Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

TECO SEACHILL TANK CHILLER-Serie Bersetzung Der Originalbetriebsanleitung Seite 61

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 21
TANK
1.8 章 メンテナンス
1.8.1 通常のメンテナンス
フィルターの掃除は、設置場所のホコリの程度に合わせておこない、少なくとも1か月に1度の割合でお
こなうようにしてください。
正面にある金属製グリル(のA)を取り外し、ネジを反時計回りに1/4回転して、フィルターを抜き取りま
す。フィルターはぬるま湯で洗って掃除してください。
【警告】 フィルターが損傷してしまうような、硬いブラシや打撃を与える物を使用しないでください。
金属製グリルを元の位置に戻し、ネジを反時計回りに1/4回転して締め付けます。
2
問題、原因と解決法
問題
デ ィ ス プ レ イ が つ
かない。
水温が下がらない
水温が上がらない。
ディスプレイに「E1
」というメッセージ
が表示される。
ディスプレイに「E2
」というメッセージ
が表示される。
デ ィ ス プ レ イ に
「AL1」というメッ
セ ー ジ が 表 示 さ れ
る。
デ ィ ス プ レ イ の 温
度 が 実 際 の 水 槽 の
温度と違う。
C H I L L E R L I N E
原因
電源が入っていない。
循環水量が少ない。
水槽の断熱が十分でな
フィルターが汚れてい
る。
室 内 の 温 度 が 高 す ぎ
る。
ファンのグリルから室
温のエアが出てくる。
ファンの排気口がふさ
がっている。
換 気 装 置 が 故 障 し て い
る。
循環水量が少ない。
電熱ヒーターが故障してい
る。
温度ゾンデが故障して
いる。
オーバーヒートゾンデ
が故障している
エアフィルターが汚れて
いる
室内の温度が高すぎる
ファングリルが妨害さ
れている
換気装置が故障している 地域のTECO S.r.l. の販売店にご相談ください。
水が回路内を正しく循
環しない。
ホースが長過ぎ、断熱
処理されていない。
温度ゾンデが校正され
ていない。
プラグが電源コンセントに正しく差し込まれているかを確認し
てください。
スイッチが「1」の位置にあるかどうかを点検してください。
ポンプ(別売)が正しく作動しているかを確認してくだ
さい。
水槽の壁面とホースに断熱処理をし、熱が逃げるのを防止し
てください
そうじ「章 メンテナンス」の説明にしたがってフィルタ
ーを掃除してください。
室内を適正な状態にしてください。製品が使用可能にな
る最高室内温度は 38°C です。
コンプレッサー内にガスが存在しません。地域のTECO
S.r.l. の販売店にご相談ください。
排気口がふさがらないようにするか、温度調節器を適切
な場所に配置してください。
地域のTECO S.r.l. の販売店にご相談ください。
ポンプ(別売)(12-13図のA1)が正しく作動しているかを確認し
てください。
地域のTECO S.r.l. の販売店にご相談ください。
地域のTECO S.r.l. の販売店にご相談ください。
地域のTECO S.r.l. の販売店にご相談ください。
「6メンテナンス」の説明にしたがってフィルターを掃除し
てください
室内を適正な状態にしてください。 製品が使用可能な最
高室内温度は38 °C(100 °F)です。
ファングリルの妨害物を取り除くか、温度調節器を適正
な場所に置いてください。
ホースが折り曲がっていないかを確認してください。
ポンプ(別売)の能率を確認してください。
ホースをなるべく短くし、断熱処理をしてください。
「1.5.4サーモスタットの調整」の説明にしたがって、サ
ーモスタットを調整してください。
表 2-1
解決法
JP
59

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Verwandte Produkte für TECO SEACHILL TANK CHILLER-Serie

Inhaltsverzeichnis