Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Renfert EASY view 3D Kurzanleitung Seite 59

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für EASY view 3D:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
ヘッドの取り付け
ヘッドの取り付けには、4個のワッシャが必要です(図7参照)。
3個の小さなワッシャ(金/黒/金)は、既に正しい順番で締付
ネジ(31)に通されています。大きなワッシャは、先端が赤い接
着テープ付きのヘッドに取り付けます。
⇒ 先端が赤い接着テープを取り除きます。
⇒ サポートアームの締付ネジ(31)を緩めます。
⇒ 3個の小さなワッシャを全て付けたまま、締付ネジをヘッドの
アダプターに通し、取り付けます。
⇒ 図で示すように、3個の小さなワッシャ(金/黒/金)と大き
なワッシャが正しい順番になっていることを確認してくださ
い。
⇒ 締付ネジが付いたアダプターを差し込み、ヘッドが下向きに傾
かなくなるまで、締付ネジを締めます。
モニターの位置合わせ
⇒ モニターが真っすぐ視野の中に入るように配置します。観察者までの距離は、50から70cmにしてください。
⇒ どの平面においても、見る方向がモニターと直角になるように、(スタンドを使って傾斜、回転させて)モニター
を調節します。
締め付け力の調節
ヘッドを安定した位置に保つため、三つのジョイント部の締め付け力を個別に調節することができます(图1、31
、32、33)。
• ヘッドの左右への旋回
- 付属のツール(9)使ってネジ(图1、34)を締めます。
• 高さ調節
- 付属のツール(9)使ってネジ(图1、35)を締めます。
電気の接続
ケーブルと関連するソケットはカラーコードによって識別されています。接続する際にはカラーコードが一致する
ようにご注意ください!不適切な接続をした場合には、高電圧による損傷を招く恐れがあります。
ヘッドの接続
ケーブルは、ヘッドの背面に接続します。
⇒ モニターケーブル ==> HDMI接続(21)。
HDMIケーブル(36)を固定クリップに接続し、ソケットにまっすぐ接
続します。
⇒ フットスイッチケーブル ==> 接続端子(23)。
⇒ マウスケーブル ==>接続端子(24)。
⇒ USBメモリースティック ==> 接続端子(22)。
⇒ ネットワーク拡張ケーブル ==> (25)に接続。
⇒ ヘッドの電源装置(サポートアームに組み込まれています) ==> 接続
端子(20)。
イージービュー3Dのヘッドの電源装置
イージービュー3Dの電源装置(4)のケーブルには、L字型ジャックプラ
グ(37)が付いています。
⇒ 電源装置のケーブルについているソケットにジャックを差し込みま
す。ソケットは、サポートアームのベースのところに突き出ていま
す。
ケーブルをソケットに差し込む場合には、カラーコードが一致するよ
うにご注意ください。
決して、プラグをフットスイッチ(23)の接続部に差し込まないでくだ
さい!ヘッドが壊れます。
⇒ 電源コードを電源装置と建物の壁コンセントに差し込みます。
- 3 -
31
2.
2.
36
36
1.
1.
Abb. 12-b
37
JA

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis