Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Sony ADN-8118 Bedienungsanleitung Seite 153

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 58
STANDBY
(スタンバイ) キー
8
押すとスタ ンバイ 状態になり ます。
ON
(電源入)キー
9
ス タ ンバイ 状態のとき押すと電源が入り ます。 画像が表示されるま
でに約 10 秒かかり ます。
MENU
(メニュー) キー
q;
メ イ ンメニューを画面に表示したり 、 メニュー画面から抜ける と きに
押します。
qa 矢印キー
メニューの項目を選んだり、数値を変えるときに使います。 また、
画像の位置調整のと き、 SHIFTキー4を押してから矢印キーで調
整します。
ENTER
(確定)キー
qs
メ イ ンメニューの項目を選ぶと きに押します。
SCREEN BRIGHT
(スクリーンブライト) +
qd
+を押すと画面全体が明る く なり、−を押すと暗く なり ます。
VOLUME
/
(音量) +
−キー
qf
本機では使用しません。
PICTURE CONTROL
qg
CONTR(コン ト ラス ト) 、 BRIGHT (明る さ) 、 COLOR(色の濃さ) 、
HUE(色合い) 、 SHARP(シャープネス) を調整します。
RESET
(リセット) キー
qh
画質の調整値を標準状態に戻します。 また、 画像の位置を最後に
記憶した位置に戻します。
/
−キー
(画質調整) キー
INPUT SELECT
(入力選択) キー
qj
画面に映したい入力信号を選択します。
INPUT A RGB
A RGB
(入力
機器からのRGB 信号
INPUT B VIDEO
B
(入力
ドBKJ-100を装着したと き、 VIDEO端子に接続した機器から
のビデオ信号
INPUT B YUV
(入力
B YUV
の R/R-Y、 G/Y、 B/B-Y 端子の入力信号がコンポーネン ト信
号のとき
INPUT B RGB
(入力
B RGB
のR/R-Y、 G/Y、 B/B-Y 端子の入力信号が RGB 信号のとき
WIDESCREEN MODE
qk
4:3の画像を16:9の画面に合わせて表示する画面モー ドを選び
ます。 (ADN-8118 のみ)
STANDARD
(スタンダード) : 4 : 3の画像を画面の上下いっ
ぱいに 4:3 のまま表示します。
FULL
(フル) :4:3 の画像を左右に引きのばして画面いっぱ
いに表示します。
ZOOM
(ズーム) :4:3 の画像を画面の左右いっぱいになる
よ う に表示します。 (画像の上下が欠けます。 )
COLOR MATRIX
(カラーマトリックス)キー
ql
入力信号の色度点を変換します。 押すたびに、 1 ( 変換せず、 LED
の色度点) 、 2 (NTSC相当の色度点) 、 3 (EBU相当の色度点) の
順に切り換わり ます。
ZOOM SIZE
(ズームサイズ) キー
w;
画像の大き さ を調整します。押すたびに 1 ∼ 4と4 段階に大き さ を
調整できます。
INPUT A端子からの信号が31.5k/60 Hzの場合は、 ビデオモー ド
およびVGAモー ドに対応してそれぞれ4段階に調整できます (1∼
4:ビデオモー ド、 5 ∼ 8:VGA モー ド) 。
MUTING
(ミューティング) キー
wa
PIC
(画像) : 画像を消したいときに押します。 画像を出すには、
も う一度このキーを押します。
AUDIO
(音声) :本機では使用しません。
) :INPUT A 端子に接続した
ビデオ) : JJTRONアクセサリ ーボー
) : アクセサリ ーボー ドBKJ-100
) : アクセサリ ーボー ドBKJ-100
(ワイド画面モード)キー
13
(JP)

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

Adn-8126

Inhaltsverzeichnis