Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Bowers & Wilkins PI4 Bedienungsanleitung Seite 46

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 9
3 最先端機能
3.1 環境適応型ノイズ ・ キャンセリング機能
ノイズ ・ キャンセリング機能とは、 周囲の騒音やノイズを
除去するための先進の機能です。
PI4には、 環境適応型ノイズ ・ キャンセリング技術が搭載
されています。 これは、 周囲の環境に最適なノイズ除去
を自動的に行う機能が搭載されています。 周囲の環境が
変わると、 ノイズ ・ キャンセリング機能が、 新しい環境に
合わせて自動的に調整します。
左のイヤーカップ部のノイズ ・ キャンセリングボタンは、
次のモードを切替えるために使用します。 ボタンの位置
については、 図2を参照してください。
モード
使用環境の一例
飛行機の機内など、 常に騒がしい環境に
高 (High)
適しています。
周囲への配慮が必要な環境に適してい
低 (Low)
ます。
自動
周囲の環境に最適な状態に自動的に調
(Auto)
整します。
ノイズ ・ キャンセリング機能をオフにし
オフ (Off)
ます。
3.2 音声パススルー
PI4には音声パススルー機能が搭載されており、 アナウ
ンスや会話など、 周囲の環境音から一部の音だけを選
別してヘッドフォンを外さずに聞くことができます。
本機能の設定にも左側ネックバンドのノイズ ・ キャンセ
リングボタンを5使用します。 ボタンの位置については、
図2を参照してください。
機能
操作方法
音声パススルーを有
ノイズ ・ キャンセリングボタン
効にする
を2秒間長押しする。
音声パススルー機能が有効に
なっている場合は、 ノイズ ・ キ
音声パススルー機能
ャンセリングボタンを押下げる
を無効にする
か、 2秒間長押しすると、 その前
のノイズ ・ キャンセリングモー
ドに戻る。
Bowers & Wilkinsの ヘッドフォンアプリを使用する
と、 音声パススルー機能のレベルをニーズに合わせて詳
細にカスタマイズできます。
3.3 マグネティック ・ クリップ ・ センサー
PI4のイヤホン部分にはマグネティック ・ クリッ プ ・ センサ
ーが内蔵されています。 両方のイヤホン部分を磁石で合
わせと自動的に再生が一時停止状態になりバッテリー
の浪費を防ぐことが出来、 イヤホンを離すと一時停止し
たところから再生がスタートします。
音楽の再生中にイヤホンを合わせると一時停止します。
スタンバイ中 (音楽停止中) に合わせてあった両方のイ
ヤホンを離しても前に再生していたところから自動的に
再生します。 この自動再生はマグネティック ・ クリップ ・ セ
ンサーによってのみ動作しますので、 以下の状態では自
動再生は働きません。
1. ヘッドホンの電源をONにしたとき。
2. スタンバイ状態からONにしたとき。
3. 初期化 ・ リセットなどリブート (電源の入れなおし)
を行ったとき。
マグネティック ・ クリッ プ ・ センサー機能のON / OFF
は、 アプリ 「Bowers & Wilkins Headphone」 で設定
可能です。
マグネティック ・ クリップ ・ センサー
図4
マグネティック ・ クリップ ・ センサー
46

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis