Herunterladen Diese Seite drucken

Sony SDM-S204 Bedienungsanleitung Seite 13

Tft lcd color computer display

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 77
■ スムージングを調整する
FULL2
「ズーム」 の 「
」 または 「
なめらかでないときに、スムージング機能を使います。
1
メニューボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
/
m
Mボタンを押して
を押す。
画質調整画面が出ます。
3
/
Mボタンを押して 「スムージング」 を選び、
m
を押す。
スムージング画面が出ます。
4
m
/
Mボタンを押して、希望の設定を選ぶ。
「テキスト」 t 「スタンダード」 t 「グラフィック」 の順
になめらかになります。
テキスト: 文字を鮮明に表示します (ワープロや表計
算ソフト用) 。
スタンダード(お買い上げ時の設定) :標準的なス
ムージング効果で表示します。
グラフィック:画像をよりなめらかに表示します
CD-ROM
ソフトなどの写真やイラスト用) 。
ご注意
オプションメニューの 「ズーム」 で、 「
は、 「スムージング」 を設定できません。
• 1600
1200
×
の信号は、常に 「
グ機能は働きません。
FULL1
」 で表示した画像が
OK
(画質調整) を選び、
ボタン
OK
ボタン
REAL
」 を選んでいるとき
REAL
」 表示になり、スムージン
画調整メニュー(アナログ
RGB
信号のみ)
画調整メニューでは、以下の項目が設定できます。
オート
フェーズ
ピッチ
水平位置
垂直位置
ご注意
DVI-D
入力端子のデジタル
RGB
■ 自動画質調整機能
本機は、信号を受信したときに、自動的に画像の位置と鮮
明さ(フェーズ
/
ピッチ)を調整して、最適な画像を表示し
18
ます(
ページ) 。
ご注意
自動画質調整機能が働いている間は、1 (電源) スイッチ以外は操作
できません。
自動画質調整機能で完全に調整されていないと感じたとき
現在入力中の信号に合わせて再度自動で調整し直せます
(下記の 「オート」 ) 。
それでも、さらに調整したいときは
手動で、鮮明さ (フェーズ
位置)を調整し直せます。
/
「オート」 や 「フェーズ
ピッチ」 、 「水平位置
定した調整値は記憶されて、同じ信号が入力されると、記
憶した調整値になります。
■ 現在入力中の信号に合わせて自動で調整し直す
(オート)
1 MENU
ボタンを押す。
メニュー画面が出ます。
2
/
m
Mボタンを押して
押す。
画調整メニューが出ます。
3
/
Mボタンを押して 「オート」 を選び、
m
す。
フェーズ、ピッチ、水平位置、垂直位置の設定を、現在
入力されている信号に最適な調整値にして、その調整値
を記憶します。
色調整
オート
 フェーズ
 ピッチ
 水平位置
 垂直位置
1 6 0 0
x
1 2 0 0
/
6 0 H z
選択
決定
終了
信号は、調整不要です。
/
/
ピッチ) や位置 (水平位置
/
垂直位置」 で設
OK
(画調整) を選び、
ボタンを
OK
ボタンを押
垂直
13

Werbung

loading