Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

故障?と思う前に - Seiko H2-104S Schnellreferenz

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 114
故障?と思う前に
電源が入らない
ヒーターをオンにしたのに
ペーパーガイドが熱くならな
正常に立ち上がらない、動作
しない
印刷できない
印刷を開始したのに、操作パ
ネルに 「プリヒートチュウ」
と表示されたまま、なかなか
印刷されない
送信したデータがなかなか印
刷されない
白紙がでる
メディアジャム(メディア詰
まり)が多発する
印刷が遅い
メニュー表示が他国語になっ
てしまった
26
点検/確認項目
電源コードの接続状態
コンセントへの電源供給
電源スイッチのオン / オフ状態
プリンター本体の状態
ホストコンピュータの RIP
の設定
ヒーターコントロール
メニュー
電源電圧の確認
エラー LED の点灯と
LCD のメッセージ表示
USB ケーブルの接続状態
エラー LED の点灯と
LCD のメッセージ表示
エラーランプ消灯
プリントヘッドのクリーニング
室温
風の影響
オンライン LED( 点滅してい
るか )
印刷しているデータの確認
メディアの種類が合ってい
るか
メディアが正しくセットさ
れているか
キャリッジの経路に障害物
が挟まっていないか
メディア搬送経路に障害物
が挟まっていないか
吸着ファンの吸着力が適切か
ヒーター設定温度が適切か
高温環境
USB 転送スピード
言語設定
対処方法
コンセントに正しく接続してください。
コンセントに電源を供給してください。
電源電圧が適正か確認してください。
電源スイッチをオンにしてください。
ペーパーガイドは、印刷中、またはヒーターコントロールメ
ニューによってヒーターがオンに設定されているときに加熱
されます。画像を印刷するか、もしくはヒーターをオンに設
定して、ペーパーガイドが加熱されているか確認してくださ
い。
ヒーターの温度設定は、ホストコンピュータの RIP から設定
することも可能です。ホストコンピュータの設定を確認して
ください。
加熱したいヒーター(アフター/プリント/プリ)を再度オ
ンにした後、画像を印刷するか、もしくはヒーターをオンに
設定して、ペーパーガイドが加熱されているか確認してくだ
さい。
AC200V に接続してください。
エラーメッセージに従って対処してください。
USB ケーブルを正しく接続してください。
エラーメッセージに従って対処してください。
テスト用の画像を印刷してください。 (ソフト RIP の「テス
トパターン」が印刷できることを確認する)
プリントヘッドのクリーニングを実施してください。
室温をあげてください。 (推奨温度:20 〜 25℃)
ペーパーガイドにエアコン等の風が当たっている場合は、風
が当たらないようにしてください。 (風向きの変更、装置の
向き、配置の変更など)
コンピュータとの通信条件を確認してください。
白紙データを送信していないか、印刷しているデータを確認
してください。
メディアの種類の設定がセットしたメディアと合っているか
どうか確認してください。
メディアを正しくセットしてください。
異物を取り除いてください。
異物を取り除いてください。
吸着ファンの吸着力を弱くしてみてください。
ヒーター設定温度を下げてみてください。
装置温度が高いと (40℃以上 )、印刷速度を落として印刷しま
す。環境温度を推奨温度 (20 〜 25℃ ) にして1時間以上経過
してから印刷してください。
USB の転送スピードを確認してください。Full スピード接続
の場合は、High スピード接続になるようにホストコンピュー
タとの接続環境を変更する事で、改善できます。
M E N U
キーを押しながら、電源スイッチを入れ、プリ
ンターを立ち上げてください。言語設定メニューが表示されま
すので、表示したい言語を設定してください。

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis