Herunterladen Diese Seite drucken

VARON NT-2 Bedienungsanleitung Seite 48

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für NT-2:

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 19
取り付けと使用
▶交流アダプターを使用します(選備品)
図6--交流アダプターの使い方の概略図
交流アダプタと交流電源ケーブルをしっかりと接続し、交流電源ケーブルの
入力端子を室内のプラグに接続します。最後に交流アダプタの出力端子を本
装置の充電口に接続します。この時、交流アダプタの電源表示灯は赤ランプ
が点灯します。電源が正常に接続されていてバッテリが充電されている状態
になります。交流アダプタの電源表示灯が青になった場合、電源は正常に接
続されバッテリーがフル充電されています。
入力端要求:交流電圧は100~,周波数50/60Hz。
4.2 使い捨て酸素吸入器に接続します(選備品)
使い捨て酸素吸入器のホーン端を装置の酸素排出口にしっかりと接続し、反
対側の端は下図を参照して装着します。
左の図のように、使い捨て酸素吸入器を装着し、通気孔を適
切な位置に調節し、装着した後、固定リングを上に押して固
定します。
装置からの関連警告や、正常な使用への支障を起こさないように、使い捨て
酸素吸入器の管がくねくねしたり閉塞したりしないように注意してください。
自分で酸素吸入器を購入する場合は、機器提供業者に連絡するか医療スタッ
フの指導を受けて選択してください。
にほんご
89
4.3 使用開始
パワーボタンを押して機械を起動し、レベルボタンを通じて自分に合う段を
選択し、使い捨て酸素吸入器を装着すれば、酸素吸入は始めます。
この装置はパルス式酸素供給装置で、呼吸センターが内臓されています。
ユーザーが息を吸うと自動的に酸素が放出され「呼吸信号」が点灯します。
ユーザーが息を吸わないと機械は酸素を放出しません。ユーザーが10秒を超
えても息を吸わないとき、機械はアクティブ酸素供給モードに切り替わりま
す。約3秒に1回の頻度で酸素を放出し、機械がユーザーの呼吸信号を再検出
するまで、元の酸素供給モードに戻ります。
4.4 電池の充電方法
① 図7に示すように、交流アダプタを接続してバッテリを充電します;
② 図3のように電池を取り出し、図7のように交流アダプタを接続して充電し
ます;
図7--電池単体の充電図
4.5 使用中に酸素の供給を止める場合は、「パワーボタン」を3秒長押しします。
使用終了後、設備の酸素供給口から使い捨て酸素吸入器のホーンを抜いてか
ら、設備の充電口の電源コードポートを抜いて、最後に電源プラグを抜いて
ネットの電源を切ります。
取り付けと使用
にほんご
90

Werbung

loading

Verwandte Produkte für VARON NT-2