Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Heco AURORA SUB 30A Bedienungsanleitung, Garantie Seite 45

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
サブウーファーの取扱詳細(図1)
配電網への接続(1)
このサブウーファーにはすでにアンプが組み込まれていますので、付属の電源コードを用いて、サブ
ウーファーを配電網に接続してください。
電源スイッチ(2)とパワーLED表示(3)およびパワースイッチ(4)
パワースイッチ ON
パワースイッチ
AUTO
ラインインプット(5)
レシーバーおよびアンプ(ステレオモード)の低レベルインプットへの接続もしくは他のサブウーフ
ァーへの接続に関しては 図2 を参照してください。
低レベルアウトプットをともなうAVレシーバーに接続する場合には 図3 を参照してください。
レベルコントローラー(6)
ベース音のボリュームをお好みの高さに設定するには、このコントローラーを以下のように設定して
ください。
1. アンプのベースコントローラーを中央(リニア)に設定します。
2. 重要事項:レベルコントローラーのつまみが止まるまで左に回します(最小のボリューム)。
3. 音楽をかけて、ボリュームをお好みの音量になるまで徐々に上げていきます。
4. レベルコントローラーを使って、ベースレベルをお好みの音量に合わせてください。
注意: AVレシーバーのサブウーファーアウトプットに接続する場合、レシーバーのセットアップの
際、サブウーファーレベルを0dB に設定してください。
分離周波数コントローラー(7)
サブウーファーが機能するぎりぎりの最高周波数に設定するには、このコントローラーを用います。
棚型スピーカーと併用する際には、周波数を100Hz~150Hz に設定してください。スタンド型スピー
カーをご使用の際には、周波数を 50Hz~100Hz に設定してください。
Aurora Sub 30A_Manual.indd 45
電源スイッチ ON
サブウーファーは継続的に起動し、パワーLED表
示は緑色に点灯します。
この設定は静かなパッセージをともなうプログラ
ムの再生に適しています(サブウーファーを不意
に切ってしまう事態を防げます)。
サブウーファーはスタンバイモードとなり、パワ
ーLED表示は赤色に点灯します。
レシーバーからの信号をサブウーファーが受け取
ると、自動的に起動し、パワーLED表示は緑色に
点灯します。
レシーバーからサブウーファーへの信号が途絶え
ると、数分後自動的に再びスタンバイモードとな
り、LED表示は赤色に点灯します。
推奨設定 。
45
電源スイッチ OFF
サブウーファーOFF
パワーLED OFF
長期間にわたり本製品
を使用しない場合に
は、この設定にしてく
ださい
11/14/2017 9:21:15 AM

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis