Herunterladen Diese Seite drucken

Magnat SIGNATURE CENTER PRO II Bedienungsanleitung/Garantiekunde Seite 25

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
MAGNATをご購入されたお客様へ
このたびはMAGNAT製品をお買い求めいただきまして、誠にありがとうございます。当社の製品がお
客様のご要望に応え、ご満足いただけましたら幸いです。お客様がお選びになった当社製品は、その
優れた品質において、世界中で認められております。
なお、お買い求めいただいたスピーカーをご使用いただく前に、下記の注意事項を必ず最後までお読
みください。
一般
ホームシネマスピーカーのセッ トアップでは、 センタースピーカーが特に重要な役割を果たします。 その他の
スピーカーとあいまって、 センタースピーカーは、 音響事象の空間的、 および立体的な演出を担います。 音
声の大部分だけでなく、 ノイズ、 効果音、 音楽もセンタースピーカーから再生されます。 センタースピーカー
はホームシネマシステムの他のスピーカーすべてと調和する必要がありますが、 特にフロントスピーカーとの
調和が重要です。
Signature Center および Center Pro は、 Magnat Signatureスピーカー用に特別に開発されました。
Center は特にSignature 500シリーズのスピーカーに、 Center Pro はSignature 700および900シリー
ズの補完として最適なオプションです。 ニュートラルなチューニングと優れた音声明瞭度により、 Signature
Centerモデルは他の高品質スピーカーとも合わせてご利用いただけます
ポジショニング
センタースピーカーの理想的な配置は中央、 テレビの真下となります。 フロントスピーカーがテレビに対して
対称に配置されていれば(推奨)、 センタースピーカーもフロントスピーカー間の中央に配置されることにな
ります。 できれば床から最低40 cm以上の間隔を維持してください。
他のスピーカーの取扱説明書の記載事項にも従ってください。
AVレシーバーへの接続
図1はAVレシーバーへの接続を示しています。 レシーバー/アンプならびに他のスピーカーの取扱説明書
も遵守してください。
MAGNAT
SIGNATURE CENTER
スピーカーの接続に関する一般的なご注意
スピーカーを接続するためには、専門店でお買い求めになれる特別なスピーカーコードが必要です。
音質が落ちないように、長さが3メートルまでのコードは、断面が最低2.5 mm²、それ以上 の場合は
直径が最低4 mm²のコードを用いることをお勧めします。
ア ン プ や レ シ ー バ ー は 、 す べ て の 接 続 作 業 が 終 了 す る ま で 、 ス イ ッ チ を 切 っ て お い て く だ さ
い。正確なコードの長さを測ることができるように、スピーカーは予定された位置に配置しておきま
す。両方のチャンネルに使用するコードは、どちらも同じ長さにしてください。
ここで、コードの先端を約10~15 mm絶縁します。先端は、錫メッキするよりはねじって端子に 入れ
たほうがよく、それをネジで固定します。(図2)
コードを接続する時は、必ず位相に応じた接続をするよう、気をつけてください。つまり、スピーカ
ーの黒い端子(-)は、アンプの(-)端子と、それからスピーカーの赤い端子(+)は、アンプの
(+)端子と接続していなければなりません。市販のスピーカー・コードですと、位相に応じた接続
が間違いなく行えるよう、コードの内部が波型の起伏になっているか、色違いのストライプで印がつ
いています。
コードがしっかり繋がれているか、また突き出た導線などでショートしていないかどうか、よく確か
めてください。この二つの事項は、アンプに重大な損傷を与える原因となることがありますので、ご
注意ください。
25

Werbung

loading