Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Hilti AI S1/4 Original Bedienungsanleitung Seite 171

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für AI S1/4:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
▶ 安全機構を無効にしたり、 注意事項や警告事項のステッカーをはがしたりしないでください。
▶ ご使用前に本体をチェックしてください。 損傷した本体は使用してはなりません。 損傷した本体
は、 Hilti リペアセンターに修理を依頼してください。
2.1.2 作業場の整理整頓
▶ 梯子や足場の上で作業を行うときは、 不安定な態勢にならないように注意してください。 足元を確か
にし、 常にバランスを保ちながら作業してください。
▶ 梯子や足場の上で作業を行うときは、 不安定な態勢にならないように注意してください。 足元を確か
にし、 常にバランスを保ちながら作業してください。
▶ 本体は必ず決められた使用制限内で使用してください。
▶ 火災や爆発の恐れがあるような状況では、 本体を使用しないでください。
▶ 搬送の際は本体ケースを確実にロックし、 負傷の危険がないようにしてください。
2.1.3 電磁波適合性
▶ 本体は厳しい規則に適合するように設計されていますが、 Hilti としては強い電磁波の照射により障害を
受けて誤作動が発生する可能性を完全に排除することはできません。 このような場合、 およびその他
の不確実性が考えられる場合は、 検査測定を行う必要があります。 またHilti としては、 本体が他の装
置 (航空機の航法システムなど) に影響を及ぼす可能性も完全に排除するこてはできません。
▶ 妊娠している人あるいはペースメーカー使用者の近くでは本体を使用しないでください。
▶ 本体は、 決してご自身あるいは近くにいる人の身体に向けないでください。 本体は、 他のアンテナお
よび/または他の送信機とともに使用しないでください。
2.1.4 一般的な安全対策
機械的な安全対策
▶ 本体のお手入れは慎重に行ってください。 本体の可動部分が引っ掛かりなく正常に作動しているか、 本
体の運転に影響を及ぼす各部分が破損 ・ 損傷していないかを確認してください。 本体を再度ご使用に
なる前に、 損傷部分の修理を依頼してください。
▶ 極度に低温の場所から高温の場所に移す場合、 あるいはその逆の場合は、 本体温度が周囲温度と同じに
なるまで待ってから使用してください。
▶ 本体は防湿になっていますが、 本体ケースに収納する前に必ず水気を拭き取り、 乾いた状態にしてくだ
さい。
▶ 本体の修理は必ず認定サービスセンターにお申し付けください。 また、 必ず純正部品を使用してくだ
さい。 これにより本体の安全性が確実に維持されます。
電気的な安全対策
▶ バッテリーの端子を短絡させないでください。 バッテリーを装着する前に、 バッテリーおよび本体の電
気接点に異物の挟まっていないことを確認してください。 バッテリーの電気接点が短絡すると、 火災
や爆発、 腐食の恐れがあります。
▶ バッテリー内に湿気が入らないようにしてください。 湿気が入り込むと、 短絡や化学反応を引き起こ
したり、 火傷や火災が発生する可能性があります。
▶ バッテリーを充電器に装着する前に、 バッテリーの表面に汚れがなく、 湿っていないことを確認してく
ださい。 充電器の取扱説明書の記載事項に注意してください。
▶ 本体の搬送時あるいは長期にわたって保管する場合は、 本体からバッテリーを取り外してください。
バッテリーを新たに装着する前には漏れや損傷がないかチェックしてください。
▶ 環境汚染を防止するために、 本体とバッテリーは各国の該当規則にしたがって廃棄してください。 ご不
明な点はメーカーへお問い合わせください。
▶ 本体の動作とバッテリーの充電には必ず AI E30 充電アダプター、 あるいはメーカーが推奨するその
他の充電器を使用してください。 これ以外のものを使用すると、 本体が損傷する恐れがあります。 特
定タイプのバッテリー専用の充電器を他のバッテリーに使用すると、 火災の恐れがあります。
バッテリー式装置の慎重な使用
▶ 正しく使用しないと、 液漏れが発生することがあります。 その場合、 漏れた液には触れないでくださ
い。 もしも触れてしまった場合は、 水で洗い流してください。 液体が眼に入った場合は、 多量の水
で洗い流してから医師の診察を受けてください。 流出したバッテリー液により、 皮膚が刺激を受けた
り火傷を負う恐れがあります。
▶ バッテリーを分解したり、 挟んだり、 75 °C(167°F) 以上に加熱したり、 燃やしたりしないでくださ
い。 これを守らないと、 火災、 爆発、 腐食の危険があります。
▶ バッテリーは高温と火気を避けて保管してください。 爆発の恐れがあります。
▶ 必ず本体用に許可されたバッテリーのみを使用してください。 その他のバッテリーを使用したり、 他
の目的でバッテリーを使用すると、 火災や爆発の危険があります。
166
Downloaded from
www.Manualslib.com
manuals search engine

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis