規則準拠と認証
EU の規則への準拠
CE − ( Conformité Européenne 、ヨーロッパ認証)
本機器は欧州委員会の
EC )に準拠しています。
これらの指令に準拠することは、以下の欧州規格に準拠することを意味します
(カッコ内は同等の国際規格です) 。
>
EN 55022:2006/A1:2007 ( CISPR 22 ) :情報技術機器からの無線妨害波特
性の許容値と測定法
>
EN 55024:1998/A1:2001/A2:2003 ( IEC 61000-4-2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 8 、
11 ) :情報技術機器におけるイミュニティ特性の許容値と測定法
>
EN 61000-3-2:2006 ( IEC 61000-3-2 ) :電磁両立性( EMC )パート 3-2 :
16A 以下の機器の高調波電流エミッション限度値
入力電流
>
EN 61000-3-3:2008 ( IEC 61000-3-3 ) :電磁両立性( EMC )パート 3-3 :
16A 以下の機器に使用する低電圧配電システムの電圧変動と
定格電流
フリッカの限界値
ロシアの規則への準拠
GOST-R (ロシア規格)
>
GOST R IEC 60950-1 :情報技術機器−安全性−パート 1 :一般要求事項
>
GOST R IEC 51318.22-99 :情報技術機器からの無線妨害波特性の許容値
と測定法
>
GOST R 51318.24-99 ( IEC 61000-4-2 、 3 、 4 、 5 、 6 、 8 、 11 ) :情報技術機
器におけるイミュニティ特性の許容値と測定法
>
GOST R 51317.3.2-2006 ( 6 節と 7 節)( IEC 61000-3-2 ) :電磁両立性
EMC )パート 3-2 :入力電流 16A 以下の機器の高調波電流エミッション
(
限度値
>
GOST R 51317.3.3-99 ( IEC 61000-3-3 ) :電磁両立性( EMC )パート 3-3 :
16A 以下の機器に使用する低電圧配電システムの電圧変動と
定格電流
フリッカの限界値
EMC 指令( 2004/108/EC )および低電圧指令( 2006/95/