Herunterladen Diese Seite drucken

Stokke Xplory Bedienungsanleitung Seite 29

Carry cot
Vorschau ausblenden Andere Handbücher für Xplory:

Werbung

46
IT
Come infilare il rivestimento (1)
A questo punto la navetta deve essere fissa-
Individuare il manico più lungo e
ta all'asta.
introdurlo attraverso il foro situato vici-
Sbloccare il meccanismo ruotando la levetta
no al manubrio. Inserire la spina di bloc-
(K) verso il basso.
caggio nell'asola.
Spingere verso il basso il meccanismo di
Fissare il manico sul fondo della navetta
bloccaggio e agganciare la parte anteriore
facendo scattare la spina di bloccaggio
alla navetta.
nella scanalatura.
Per bloccare il meccanismo, spingere la
Individuare il manico più corto e intro-
levetta (K) verso l'alto premendo nel con-
durlo attraverso il foro posto sulla parte
tempo verso l'asta.
anteriore della navetta. Inserire la spina
di bloccaggio nell'asola.
Per sfilare la navetta (6)
Fissare il manico sul fondo della navetta
Sbloccare il meccanismo di bloccaggio ruo-
facendo scattare la spina di bloccaggio
tando la levetta (K) verso il basso.
nella scanalatura. Ripetere questa
Sganciare il meccanismo di bloccaggio dalla
stessa procedura per l'altro manico.
navetta premendo sulla parte anteriore
Una volta fissati i manici, si può proce-
Spingere il meccanismo di bloccaggio verso
dere ad applicare il resto del rivestimen-
l'alto, in direzione del manubrio, e fissarlo
to
spingendo la levetta (K) verso l'alto e
partendo dal lato del manubrio.
premendo nel contempo verso l'asta.
Ricoprire con il tessuto il bordo
Far pressione sui due punti indicati con la
dell'intera navetta.
lettera (L), uno su ogni lato, tenere premuto
A questo punto, capovolgere la navetta
e sollevare la navetta.
e fissare il rivestimento ai ganci che si
trovano al di sotto del bordo.
Utilizzo della navetta (7)
I ganci sono in tutto sei, tre per lato.
La navetta può essere trasportata mediante
È giunto il momento di inserire il
i due manici.
materassino.
I manici, quando non vengono utilizzati, pos-
sono essere riposti nelle tasche interne della
Montaggio della cappottina sulla culla
navetta.
portatile (2)
La navetta può essere appoggiata su una
Posizionare e premere i dispositivi di
superficie stabile e può essere cullata avanti
chiusura in plastica sui due lati della
e indietro. La navetta è dotata di anelli a D
borsa.
per la la cintura di sicurezza.
Fissare la cappottina al rivestimento
della culla portatile chiudendo la cernie-
Tasche porta-tutto (8)
ra.
La navetta è dotata di due pratiche tasche
Bloccare con i pulsanti a pressione sui
porta-tutto dove riporre il biberon, il ciuccio
due lati.
o il cellulare.
Rimozione della cappottina dalla sedu-
Copertura (9)
ta (3)
Sistemare la copertura sulla culla portatile.
Sbottonare la cappottina su entrambi i
Fissare la copertura con i pulsanti a pressio-
lati.
ne sui due lati.
Aprire la cerniera per rimuovere la cap-
Fissare l'elastico della copertura all'interno
pottina.
della cappottina.
Rilasciare i dispositivi di chiusura in plas-
tica sulla seduta, premendo i due nottoli-
Aletta parasole della cappottina (10)
ni all'interno della stessa.
Fissare e rimuovere l'aletta parasole dalla
Premere con entrambi i pollici.
cappottina chiudendo la cerniera.
L'aletta parasole può essere ripiegata verso
Come montare il dispositivo di bloc-
l'interno e/o l'esterno.
caggio della Navetta (4)
Innanzitutto regolare il manubrio
Copertura anti-pioggia (11)
scegliendo la massima altezza. Applicare
Sistemare la copertura anti-pioggia sopra la
la plastica a forma di U intorno all'asta
culla portatile e la cappottina.
del telaio come si vede nella foto.
Fissare saldamente il velcro intorno alla
Inserire la levetta nei fori.
barra centrale.
Attenzione! Il lato più grande va inserito
nel foro più grande e quello più piccolo
Zanzariera (12)
nel foro più piccolo.
Sistemare la zanzariera sopra la maniglia.
Fissare il meccanismo di bloccaggio
Collocare la zanzariera sopra il telaio princi-
all'asta centrale del telaio spingendo la
pale della cappottina. Assicurarla intorno al
levetta (K) verso l'alto e premendo al
telaio principale.
contempo verso l'asta.
Fissare la zanzariera con i pulsanti a pressio-
ne. Uno su ogni lato.
Montaggio della navetta (5)
Stendere la zanzariera sulla culla portatile,
Spingere la navetta lungo l'asta finché
coprendo completamente la borsa.
non si sente un clic da entrambi i lati.
Chiudere le cerniere, una su ciascun lato
Verificare che la navetta. sia posizionata
della barra centrale.
correttamente.
Gli indicatori su entrambi i lati dovranno
Rimozione degli elementi in tessuto
essere di colore verde.
Staccare il rivestimento anteriormente alla
Stokke
®
Xplory
®
Carry Cot
seduta.
Staccare il rivestimento dai ganci/denti
sotto il bordo. Tre su ogni lato.
Borsa per il cambio
Fissare i ganci agli anelli appositi.
Scheda di garanzia Stokke® / Scheda
di registrazione del prodotto
Fare riferimento alla descrizione per indi-
viduare il codice seriale del prodotto/
orologio data sul prodotto. Utilizzare
queste informazioni per compilare la
scheda di garanzia Stokke/scheda di
registrazione del prodotto. Inserire
