Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Desoutter EFDE Serie Bedienungsanleitung Seite 84

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 46
6159939410_09
一方、電源コードは、ツール(モー
タ)の最も熱い部分と長時間接触しな
いように配置しなければなりません。
ツールには熱保護機能があり、温度が
高くなりすぎると電源をオフにしま
す。 規定の最高温度内で動作するよう
にツールを構成するのはユーザーの責
任です。
● トルク測定ができるよう、モータ
が移動しないことを確認してくだ
さい。
● スピンドルとモジュールをクランププレート
上に設置します(「図 A」参照)。
位置を固定する 2 本のネジを緩めると、コネ
クタを回転させることができます(「図 B」参
照)。
ケーブル管理の推奨事項
● 上部にある指示を参照して、ケーブルを
接続します。(「図 C」参照) 。
ケーブルでツールを牽引しないこと。
(ケーブルの向きに応じて低強度であって
も)ケーブルに牽引力がかかると、トラン
スデューサでトルク信号を発生する可能性
があります。
ケーブル管理では、トルクトランスデュー
サに応力がかからないようにしなければな
りません。この指示内容は、「オフセッ
ト失敗」エラーメッセージを避けるために
サイクル開始時に満たされている必要があ
り、締め付けジョブが実行されると完全に
保護されます。
● ケーブルが十分長いか、取り付けプレ
ート上でツー ルケーブルをクランプ止め
していることを確認してください(「図
D」参照)。
● 「図 E」で説明するようにツールを設定
しないでください。
制御とソフトウェア
適切なプログラムバージョンを埋め込まれた
CVI3 コントローラによる給電。
保守の指示
オーバーホールおよび予防メン テナン
スは、定期的に1年おきか、もしくは最
大50万締め付け後かのどちらか早いタ
イミングで行うことをお勧めします。
経験があり、資格のあるスタッフ(認定電
気技術者)のみが、ツールを開き、内部に
アクセスできます。
● 保守作業を行う前にツールを外してくだ
さい。
組み立てと分解
● ツールを分解/再組立てする場合、以下
の注意事項に従ってください。
- コントローラがオフになっていることを確
認します。
- ケーブルを外します。
● ツールの電子機器を分解する場合、コネ
クタを抜く際に配線には特に注意してく
ださい。
● コンポーネントサブアセンブリ取り付けのた
めの標準的なエンジニアリング慣例に従って
ください。
絵文字の意味
左手スレッド
再組み立ての際には推奨される接
着剤を使ってください
再組み立ての際には、要求される
トルクにて締め付けてください
再組み立ての際には要求されるグ
リースまたはオイルを注油してく
ださい。
注油
● ギアまたはベアリングにグリースを
つけすぎないでください。薄く塗る
だけで十分です。
メーカーにより提供されるもの以外の
スペアパーツの使用は、パフォーマン
スの低下、メンテナンスの増加、振動
レベルの増加及びメーカー責任の解除
につながります。
この製品は廃棄用電気・電子機器 に関
する指令2012/19/CEに従って リサイ
クルされなければなりませ ん。
どこでこの製品をリサイクルでき る
かについては「カスタマーセ ンタ
ー」に連絡するか、または 「www.
desouttertools.com 」をご 覧下さい。
84 / 92
日本語
(Japanese)
11/2016

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis