アラーム
-アラームモードにてSTART/ADJUSTを押してアラームと時間チャイムのオン・オフの切り替えをします。
-アラームモードにてSET/RESETを押し続け" 時 "を点滅させます。
-START/ADJUSTを押して時間を設定します。
-MODEを押し" 分 "に切り替え、START/ADJUSTを押し続けると分が早く進みます。
-設定が完了したらSET/RESETを押して設定状態を終了します。
クロノグラフ(ストップウォッチ)
-ストップウォッチモードにてSTART/ADJUSTを押すとスタート・ストップができます。
-計測が停止している状態でSET/RESETを押すと時間がリセットされます。
スプリットタイム
-ストップウォッチモードにてSTARTを押し計測を開始します。
-SET/RESETを押すとスプリットタイムに入ります。
-ストップウォッチはスプリットタイム時にも計測し続けます。
-START/ADJUSTを押して計測を止めるか、SET/RESETを押してストップウォッチに戻ります。
-計測を止めている状態でSET/RESETを押すと計測時間がリセットされます。
タイマー
-タイマーモードにてSTART/ADJUSTでカウントダウンのスタート・ストップを行います。
-タイマーモードにてSET/RESETを押し続けて" 時 "を点滅させます。
-START/ADJUSTを押して時間を合わせます。
-MODEを押し" 分 "に切り替え、START/ADJUSTを押し続けると分が早く進みます。
-設定が完了したらSET/RESETを押して設定状態を終了します。
温度表示
-TIME MODEにてRESETを押しCelsius(摂氏)かFahrenheit(華氏)に切り替えます。
使用上の注意
表示される温度は体温(装着時)や太陽光線そして湿度などの影響を受けて変化します。正確な温度を
知りたいときは時計を乾燥させ、直射日光の当たらない換気の良い場所に置き10分から15分後に計測
してください。
14