Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken

Avocent SwitchView PC Schnellinstalationsanleitung Seite 8

Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen
  • DE

Verfügbare Sprachen

  • DEUTSCH, seite 4
ホットキー/プッシュボタン参照
ホットキー・シーケンス
ホットキー・シーケンスは、ScrLkキーを二回押し希望するホットキー・コマンドを入力して起動させます。
すべてのSwitchViewスイッチ
コマンド
コンピューターを選択する
次に上位/下位のチャン
ネル
ビープ音オン/オフ
オートスキャン
SwitchView DVI、MM1およびMM2スイッチのみ
KVMとUSBハブ
(オーディオなし)
を切り替える
KVMとオーディオ
(USBハブなし)
を切り替える
コンピューターとハブ・ポー
ト制御間の切り替えのバイン
ディングをオンにする2
コンピューターとハブ・ポ
ート制御間の切り替えのバ
インディングをオフにする
コンピューターとオーディ
オ&マイク間切り替えのバ
インディングをオンにする
コンピューターとオーディ
オ&マイク間切り替えのバ
インディングをオフにする
遅延時間(設定可)
を伴うオートスキャン
前のコンピューター・チャ
ンネル
SwitchView DVIおよびMM2スイッチのみ
先行のホットキー・シーケ
ンスを指定する
遅延時間(設定可)を伴う
オートスキャン
SwitchView PCおよびMM1スイッチのみ
KVMをリセットする
注:大抵のシステムでは、SwitchView MM1 USB KVMスイッチの設定はデフォルトのままでかまいません。ただしUSBキーボード/マウスを使用する場合には、
BIOSのPS/2オプションを無効にして替わりにUSBオプションを有効にする必要があります。コンピューターでUSBキーボードとマウスが認識されるようにする
には、ハブ・ポート制御とコンピューター・ポートの選択を同期させる必要があります(例えば、コンピューター・ポートの緑色LEDライトとUSBハブ・ポート
の赤色LEDライトを調整するなど)。なお、USBキーボードをご使用の場合には、SwitchView MM1スイッチのホットキー機能は使用できなくなります。
To Contact Avocent Technical Support
Avocent, the Avocent logo, The Power of Being There and SwitchView are registered trademarks of Avocent Corporation or its affiliates. ©2005 Avocent Corporation. All rights reserved.
All manuals and user guides at all-guides.com
ホットキー
ScrLk + ScrLk + X
x = 1 ~ 2 または 1 ~ 4(コンピュー
ター・チャンネルの番号)
ScrLk + ScrLk + 上向き矢印/下
向き矢印
ScrLk + ScrLk + B
ScrLk + ScrLk + S
ScrLk + ScrLk + Fx
Fxはポート番号に対応する機能キーです
(F1 ~ ポート1、F2 ~ ポート2、
F3 ~ ポート3、F4 ~ ポート4)。
ScrLk + ScrLk + Fy
Fy = F5 ~ F8
(F5 ~ ポート1、F6 ~ ポート2、
F7 ~ ポート3、F8 ~ ポート4)
ScrLk + ScrLk + Z
ScrLk + ScrLk + X
ScrLk + ScrLk + Q
ScrLk + ScrLk + W
ScrLk + ScrLk + S + X
X = 1�6
1 - 10" ; 2 - 20" ; 3 - 3" ;
4 - 40" ; 5 - 50" ; 6 - 60"
ScrLk + ScrLk + (backspace)
ScrLk + ScrLk + H + (y)
y = ScrLk、Cap Lock、Esc、
F12またはNum Lock
ScrLk + ScrLk + S + (z)
z = 0�9
1 - 10" ; 2 - 20" ; 3 - 3" ;
4 - 40" ; 5 - 50" ; 6 - 60" ;
7 - 70" ; 8 - 80" ; 9 - 90" ;
0 - 100"
ScrLk + ScrLk + End
CALL (888) 793-8763
プッシュ・ボタン
次のチャンネルを選択する
には[Select(選択)]ボタンを
押します。
次のチャンネルに切り替えるには
[Select(選択)]ボタンを押します。
該当なし
オートスキャンを停止する
には任意のキーを押しま
す。
特定のコンピューター +
USBハブ・ポート制御を選
ぶには対応するボタンを押
します。
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
該当なし
VISIT www.avocent.com/support
説明
アクティブなチャンネルを選択します。
次位の接続チャンネルを選択します。
切り替え操作確認のためのピープ音のオン/オフ
を切り替えます。
各チャンネル画面をすばやくブラウズするために、
全接続チャンネルのオートスキャンを行います。
全USBハブ・ポートを制御するコンピューター・
チャンネルを選択します。(バインディングがオ
ンになっている場合、コンピューター・ポートお
よびハブ・ポート制御が一緒に選択されます。)
アクティブなオーディオ&マイクのチャンネル
を選択します。(バインディングがオンになっ
ている場合、コンピューター/オーディオ&マイ
ク・チャンネルが一緒に選択されます。)
コンピューター・ポートとハブ・ポート制御の
間の切り替えの結合(バインディング)をオン
にします。(出荷時のデフォルト設定)
コンピューター・ポートとハブ・ポート制御の
間の切り替えの結合(バインディング)をオフ
にします。
コンピューター・ポートとオーディオ&マイク
の間の切り替えの結合(バインディング)をオ
ンにします。(出荷時のデフォルト設定)
コンピューター・ポートとオーディオ&マイク
の間の切り替えの結合(バインディング)をオ
フにします。
遅延時間を10�60秒の範囲内で設定します
(4ポートのみ)。
前のチャンネルと現在のチャンネルの間で切り
替えを行います。
先行のホットキー・シーケンスを以下から指定
します:ScrLk、Cap Lock、Esc、F12また
はNum Lock
遅延時間を10 ~ 100秒の範囲内で設定します。
スイッチ・システムの再起動のためにKVMスイ
ッチをリセットします。
DOWNLOAD www.avocent.com

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Diese Anleitung auch für:

Switchview dviSwitchview mm1Switchview mm2

Inhaltsverzeichnis