Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Sony SDM-HS74 Handbuch Seite 20

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 67
こんなときは
画像が乱れる、ゆれる、ちらつ
く。
画像がくっきりしていない。
画像が二重、三重になる。
画像の位置がずれている、また
は画像の大きさが正しくない。
(アナログRGB信号のみ)
画像が小さい。
画像が暗い。
画面に波模様や縦縞が出る。
色むらがある。
白色が白く見えない。
本機のボタンが働かない。
マークが画面に出る)
しばらくすると、ディスプレイ
の電源が切れてしまう。
メニュー画面上の解像度表示が
正しくない。
本機の情報 (インフォメーション) を表示する
信号を入力しているときに、
MENU
5
まで
ボタンを
秒以上押したままにする。
MENU
もう一度、
ボタンを押すと消えます。
例:
INFORMATION
MODEL : SDM-HS74
SER NO : 1234567
MANUFACTURED : 2004-52
20
原因と対処のしかた
ピッチとフェーズを調整する (アナログ
離れたところにある他の電源につないでみる。
■本機以外 (コンピュータなど) が原因の場合
コンピュータのグラフィックボードで、本機が正しく設定されているかを確認する。
入力信号のグラフィックモード (
囲かを確認する。ただし本機で使用できる範囲でも、グラフィックボードによっては同期パルス幅が合
わないため、きれいに画像を映せないことがあります。
コンピュータのリフレッシュレート (垂直周波数) を、最適な画面になるように設定する。
コントラストやブライトネスを調整する (
ピッチとフェーズを調整する (アナログ
■本機以外 (コンピュータなど) が原因の場合
コンピュータで解像度を
ビデオ信号ケーブルの延長コードやインプットセレクタの使用をやめる。
接続ケーブルを端子にしっかりと差し込む。
ピッチとフェーズを調整する (
14
画像の位置を調整する (
がらないことがあります。
■本機以外 (コンピュータなど) が原因の場合
コンピュータの解像度を画面の解像度と同じにする。
ブライトネスを調整する (
バックライトを調整する (
画面の明るさを調整する (
電源を入れたあと、画面が明るくなるまでしばらく時間がかかります。
ピッチとフェーズを調整する (アナログ
ピッチとフェーズを調整する (アナログ
色温度を調整する (
14
ページ) 。
メニューロック機能が 「オン」 になっている。 「オフ」 にする (
■本機以外 (コンピュータなど) が原因の場合
コンピュータの省電力設定をオフにする。
グラフィックボードの設定によっては、メニュー画面上の解像度表示とコンピュータでの設定が一致し
ないことがあります。
INFORMATION
画面が出る
MENU
機種名
製造番号
製造年と週
RGB
信号のみ) (
VESA
Macintosh19
1 2
1 3
ページ) 。
RGB
信号のみ) (
SXGA
1280
1024
) に設定する。
×
13
ページ) 。
ページ) 。入力信号やグラフィックボードによっては、画像が画面全体に広
13
ページ) 。
12
ページ) 。
11
ページ) 。
RGB
信号のみ) (
RGB
信号のみ) (
故障のときは、お買い上げ店またはソニーサービス窓口にご連絡く
ださい。また、お問い合わせのときは次のことをお知らせくださ
い。
SDM-HS74
型名:
SDM-HS94P
製造番号:
故障の状態:できるだけくわしく
購入年月日:
接続しているコンピュータ、およびグラフィックボードの仕様と
名称:
13
ページ) 。
" カラーなど) と周波数が、本機で使用できる範
13
ページ) 。
13
ページ) 。
13
ページ) 。
16
ページ) 。
SDM-HS94
SDM-HS74P
または

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

Sdm-hs74pSdm-hs94pSdm-hs94

Inhaltsverzeichnis