Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Hilti TE 50 Original Bedienungsanleitung Seite 176

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für TE 50:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
5.1.3 先端工具を取り外す
危険
火災の危険 熱くなっている先端工具と引火性が高い物質との接触による危険。
▶ 熱くなっている先端工具を引火性の高い物質の上に置かないでください。
注意
負傷の危険! 使用中に先端工具が高温になる場合があります。
▶ 先端工具の交換時には保護手袋を着用してください。
▶ 熱くなっている先端工具を引火性の高い物質の上に置かないでください。
▶ チャックロックスリーブをストップ位置まで引き戻し、先端工具を取り外します。
注意事項
必ずHilti の純正グリスを使用してください。適切でないグリスを使用すると、製品の損傷の原因
となることがあります。
5.1.4 チゼル角度調整
5
注意
負傷の危険! ハツリ方向のコントロールの喪失。
▶ 「チゼル角度調整」位置で作業をしないでください。機能切り替えスイッチを「ハツリ作業」の位
置にし、その位置にロックさせます。
注意事項
チゼルは 24 の異なる位置に(15° ステップで)調整することができます。これによってコールドチゼ
ルでもスケーリングチゼルでも、最適の角度で作業できます。
1. 機能切り替えスイッチを
2. チゼルをご希望の位置に回します。
3. 機能切り替えスイッチを
◁ 本体は作動可能な状態にあります。
5.1.5 デプスゲージを取り付ける(オプション)
1. グリップを回してサイドハンドルのクランピングバンドを緩めます。
2. デプスゲージを前方から取付け用の 2 個のガイド穴に通します。
3. グリップを回してサイドハンドルのクランピングバンドを張ります。
◁ デプスゲージが取り付けられました。穿孔深さの調整:
4. デプスゲージの固定ネジを緩めます。
5. デプスゲージをご希望の穿孔深さにセットします。
6. デプスゲージの固定ネジを締めます。
5.1.6 デプスゲージを取り付ける(オプション)
1. グリップを回してサイドハンドルのクランピングバンドを緩めます。
2. デプスゲージを前方から取付け用の 2 個のガイド穴に通します。
3. グリップを回してサイドハンドルのクランピングバンドを張ります。
◁ デプスゲージが取り付けられました。穿孔深さの調整:
4. デプスゲージの固定ネジを緩めます。
5. デプスゲージをご希望の穿孔深さにセットします。
6. デプスゲージの固定ネジを締めます。
170
日本語
Printed: 08.11.2017 | Doc-Nr: PUB / 5070998 / 000 / 07
4
の位置にします。
の位置にしてロックさせます。
6
6

Quicklinks ausblenden:

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

Te 50-avr

Inhaltsverzeichnis