪を洗うと、 外耳道や耳介に水が入ります。 イヤホンを使用す
�
る前に、 外耳道が完全に乾く までお待ちください。 外耳道がま
だ濡れている状態でイヤホンを使用すると、 外耳道内の湿っ
た環境が皮膚真菌にとって非常に良好な環境を提供すること
になります !
イヤーピースとイヤホンは毎日掃除することをお勧めします !
�
これにより、 耳垢が大量に蓄積して耳垢ガードが詰まり、 掃除
できなくなるのを防ぎます。
イヤホンやイヤーピースを適切に手入れしないと、 真菌や細
�
菌などの雑菌が表面に繁殖する可能性があります。 真菌感染
症や外耳道の炎症が起こる可能性があります。
イヤーピースの清掃
イヤーピースをイヤホンから取り出します。 シリコーン製イヤー
�
ピースは、 ハンドソープを少しつけて、 流水で洗い流すことがで
きます。
イヤーピースの内側についている耳垢は綿棒で取り除く ことが
�
できます。
石鹸をよく洗い流し、 イヤーピースを乾燥させます。
�
イヤーピースが完全に乾く までは、 イヤーピースを再び取り付
�
けないでください。
糸くずの出ない布、 乾燥機、 乾燥バッグを使って乾かすことがで
�
きます。
ドライヤー、 オーブン/電子レンジ、 ヒーター、 ファンヒーターを
�
使って乾かさないでください !
イヤホンの清掃
イヤホンは、 糸くずの出ない柔らかい布でのみ清掃してくださ
�
い。
布をぬるま湯で軽く湿らせ、 イヤホンをそれで拭いてください。
�
布が濡れすぎていないことを確認してください。 イヤホンに液
体が浸透すると、 破損する可能性があります。
溶剤を含むものや刺激の強い洗浄剤は、 表面やケーブルを傷め
�
る可能性があるため、 決して使用しないでください。
ハウジングに耳垢がこびりついている場合は、 バスポートの
�
小さな開口部に耳垢が入り込んでいないことを確認してくださ
い。
耳垢が大量に溜まっている場合は、 ハウジングからノズルに向
�
かって外耳道を清掃し、 新しい布は新しい部分を拭くたびに使
い捨てます。
耳垢ガードが耳垢でひどく詰まっていると、 音質に著しい影響
�
が出ます !
耳垢を乾かしてから掃除することが重要です。
�
DT 70 IE
3
|
DT 71 IE
|
DT 72 IE
|
DT 73 IE
耳垢ガードは、 耳垢が乾燥した後、 綿棒または細いブラシで慎
�
重に拭き取ることができます。
イヤホンをノズルが床に向く ように持ち、 はがれ落ちた耳垢が
�
イヤホンに入らないようにします。
イヤホンを使用しないときは、 付属のケースに保管してくださ
�
い。
廃棄
製品、 取扱説明書またはパッケージに記載されるこの
�
記号は、 電気 ・ 電子機器が使用期限が終了した時点
で一般ごみとは別に廃棄されなく てはならないことを
意味しています。
使用済みの機器は、 かならず適用されている規則に
�
従って廃棄してください。
42