queste informazioni sul sito www.stokke.
com.
Stokke
裏張りの取り付け方 (1)
キャリー・コットの取り外し (6)
一番長いハンドルストラップを
レバー(K)を下に動かし、ロック機構を
キャリー・コットの後部にある穴に通
解除します。
します。
ロック機構の後部を押して、キャリー・コ
ハンドルストラップの端にある輪に止
ットからロック機構を外します。
めピンを差し込みます。止めピンをキ
ロック機構をハンドルに向かって上方にス
ャリー・コットの底にあるスロットに
ライドさせ、レバー(K)を上方に上げ、
押し込んで、ハンドルストラップをキ
中央バーに向かって内側に動かして、ロッ
ャリー・コットに取り付けます。
ク機構を固定します。
一番短いハンドルストラップを、キャ
キャリー・コットの両側の ハンドル(L)
リー・コットの前部にある穴に通しま
を押し上げ、ハンドルを持ち上げ、キャリ
す。 ハンドルストラップの端にある輪
ー・コットを上に引き上げます。
に止めピンを差し込みます。
止めピンをキャリー・コットの底にあ
キャリー・コットの使用 (7)
るスロットに押し込んで、ハンドルス
キャリー・コットは両側にある2つのハン
トラップをキャリー・コットに取り付
ドルストラップを使用して持ち運ぶことが
けます。
できます。
キャリー・コットの反対側のハンドル
ハンドルストラップを使用しない時は、キ
ストラップも同じ手順で取り付けま
ャリー・コット内側のポケットに収納でき
す。
ます。キャリー・コットは床に置いたり、
両側のハンドルストラップの取り付け
揺り動かしたりすることが可能です。
が終わったら、裏張りを取り付けるこ
キャリー・コットにはシートベルト用のD
とができます。 裏張りはキャリー・コ
リングが付いています *)。
ットの後部のコーナーから取り付けを
* 注意: 米国やカナダなど、国によっては
始めます。
シートベルトが義務付けられていないた
裏張りを引き伸ばし、キャリー・コッ
め、シートベルトを利用できないところも
トの縁に沿って置いていきます。
あります。
キャリー・コットを逆さにして、縁の
下にあるフック/ティースに裏張りの穴
アクセサリー・ポケット。 (8)
を合わせて、取り付けます。 フックは
キャリー・コットには、哺乳瓶、おしゃぶ
各サイドに3つ、全部で6つあります。
り、または携帯電話なども収納できる2つ
最後にマットレスをキャリー・コット
の便利な収納ポケットがあります。
の中に置きます。
カバー (9)
キャリー・コットへのフードの取り付
キャリー・コットの上にカバーを置いてく
け方 (2)
ださい。
バッグの両側でフードのプラスチック
両側にある押しボタンにカバーを取り付け
製の留め金の位置を合わせて押してく
てください。
ださい。
カバーのゴムをフードの内側に取り付けて
ファスナーでフードをキャリー・コッ
ください。
トに取り付けてください。
両側にある押しボタンを付け合わせて
フード・バイザー (10)
ください。
ファスナーを使用してフードをバイザーに
取り付け・外しを行ってください。
シートからのフードの取り外し方 (3)
開閉操作を行ってください。
フードの両側にあるボタンを外してく
ださい。
雨よけカバー (11)
フードを取り外すためにファスナーを
雨よけカバーでキャリー・コットおよびフ
開いてください。
ードを覆うように掛けてください。
シートの内側にある2つのタップを押
中央バー周辺をマジックテープでしっかり
しながら 、シートからプラスチック製
締めてください。
の留め金を取り外してください。
両方のトゥームを使用して押してくだ
蚊よけネット (12)
さい。
蚊よけネットを引っ張って、ハンドルを覆
うように掛けてください。
キャリー・コットのロック機構の取付
蚊よけネットを引っ張って、フードのメイ
け (4)
ンリブ全体を覆うように掛けてください。
最初にハンドルを最も高い位置に調整
メインリブ周辺が安定するようにしっかり
します。 図のように中央バーの周りに
固定してください。
V字型の部品を置きます。
押しボタンで蚊よけネットを締め付けてく
レバーを穴の中に入れます。
ださい。 両側に1つずつあります。
注意! 大きいピンは大きい穴に、小さ
キャリー・コット側にネットを引っ張っ
いピンは小さい穴に入れます。
て、バッグ全体を覆うように掛けてくださ
レバー(K)を上に押し上げ、中央バー
い。
に向かって内側に動かして、ロック機
中心のバーの両側にあるファスナーを引っ
構を中央バーに固定します。
張ってください。
キャリー・コットの取付け (5)
カバーの取り外し方
両側でカチッという音がするまでキャ
前部のカバーのフックを外してください。
リー・コットをアームに押し込みま
縁の下側のフック/ティースからカバーの
す。 キャリー・コットがアームに正し
フックを外してください。 各側に3ヵ所あ
く取り付けられているか確認します。
ります。
両側のインジケーターが緑色であれば
正常です。
交換バッグ
キャリー・コットは中央バーの周りの
取り付けリングに留め金を取り付けてくだ
位置にしっかりと固定されていなけれ
さい。
ばなりません。 レバー(K)を下に動
かし、ロック機構を解除します。
ロック機構を下方にスライドさせて、
その前部をキャリー・コットに引っか
けます。
レバー(K)を上方に上げ、中央バーに
向かって内側に動かして、ロック機構
をロックします。
®
Xplory
®
Carry Cot
Stokke® 保証カード / 製品登録カード
製品のシリアル番号/日付の情報につ
いては、説明書をご覧ください。
Stokke保証カード/製品登録カードを
記入する際に、この情報をご利用くだ
さい。 この情報は弊社ウェブサイト
(www.stokke.com)でのご入力をお
勧めいたします。
47
JA

Werbung

loading