Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

DJI Ronin 4D Benutzerhandbuch Seite 9

4d video transmitter
Vorschau ausblenden Andere Handbücher für Ronin 4D:
Inhaltsverzeichnis

Werbung

發射功率 (EIRP)
影像傳輸方案
即時影像傳輸品質
通訊頻寬
最大影像傳輸距離(無干擾、無遮擋)
影片編碼格式
即時影像傳輸最大資料傳輸速率
影像傳輸縮時
運作環境溫度
* 部分地區不支援 5.1/5.2/5.8GHz 頻段,部分地區 5.1/5.2GHz 頻段僅限室內使用,詳情請參考當地法律法規。5.600-5.650 GHz 頻段未使用。
瀏覽 http://www.dji.com/service 以取得產品的售後資訊。
「DJI OSMO」表示深圳市大疆靈眸科技有限公司及其附屬公司。
JP
免責事項および警告
製品をご購入いただき、誠にありがとうございます。ご使用前に、この文書全体に目を通し、DJI OSMOが提供する安全で合法的慣行についての
DJI OSMO
TM
説明を注意深くお読みください。指示と警告に従わなかった場合、ご自身や他の人に重傷を負わせたり、またはお客様の DJI OSMO製品および周辺の他の物の
破損につながる恐れがあります。本製品を使用することにより、本書をよく読み、本文書および本製品のすべての関連文書に記載されている利用規約を理解
し、順守することに同意したとみなされます。本製品を適切な目的のためにのみ使用することに同意するものとします。本製品の使用中の行動とこれに伴う
結果には、ユーザーが全面的に責任を負うことに同意するものとします。本製品の使用により直接または間接的に発生する損害および傷害に対し、DJI OSMOは一
切の責任を負いません。
DJIは、SZ DJI OSMO TECHNOLOGY CO., LTD.(以下「DJI OSMO」と省略)およびその関連会社の商標です。本書に記載されている製品、ブランドなどの名称
は、その所有者である各社の商標または登録商標です。本製品および本書は、不許複製・禁無断転載を原則とするDJI OSMOの著作物のため、DJI OSMOから書
面による事前承認または許諾を得ることなく、本製品または文書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することは固く禁じられています。
この文書および他のすべての付随資料は、DJI
て、本製品に対応する製品ページをクリックしてご覧ください。
この文書は複数の言語で提供されています。言語版によって相違がある場合には、英語版が優先されます。
はじめに
高輝度遠隔モニターと併用時、DJI Ronin 4D映像トランスミッターをDJI Ronin 4Dのバックパネルに取り付けて、動画や制御信号を無線で伝送できます。
使用方法
取り付け
1. バッテリー取り出しボタンを押してインテリジェント バッテリーを取り外します。(図A)
2. バッテリー収納部のM4×19ねじ4本を取り外し、バッテリー収納部を取り外します。(図B)
3. 動画トランスミッターに4本のアンテナを取り付けます。(図C)
4. Ronin 4Dに動画トランスミッターを取り付け、3本のM4×19ねじを締めます。(図D)
5. 動画トランスミッターにバッテリー収納部を取り付け、2本のM4×19ねじを締めます。インテリジェント
す。(図E)
リンク
リンク接続を開始するには、映像トランスミッターのリンクボタンを長押しするか、高輝度メインモニターの[設定]に移動し、[映像伝送]、[ペアリング]をタッ
プします。リンクステータス インジケーターが赤と緑で交互に点滅します。
リンクが完了すると、リンクステータス インジケーターが緑色で点灯し、動画トランスミッターが高輝度遠隔モニターと通信できるようになります。
8
2.4 GHz: <33 dBm (FCC), <20 dBm (CE/SRRC/MIC)
5.8 GHz: <33 dBm (FCC/SRRC), <14 dBm (CE)
5.1 GHz: <23 dBm (FCC/SRRC/MIC)
5.2 GHz: <30 dBm (FCC), <23 dBm (SRRC/MIC)
5.5 GHz: <30 dBm (FCC), <23 dBm (CE/MIC)
O3 Pro
1080p 60fps
最大 40 MHz
6 km (FCC), 4 km (CE/SRRC/MIC)
H.264
50 Mbps
68 ms (1080p 60fps), 100 ms (1080p 24fps)
-10℃ 至 40℃
OSMO独自の裁量で変更されることがあります。最新の製品情報については、http://www.dji.comにアクセスし
バッテリーをバッテリー収納部に再挿入しま

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltsverzeichnis