Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Heco AURORA SUB 30A Bedienungsanleitung, Garantie Seite 44

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 1
• バッテリーの電源プラグは、電源停止の装置として使用しますので、常に手が届いて引き抜くこと
ができる状態にしておいてください。
• 過負荷:ソケット、電源タップ、および延長コードは、過負荷で使用してはなりません。過負荷と
なった場合、感電や発火の危険があります。
• セットアップ:取扱説明書をよく読んでください。
• 装置は、移動式の架台ではなく頑丈な表面にのみ設置または取り付けされる必要があります。そう
でない場合、怪我の危険があります。
• メーカー指定の付属品/アクセサリーのみを使用してください。
専門家によって修正されなければならない損傷:
• 以下のいずれかの損傷が発生した場合、すぐに装置をメインから切り離し、専門家に連絡して修理
作業を依頼します:
• 電源線に破損が見られる場合には、 装置のご使用をお止めください。 破損した電源線は修理せず、 交
換してください。
• 装置のメインソケットへの損傷。
• 湿気または水が装置に侵入した、または異物が装置の中に入った場合。
• 装置が落下、または、建物が損傷した場合。
• 取扱説明書のすべての情報に従っても装置が正常に動作しない場合。
これらに続けてのメーカーに認定された変更のみが実施できます。
修理には、純正のスペア部品のみを使用してください。
修理後、装置が正しく安全に機能するように装置の安全性を確認する必要があります。
修理は常に認定された専門家によって実施されなければなりません。そうでない場合、危険な高電圧
レベルやその他の危険に曝される可能性があります。
アクティブサブウーファーHECO AURORA SUB 30A AURORA SUB 30A
この製品は、コンパクトスピーカー、HECO AURORA スピーカーシリーズと、外観も音響もぴった
り合うよう、つくられておりますが、もちろんその他のスピーカーと接続しても、お楽しみいただけ
ます。
お手元のスピーカーと接続する場合には、すべての機器のスイッチが切れていることをご確認くださ
い。また、スピーカーのコードの位相が正しく接続されるよう、注意してください。つまり、出力の
(+)端子は入力の(+)端子と、また(-)端子は(-)端子と接続します。お手持ちのレシーバ
ー/アンプとスピーカーの取扱説明書もあわせてご覧ください。
設置位置
サブウーファーから出される周波数範囲は、人間の耳には位置設定ができないものなので、一般的に
設置には問題がありません。それでも、フロントスピーカーそばの、音響をお楽しみになる位置の前
に置くのが、好ましいでしょう。なお、壁やその他の物からの距離を、横は少なくとも30 cm、後ろ
からは少なくとも20 cmあけるようにご注意ください。でないと、ベースの音質が低下することがあ
ります。
Aurora Sub 30A_Manual.indd 44
44
11/14/2017 9:21:15 AM

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis