Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Hilti TE 700-AVR Original Bedienungsanleitung Seite 156

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für TE 700-AVR:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
7.1
防じんカバーの清掃
▶ チャックの防じんカバーは、清潔な乾いた布で定期的に清掃してください。
▶ シーリングリップをていねいに拭き、Hilti グリスを薄く塗布します。
▶ シーリングリップに損傷がある場合は、防じんカバーを必ず交換してください。
8
搬送および保管
搬送
▶ 本製品は先端工具を装着した状態で搬送しないでください。
▶ 搬送の際に確実に固定されているか確認してください。
▶ 搬送の後にはその都度、目視確認可能なすべての部品について損傷の有無を、操作エレメントについて
問題なく機能することを点検してください。
保管上の注意事項
▶ 本製品は、必ず電源プラグを抜いた状態で保管してください。
▶ 本製品は、乾燥している場所に、子供や権限のない人が手を触れることのないようにして保管してくだ
さい。
▶ 長期にわたっての保管の後には、目視確認可能なすべての部品について損傷の有無を、操作エレメント
について問題なく機能することを点検してください。
9
故障時のヒント
この表に記載されていない、あるいはご自身で解消することのできない故障が発生した場合には、弊社営業
担当またはHilti サービスセンターにご連絡ください。
9.1
故障かな? と思った時
故障
電動ハツリ機が始動しない。
打撃がない。
サービスインジケーターが赤
色で点灯する。
サービスインジケーターが赤
色で点滅する。
150
日本語
考えられる原因
電子回路の初期化を実行中 (プラグ
接続後約 4 秒まで) 。
電源遮断後に電子式インターロッ
クがアクティブになった。
主電源が供給されていない。
発電機がスリープモード。
本体が損傷しているか、あるいは作
動時間がサービス期限に達してい
る。
本体温度が低すぎる。
チャックのグリスが十分でない。
本体が損傷しているか、あるいは作
動時間がサービス期限に達してい
る。
過熱保護が作動した。
供給電源の電圧が高すぎる。
解決策
▶ 本体をオフにして、再びオンに
する。
▶ 本体をオフにして、再びオンに
する。
▶ 他の電動工具を接続して機能を
点検する。
▶ 発電機に別の電気負荷 (ランプ
等)をかける。続いて本体をオ
フにし、再びオンにする。
▶ 本製品の修理は、必ずHilti サー
ビスセンターに依頼してくださ
い。
▶ 電動ハツリ機を母材に接触させ
て、アイドリング回転させる。
打撃機構が始動するまでこれを
繰り返す。
▶ チャックにHilti の純正グリス
を 1...2 ストローク充填してか
ら先端工具を装着し、何回か先
端工具を引いてグリスが十分に
チャック内に分配されているこ
とを確認する。
▶ 本製品の修理は、必ずHilti サー
ビスセンターに依頼してくださ
い。
▶ 本体を冷ます。通気溝を清掃す
る。アイドリングでの運転は可
能。
▶ 別のコンセントに接続する。
電源を点検する。
428077
*428077*

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis