Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen

Verfügbare Sprachen

Leica M „Edition 60"
Anleitung | Instructions |

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltszusammenfassung für Leica M Edition 60

  • Seite 1 Leica M „Edition 60” Anleitung | Instructions |...
  • Seite 2 11a 5a 5b 5c 19b 19a...
  • Seite 5 Leica M „Edition 60” Anleitung...
  • Seite 6 VORWORT Sehr geehrte Kundin, sehr geehrter Kunde, Leica möchte sich bei Ihnen für den Erwerb der Leica M Edition „Leica 60“ bedanken und Sie zu Ihrer Entscheidung beglückwünschen. Sie haben mit dieser einzigartigen digitalen Messsucher-Kamera eine hervorragende Wahl getroffen. Wir wünschen Ihnen viel Freude und Erfolg beim Fotografieren mit Ihrer neuen Kamera.
  • Seite 8: Inhaltsverzeichnis

    Verwenden des Protectors ............10 Der Leuchtrahmen-Messsucher ............26 Akku laden ..................10 Akku und Speicherkarte wechseln ..........12 Entfernungsmessung ............... 27 Leica M-Objektive ................ 17 Ansetzen ................... 19 Belichtungsmessung ................ 28 Abnehmen ................. 19 Ein- / Ausschalten des Belichtungsmessers ........28 Die Belichtungs-Betriebsarten ............
  • Seite 9 Installieren von Firmware-Updates ..........37 Verzeichnungs-Diagramme ............53 Vignettierungs-Diagramm .............. 53 Das Systemzubehör ................ 38 Ersatzteile ..................39 Stichwort-Verzeichnis............... 54 Leica Summilux-M 1:1,4/35mm ASPH..........40 Technische Daten ................56 Sicherheits- und Pflegehinweise Leica Service-Adressen ..............62 Allgemeine Vorsichtsmaßnahmen ............ 42 Pflegehinweise ................43 Reinigen des Sensors ...............
  • Seite 10: Warnhinweise

    RECHTLICHE HINWEISE Die CE-Kennzeichnung unserer Produkte dokumentiert die Einhal- tung grundlegender Anforderungen der gültigen EU-Richtlinien. • Beachten Sie bitte sorgfältig die Urhebergesetze. Die Aufnahme und Veröffentlichung von selbst bereits aufgenommenen Medien wie Bän- WARNHINWEISE dern, CDs oder von anderem veröffentlichten oder gesendeten Material kann Urhebergesetze verletzen.
  • Seite 11: Entsorgung Elektrischer Und Elektronischer Geräte

    ENTSORGUNG ELEKTRISCHER Das Produktionsdatum Ihrer Kamera finden Sie auf den Aufklebern in der Garantiekarte, bzw. auf der Verpackung. UND ELEKTRONISCHER GERÄTE Die Schreibweise ist: Jahr/Monat/Tag (Gilt für die EU sowie andere europäische Länder mit getrenn- ten Sammelsystemen.) Dieses Gerät enthält elektrische und/oder elektronische Bauteile und darf daher nicht im normalen Hausmüll entsorgt werden! Stattdessen muss es zwecks Recycling an entsprechenden, von den Gemeinden bereitgestellten Sammelstellen abgegeben werden.
  • Seite 12: Bezeichnung Der Teile

    4000 – B (Langzeitbelichtung) – Blitz-Synchronzeit ( 16. Zubehörschuh Leica M-Objektive mit Suchervorsatz verdecken den Helligkeitssensor.Informationen über die Arbeitsweise mit diesen und anderen Objektiven finden Sie in den Abschnitten „Die Anzeigen im Sucher“, S. 50, und „Leica M-Objektive“, S. 17.
  • Seite 13 Rückansicht 17. Sucher 18. Leuchtdiode für Aufnahme-Aufzeichnung / Datenspeicherung 19. ISO-Einstellung mit a. Skala b. Einstellscheibe c. Indexpunkt Ansicht von unten (bei angesetztem Bodendeckel) 20. Verriegelungsknebel für Bodendeckel 21. Stativgewinde A ¼, DIN 4503 (¼“) 22. Bodendeckel (bei abgenommenem Bodendeckel) 23.
  • Seite 14: Vorbereitungen

    Metallboden seinerseits ein Stativgewinde. • Es darf ausschließlich der in dieser Anleitung aufgeführte und beschrie- bene Akkutyp (Best.-Nr. 14 499), bzw. von der Leica Camera AG aufge- führte und beschriebene Akkutypen in der Kamera verwendet werden. AKKU LADEN •...
  • Seite 15 Sie dann den Ladevorgang erneut. Sollte das Problem weiterhin bestehen, wenden Sie sich bitte an Ihren Händler, die Leica Vertretung in Ihrem Land oder die Leica Camera AG. • Ein neuer Akku erreicht seine vollständige Kapazität erst nachdem er 2-3 Mal vollständig geladen und - durch den Betrieb in der Kamera –...
  • Seite 16: Akku Und Speicherkarte Wechseln

    AKKU UND SPEICHERKARTE WECHSELN Akku einsetzen Schalten Sie die Kamera aus (s. S. 20). Wichtig: Öff nen Sie den Bodendeckel nicht und entnehmen Sie weder Speicherkarte noch Akku, solange als Zeichen für Aufnahme-Aufzeichnung und/oder Datenspeicherung auf der Karte die rote LED hinten auf der Kamera blinkt. Ansonsten könnten noch nicht (vollständig) gespeicherte Aufnahmedaten verloren gehen.
  • Seite 17 Ladezustands-Anzeigen Hinweise: • Die Kapazitätsanzeige erscheint unabhähgig davon, ob die Sucheranzeige Die aktuelle Akku-Kapazität können Sie sich im Sucher anzeigen lassen: vorher bereits an war oder nicht. Schalten Sie die Kamera ein. • Nehmen Sie den Akku heraus, wenn Sie die Kamera für längere Zeit nicht benutzen.
  • Seite 18 Speicherkarte einsetzen Anzeige der Speicherkarten-Kapazität Die Anzahl der noch möglichen Aufnahmen können Sie sich im Sucher anzeigen lassen: Schalten Sie die Kamera ein. Nur erforderlich, falls die Kamera zwar eingeschaltet ist, die Sucheranzeige sich jedoch wieder ausgeschaltet hat: Drücken Sie den Auslöser bis zum ersten Druckpunkt, um die Sucher- anzeige einzuschalten.
  • Seite 19 • Berühren Sie die Kontakte der Speicherkarte nicht. Die Kamera speichert die Aufnahmen auf einer SD- (Secure Digital), bzw. • Das Angebot an SD/SDHC/SDXC-Karten ist zu groß, als dass die Leica SDHC (-High Capacity), bzw. SDXC (- eXtended Capacity) Karte.
  • Seite 20 Bodendeckel schließen...
  • Seite 21: Leica M-Objektive

    Auch ohne diese zusätzliche Ausstattung, d.h. bei der Verwendung von Herstellungszeitraum 1961-1995, Made in Canada) lassen sich nicht Leica M-Objektiven ohne Kennung, wird Ihnen die Kamera in den meisten an die Kamera ansetzen, bzw. nicht bis unendlich fokussieren. Die Fällen gute Aufnahmen liefern.
  • Seite 22 Hinweise: • Eingeschränkt verwendbar Bei der Verwendung des Messsuchers der Kamera kann trotz dessen • Die Leica Customer Care-Abteilung kann viele Leica M-Objektive mit der Präzision exaktes Fokussieren mit 135mm-Objektiven bei offener Blende 6-bit Kodierung nachrüsten. (Adresse, s. S. 62).
  • Seite 23: Ansetzen

    Objektiv ansetzen Objektiv abnehmen Kamera ausschalten Kamera ausschalten Objektiv am festen Ring fassen Objektiv am festen Ring fassen Roten Indexknopf des Objektives dem Entriegelungsknopf am Entriegelungsknopf am Kameragehäuse niederdrücken Kameragehäuse gegenüberstellen Objektiv nach links drehen, bis dessen roter Indexknopf dem Entriege- Objektiv in dieser Stellung gerade einsetzen lungsknopf gegenübersteht Eine kurze Rechtsdrehung lässt das Objektiv hör- und fühlbar einrasten.
  • Seite 24: Bedienungselemente

    BEDIENUNGSELEMENTE Hinweise: • Die Betriebsbereitschaft wird beim Einschalten nach ca. 1s erreicht. • Auch wenn der Hauptschalter nicht auf gestellt ist, wird die Kamera 2 HAUPTSCHALTER Minuten nach der letzten Betätigung eines Bedienungselements automa- tisch abgeschaltet. • Wenn die Kamera längere Zeit nicht benutzt oder in einer Tasche verstaut wird, sollte sie immer mit dem Hauptschalter ausgeschaltet werden.
  • Seite 25: Auslöser

    AUSLÖSER Hinweis: Der Auslöser bleibt gesperrt Der Auslöser besitzt zwei Druckstufen: – wenn der interne Zwischenspeicher (vorübergehend) voll ist, z.B. nach Niederdrücken bis zum 1. Druckpunkt einer Serie von ≥16 Aufnahmen, oder – aktiviert Belichtungsmessung und Sucheranzeige – falls die eingesetzte Speicherkarte und der interne Zwischenspeicher –...
  • Seite 26: Zeit-Einstellrad

    ZEIT-EINSTELLRAD Das Zeit-Einstellrad besitzt keinen Anschlag, d.h. es lässt sich aus jeder Position in beliebiger Richtung drehen. Es rastet bei sämtlichen gravierten Positionen und den Zwischenwerten ein. Zwischenstellungen außerhalb der Rastpositionen dürfen nicht verwendet werden. Näheres zur Einstellung der korrekten Belichtung entnehmen Sie bitte den Abschnitten unter: “Belichtungs messung“...
  • Seite 28: Grundeinstellungen

    GRUNDEINSTELLUNGEN Das Verfahren ist für alle fünf Werte gleich: Durch langes (≥1s) Drücken der Funktionstaste rufen Sie die fünf Ansichten in folgender Reihenfolge auf: DATUM UND UHRZEIT EINSTELLEN Einstellen des Jahres: Drehen Sie den Hauptschalter im Uhrzeigersinn bis zum Anschlag , d.h. so dass beide sichtbar sind.
  • Seite 29: Iso-Empfindlichkeit Einstellen

    FESTE KAMERA-EINSTELLUNGEN ISO-EMPFINDLICHKEIT EINSTELLEN Die ISO-Einstellung umfasst einen Bereich von ISO 200 – 6400 in Diese Kamera speichert die Bilddaten im unkomprimierten DNG-Format. Als ISO-Stufen, und erlaubt damit eine bedarfsgerechte, manuelle Anpassung der Farbraum wird Adobe RGB genutzt. Der Weißabgleich erfolgt automatisch. ®...
  • Seite 30: Der Leuchtrahmen-Messsucher

    DER LEUCHTRAHMEN-MESSSUCHER Der Leuchtrahmen-Messsucher der Kamera ist nicht nur ein besonders hochwertiger, großer, brillanter und heller Sucher, sondern auch ein mit dem Objektiv gekuppelter, sehr präziser Entfernungsmesser. Er weist einen Vergrößerungsfaktor von 0,68x auf. Die Leuchtrahmen werden durch LEDs weiß beleuchtet. Die Leuchtrahmen sind mit der Entfernungseinstellung so gekuppelt, dass die Parallaxe –...
  • Seite 31: Entfernungsmessung

    ENTFERNUNGSMESSUNG Mischbildmethode Mit dem Entfernungsmesser dieser Kamera lässt sich aufgrund seiner Bei einem Portrait z. B. das Auge mit dem Messfeld des Entfernungsmes- großen effektiven Messbasis sehr präzise arbeiten. Dies macht sich insbe- sers anvisieren und am Entfernungseinstellring des Objektivs so lange sondere bei der Verwendung von Weitwinkel-Objektiven mit ihrer relativ drehen, bis die Konturen im Messfeld zur Deckung gebracht sind.
  • Seite 32: Belichtungsmessung

    BELICHTUNGSMESSUNG Hinweise: • Wenn die Anzeigen erloschen sind, befindet sich die Kamera in einem Bei dieser Kamera erfolgt die Belichtungsmessung für das vorhandene „Stand-by“-Zustand. Umgebungslicht durch das Objektiv bei Arbeitsblende mit starker Mittenbe- • Bei sehr wenig Umgebungslicht, d.h. im Grenzbereich des Belichtungs- tonung.
  • Seite 33: Die Belichtungs-Betriebsarten

    DIE BELICHTUNGS-BETRIEBSARTEN Hinweise: • Wie im Zusammenhang mit der ISO-Einstellung auf S. 25 beschrieben, Die Kamera bietet zwei Belichtungs-Betriebsarten: Zeitautomatik oder macht sich bei der Verwendung höherer Empfindlichkeiten, und insbe- manuelle Einstellung. Je nach Motiv, Situation und individueller Neigung sondere in gleichmäßigen, dunklen Flächen mehr oder weniger Bildrau- kann so gewählt werden zwischen schen bemerkbar.
  • Seite 34: Messwertspeicherung

    MESSWERTSPEICHERUNG MANUELLE EINSTELLUNG DER BELICHTUNG Oft sollen wichtige Motivteile aus gestalterischen Gründen außerhalb der Soll die Belichtungseinstellung vollständig manuell erfolgen, muss das Bildmitte angeordnet sein, und gelegentlich sind diese wichtigen Motivteile Zeit-Einstellrad bei einer der gravierten Verschlusszeiten oder einem der auch überdurchschnittlich hell oder dunkel.
  • Seite 35: Die B-Einstellung

    DIE B-EINSTELLUNG ÜBER- UND UNTERSCHREITEN DES MESSBEREICHS Mit der B-Einstellung, bei der der Verschluss solange geöffnet bleibt, wie Wird der Messbereich des Belichtungsmessers bei manueller Ein stellung der Auslöser gedrückt gehalten wird (bis maximal 60s; abhängig von der und sehr niedrigen Leuchtdichten unterschritten, blinkt im Sucher als ISO-Einstellung).
  • Seite 36: Blitzbetrieb

    Funktionen einschließlich der TTL-Blitzmessung: gegen versehentliches Herausfallen gesichert wird. Dies ist insbesondere • Das System-Blitzgerät Leica SF 58. Mit einer maximalen Leitzahl von 58 bei Blitzgeräten mit zusätzlichen Steuer- und Signalkontakten schon deshalb (bei 105mm-Einstellung), einem automatisch (mit codierten Leica wichtig, weil Veränderungen ihrer Position im Zubehörschuh die erforderli-...
  • Seite 37: Blitz-Belichtungsteuerung

    BLITZ-BELICHTUNGSTEUERUNG Hinweise: • Studioblitzanlagen haben ggf. eine sehr lange Abbrenndauer. Es kann Der vollautomatische, d.h. von der Kamera gesteuerte Blitzbetrieb steht mit deshalb evtl. bei deren Verwendung sinnvoll sein, eine längere Ver- der Kamera mit den im vorangegangenen Abschnitt aufgeführten, system- schlusszeit als s zu wählen.
  • Seite 38 Die Einstellungen für den von der Kamera gesteuerten, Die Blitzbelichtungs-Kontrollanzeigen im Sucher mit system- automatischen Blitzbetrieb konformen Blitzgeräten Nachdem das verwendete Blitzgerät eingeschaltet und auf die Betriebsart Im Sucher dient eine blitzförmige LED zur Rückmeldung und Anzeige für Leitzahlsteuerung (z.B. TTL oder GNC = Guide Number Control) gestellt verschiedener Betriebszustände.
  • Seite 39 • erscheint trotz eingeschaltetem und betriebsbereitem Blitzgerät nicht: • Wenn das Leica SF 58 (s. S. 32) verwendet wird und an der Kamera An der Kamera ist manuell eine kürzere Verschlusszeit als s einge- kürzere Verschlusszeiten als s eingestellt werden, schaltet das stellt.
  • Seite 40: Wiedergabe

    ® ® ner integriertes, als auch ein per USB-Kabel verbundenes, externes Lesege- gung, wenn Sie Ihre Kamera auf der Webseite der Leica Camera AG regist- rät verwendet werden. rieren. Weitere Details dazu finden Sie im „Kunden bereich“ unter: www. members.leica-camera.com oder auf der Registrierkarte in der Verpackung Datenstruktur auf der Speicherkarte der Kamera.
  • Seite 41: Installieren Von Firmware-Updates

    INSTALLIEREN VON FIRMWARE-UPDATES Anzeigen Leica arbeitet permanent an der Weiterentwicklung und Optimierung seiner Sucher-LED Rückwand-LED Produkte. Da sehr viele Funktionen der Kamera rein Software-gesteuert (dauerhaftes Leuchten) sind, können einige dieser Verbesserungen und Er weiterungen des Während des Vor- leuchtet Funktionsumfangs auch nachträglich installiert werden.
  • Seite 42: Das Systemzubehör

    Bereich des Sucherbildes: Der 0,68x-Sucher dieser Kamera bekommt mit Hinweis: der Lupe 1.25x eine 0,85-fache Vergrößerung, mit der Lupe 1.4x eine Leica UV/IR Filter, die speziell für die Verwendung an der Leica M8 und 0.95-fache Vergrößerung. M8.2 entwickelt wurden, sollten an dieser Kamera nicht verwendet werden,...
  • Seite 43: Blitzgeräte

    BLITZGERÄTE ERSATZTEILE Best.-Nr. Das System-Blitzgerät Leica SF 58 ist mit einer maximalen Leitzahl von 58 Gehäusedeckel 420-245.047-000 (bei 105mm-Einstellung), einem automatisch (mit codierten Leica M-Objekti- Zubehörschuh-Abdeckung 420-245.001-060 ven, s. S. 17) gesteuerten Zoom-Reflektor, einem wahlweise zuschaltbaren Bodendeckel 420-245.050-000 Zweit-Reflektor, automatischer Kurzzeit-Synchronisation mit kürzeren Ver- Protektor mit Tragriemen 439-612.109-000...
  • Seite 44: Leica Summilux-M 1:1,4/35Mm Asph

    AUFBAU DER LEICA M-OBJEKTIVE Die an den Namen angefügte Abkürzung „ASPH.“ macht auf eine asphäri- Alle Leica M-Objektive weisen im Prinzip den gleichen äußeren Aufbau auf: sche Linsenfläche aufmerksam, die dem optischen System eine unübertrof- es gibt einen Blenden-Einstellring (6), einen Einstellring für die Entfernung fene Abbildungsleistung vermittelt.
  • Seite 45 Zum Lieferumfang des Objektivs gehört eine aufschraubbare Gegen- Am Leica Summilux-M 1:1,4/35mm ASPH. können Einschraubfilter E46 lichtblende (10). ver wendet werden. Von Leica ist ein entsprechendes UVa-Filter erhältlich. Zum Ansetzen muss vorher der Gewinde-Schutzring (8) abgeschraubt Das Universal-Polfilter ist ebenfalls verwendbar. Die Möglichkeit, das Filter werden (gegen den Uhrzeigersinn).
  • Seite 46: Sicherheits- Und Pflegehinweise

    SICHERHEITS- UND PFLEGEHINWEISE • Stellen Sie sicher, dass Sand oder Staub nicht in die Kamera eindringen können, z.B. am Strand. Sand und Staub können Kamera und Speicher- karte beschädigen. Achten Sie insbesondere beim Wechseln der Objek- tive und Einsetzen und Herausnehmen der Karte darauf. ALLGEMEINE VORSICHTSMASSNAHMEN •...
  • Seite 47: Pflegehinweise

    PFLEGEHINWEISE FÜR OBJEKTIVE • Auf den Objektivaußenlinsen sollte Staubbeseitigung mit dem weichen Da jede Verschmutzung gleichzeitig Nährboden für Mikroorganismen Haarpinsel normalerweise völlig ausreichen. Falls sie jedoch stärker darstellt, ist die Ausrüstung sorgfältig sauber zu halten. verschmutzt sind, können sie mit einem sehr sauberen, garantiert fremdkörperfreien, weichen Tuch in kreisförmigen Bewegungen von innen nach außen vorsichtig gereinigt werden.
  • Seite 48: Für Den Akku

    • Optimalen Frontlinsenschutz bei ungünstigen Aufnahmebedingungen (z.B. • Sollte ein Akku hinfallen, überprüfen Sie anschließend das Gehäuse und Sand, Salzwasserspritzer!) erreicht man mit farblosen UVa-Filtern. Es die Kontakte auf etwaige Schäden. Das Einsetzen eines be schädigten sollte jedoch berücksichtigt werden, dass sie bei bestimmten Gegenlicht- Akkus kann die Kamera beschädigen.
  • Seite 49: Für Das Ladegerät

    FÜR DAS LADEGERÄT FÜR SPEICHERKARTEN • Wenn das Ladegerät in der Nähe von Rundfunk-Empfängern eingesetzt • Solange eine Aufnahme gespeichert- oder die Speicherkarte ausgelesen wird, kann der Empfang gestört werden; sorgen Sie für einen Abstand wird, darf sie nicht herausgenommen werden, und die Kamera nicht ausge- von mindestens 1m zwischen den Geräten.
  • Seite 50: Reinigen Des Sensors

    Die Kamera kann zur kostenpflichtigen Reinigung des Sensors an die • Leicht anhaftender Staub kann mit sauberen, evtl. ionisierten Gasen wie Customer Care-Abteilung der Leica Camera AG (Adresse: s. S. 62) Luft oder Stickstoff vom Sensor-Deckglas geblasen werden. Sinnvoll ist eingeschickt werden, diese Reinigung ist kein Bestandteil der Garantieleis- es, dazu ein (Gummi-) Blasebalg ohne Pinsel zu verwenden.
  • Seite 51: Aufbewahrung

    AUFBEWAHRUNG • Lagern Sie die Kamera zur Vermeidung von Fungus-Befall auch nicht längere Zeit in einer Ledertasche auf. • Wenn Sie die Kamera längere Zeit nicht verwenden, empfiehlt es sich • Notieren Sie die Fabrikationsnummer Ihrer Kamera (auf dem Zubehör- a.
  • Seite 52: Fehlfunktionen Und Ihre Behebung

    FEHLFUNKTIONEN UND IHRE BEHEBUNG DIE KAMERA LÄSST SICH NICHT AUSLÖSEN. – Es werden gerade Bilddaten auf die Speicherkarte übertragen und der Zwischenspeicher ist voll. DIE KAMERA REAGIERT NICHT AUF DAS EINSCHALTEN. – Die Kapazität der Speicherkarte ist erschöpft und der Zwischenspeicher –...
  • Seite 54: Anhang

    ANHANG DIE ANZEIGEN IM SUCHER...
  • Seite 55 – Hinweis (Blinken) auf die Verwendung einer Belichtungskorrek- – Hinweis auf Uhrzeit-Anzeige (nur bei der Einstellung) Mit automatischer, an die Außenhelligkeit angepasste Helligkeitssteuerung. Mit Leica M-Objektiven mit Suchervorsatz ist diese automatische Steuerung nicht möglich, da sie den Helligkeitssensor verdecken, der dafür die entsprechende Information liefert. In solchen Fällen...
  • Seite 56: Mtf-Diagramme

    [ % ] MTF-DIAGRAMME Blende 1,4 Die MTF ist jeweils für die volle Öffnung und für die Blenden 2,8 und 5,6 für große Aufnahmeentfernungen (unendlich) angegeben. Aufgetragen ist der Kontrast in Prozent für 5, 10, 20, 40Lp/mm über die Höhe des Kleinbild- films für tangentiale (gestrichelte Linie) und sagittale Strukturen (durchgezo- gene Linie) bei weißem Licht.
  • Seite 57: Verzeichnungs-Diagramme

    VERZEICHNUNGS-DIAGRAMME VIGNETTIERUNGS-DIAGRAMM Die Verzeichnung beschreibt die Abweichung der tatsächlichen von der Die Vignettierung beschreibt die kontinuierliche Abnahme der Bildhelligkeit idealen Bildhöhe, wobei sich die ideale Bildhöhe aus der Objekthöhe und (Bestrahlungsstärke) in Richtung des Bildrandes (Randabschattung, Abdunk- dem Abbildungsmaßstab ergibt. Die relative Verzeichnung gibt die prozentu- lung der Bildecken).
  • Seite 58: Stichwort-Verzeichnis

    STICHWORT-VERZEICHNIS Blitzbetrieb ..................... 32 Blitzgeräte .................... 32 Akku, Einsetzen und Herausnehmen ............12 Datenstruktur auf der Speicherkarte ............36 Anzeigen im Sucher ................50 Datenübertragung auf einen Rechner ............36 Aufbewahren ................... 47 DNG ....................25/36 Auslöser, siehe auch Verschluss und Technische Daten .....21/58 Ein- / Ausschalten ..................
  • Seite 59 Verschluss, siehe Auslöser und Technische Daten Verwendung bisheriger Objektive ............17 Vorsichtshinweise ................... 40 Pflegehinweise ..................42 Warnhinweise .................... 6 Protector ....................10 Wechselobjektive ................17/38 Reparaturen / Leica Customer Care ............62 Zeitautomatik ..................29 Rohdaten ..................25/36 Zeit-Einstellrad ..................22 Schärfentiefe-Skala ................... 8...
  • Seite 60: Technische Daten

    LEICA 60 SD-Karten bis 2GB / SDHC-Karten bis 32GB / SDXC-Karten Belichtungsmessung Kamera-Typ Belichtungsmessung durch das Objektiv (TTL), bei Arbeitsblende; mittenbe- Leica M EDITION 60 (Typ 240), kompakte digitale Messsucher- tonte TTL-Messung für Blitzbelichtung mit systemkonformen, SCA-3000/2 Systemkamera Standard Blitzgeräten Objektiv-Anschluss Messprinzip/-methode Leica M-Bajonett mit zusätzlichem Sensor für 6-Bit Kodierung...
  • Seite 61 Empfindlichkeitsbereich Blitz-Belichtungskorrekturen ISO 200 bis ISO 6400, manuell in ISO-Stufen einstellbar Am Leica SF 58: in allen Betriebsarten ±3EV in 1/3 EV-Stufen Belichtungs-Betriebsart Anzeigen bei Blitzbetrieb Wahlweise automatische Steuerung der Verschlusszeit bei manueller Bereitschaft: durch konstantes Leuchten der Blitzsymbol–LED im Sucher, Blenden-Vorwahl - Zeitautomatik A, oder manuelle Einstellung von Ver- Erfolgskontrolle: durch Weiterleuchten bzw.
  • Seite 62 Vergrößerung (Bei allen Objektiven) s): Kürzeste Ver- 0,68-fach schlusszeit für Blitz-Synchronisation, HSS-Linearblitzbetrieb mit allen Großbasis-Entfernungsmesser kürzeren Verschlusszeiten als s mit entsprechend ausgestatteten Leica- Schnitt- und Mischbild-Entfernungsmesser in der Mitte des Sucherbildes als Systemblitzgeräten möglich Spannen des Verschlusses helles Feld abgesetzt Effektive Messbasis Durch integrierten Motor, mit geringer Geräuschentwicklung...
  • Seite 63 Ein-/Ausschalten der Kamera Kameragehäuse Material Mit Hauptschalter auf der Kamera-Deckkappe, selbständiges Abschalten der Kamera-Elektronik nach ca. 2 Minuten, Neu-Aktivierung durch Antippen Gehäuse: Edelstahl und Leichtmetall, Vollrind-Leder-Bezug, klar lackiert Stativgewinde des Auslösers Stromversorgung A ¼ (¼“) DIN aus Edelstahl im Boden Betriebsbedingungen 1 Lithium-Ionen Akku, Nennspannung 7,4V, Kapazität 1800mAh.;...
  • Seite 64 LEICA SUMMILUX-M 1:1,4/35mm ASPH. Bajonett Leica M-Schnellwechsel-Bajonett mit 6 Bit Strichcode-Objektiv- kennung für digitale M-Modelle Bildwinkel (diagonal, horizontal, vertikal) Filterfassung/Gegenlichtblende Mit Geradführung, Innengewinde für ca. 63°, 54°, 38° Schraubfilter E46, Außengewinde mit Anschlag für aufschraubbare Gegen- lichtblende bzw. Gewinde-Schutzring (beides im Lieferumfang)
  • Seite 65 Lieferumfang Ladegerät 100-240V mit 2 Netzkabeln (Euro, USA, auf einigen Exportmärk- ten abweichend), Lithium-Ionen Akku, Tragriemen, Gehäuse-Bajonettdeckel, Abdeckung für Zubehörschuh, Adobe Photoshop Lightroom Lizenz, ® ® ® Objektiv-Vorder- und Rückdeckel, Gewinde-Schutzring, Gegenlichtblende Änderungen in Konstruktion, Ausführung und Angebot vorbehalten.
  • Seite 66: Leica Akademie

    Neben anspruchsvollen Produkten der Höchstleistungsklasse für Fotografie Anwendungstechnische Fragen zu den Leica Produkten einschließlich der und Beobachtung bieten wir in der Leica Akademie seit vielen Jahren als ggf. mitgelieferten Software beantwortet Ihnen schriftlich, telefonisch oder besonderen Service praxisgerechte Seminare und Schulungen an, in denen per E-Mail die Product Support-Abteilung der Leica Camera AG.
  • Seite 67 Leica M „Edition 60” Instructions...
  • Seite 68 FOREWORD Dear Customer, Leica would like to thank you for purchasing the Leica M "Leica 60" edition and congratulate you on your choice. With this unique digital view and rangefinder camera, you have made an excellent choice. We wish you a great deal of pleasure and success using your new camera.
  • Seite 69 Leica This equipment has been tested and found to comply with the limits for Model No.: LEICA M EDITION 60 (Typ 240) a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These Responsible party/ limits are designed to provide reasonable protection against harmful Support contact: Leica Camera Inc.
  • Seite 70 Brightline view and rangefinder ............90 Charging the battery ..............74 Changing the battery and memory card ......... 76 Distance metering ................91 Leica M lenses ................81 Attaching ................... 83 Exposure metering ................92 Removing .................. 83 Turning the exposure meter on/off ..........92 Exposure modes ................
  • Seite 71 Distortion diagrams ..............117 Vignetting diagrams ..............117 System accessories ..............102 Replacements ................103 Index ..................... 118 Leica Summilux-M 35mm f/1.4 ASPH..........104 Technical data ................120 Precautions and care instructions Leica Service addresses ..............126 General precautions ..............106 Care instructions ................
  • Seite 72: Warning Messages

    LEGAL INFORMATION The CE identification of our products documents compliance with the fundamental requirements of the valid EU directives. • Please ensure that you observe copyright laws. The recording and publication of pre-recorded media such as tapes, CDs, or other published WARNING MESSAGES or broadcast material may contravene copyright laws.
  • Seite 73: Disposal Of Electrical And Electronic Equipment

    DISPOSAL OF ELECTRICAL AND You can find your camera’s production date on the stickers in the Guarantee Card and on the packaging. The digits stand for YYYY/MM/DD ELECTRONIC EQUIPMENT (Applies within the EU, and for other European countries with segregated waste collection systems) This device contains electrical and/or electronic components and should therefore not be disposed of in general household waste.
  • Seite 74: Designation Of Parts

    Flash sync speed ( 16. Accessory shoe Leica M lenses with a viewfinder attachment cover the brightness sensor. Information about functions with these and other lenses can be found under "Displays in the viewfinder" on p. 114 and "Leica M lenses" on p. 81.
  • Seite 75 Rear view 17. Viewfinder 18. LED for indicating picture mode / recording data 19. ISO setting unit with a. Scale b. Adjusting dial c. Index point Bottom view (with bottom cover fitted) 20. Locking toggle for bottom cover 21. Tripod thread A ¼, DIN 4503 (¼") 22.
  • Seite 76: Preparations

    • Only the charger specified and described in this manual (order no. 14 494) is to be used. The use of other chargers not approved by Leica Camera AG can cause damage to the batteries and, in extreme cases, can cause •...
  • Seite 77 If the problem persists, please contact your dealer, the Leica office in your country or Leica Camera AG. • A new battery only reaches its full capacity after it has been fully charged and –...
  • Seite 78: Changing The Battery And Memory Card

    CHANGING THE BATTERY AND MEMORY CARD Inserting the battery Turn the camera off (see p. 84). Important: Do not open the bottom cover nor remove the memory card or the battery whilst the red LED on the rear of the camera is fl ashing, indicating picture recording and/or data being saved to the card.
  • Seite 79 Charge level displays Notes: • The capacity display appears regardless of whether or not the viewfi nder The current battery capacity can be displayed in the viewfi nder: display was previously on. Turn on the camera. • Remove the battery if you will not be using the camera for a long period of time.
  • Seite 80 Inserting the memory card Memory card capacity display The number of pictures remaining can be displayed in the viewfi nder: Turn on the camera. If required, i.e. if the camera is turned on but the viewfi nder display has been turned off again: Press the shutter release to the fi...
  • Seite 81 • Do not touch the memory card contacts. The camera saves the pictures on an SD (secure digital), SDHC (high • The range of SD/SDHC/SDXC cards is too large for Leica Camera AG to capacity), or SDXC (eXtended capacity) card.
  • Seite 82 Close the bottom cover...
  • Seite 83: Leica M Lenses

    LEICA M LENSES Important: • Cannot be used: Generally, most Leica M lenses can be used. Details on the small number of – Hologon 15mm f/8 exceptions and restrictions can be found in the following notes. – Summicron 50mm f/2 with close up.
  • Seite 84 • Can be used with restrictions Despite the high precision of the rangefinder on the camera, exact • The Leica Customer Care department can upgrade many Leica M lenses focusing with 135mm lenses with at full stop cannot be guaranteed due with 6-bit coding (for address, see p.
  • Seite 85 Remove the lens. place. Notes: • Generally, to protect the Leica T against ingress of dust etc. into the interior of the camera, it is important always to have a lens or a cover fi tted to the camera body.
  • Seite 86: Controls

    CONTROLS Notes: • After turning on, the camera is ready to use after approx. 1s. • Even if the main switch is not set to , the camera is turned off MAIN SWITCH automatically if none of the controls are used for 2 minutes. •...
  • Seite 87: Shutter Release

    SHUTTER RELEASE Note: The shutter release button remains blocked The shutter release has two pressure points: – if the internal buffer memory is (temporarily) full, e.g. after a series of Pressing down to the 1st pressure point ≥16 pictures, or –...
  • Seite 88: Shutter Speed Setting Dial

    SHUTTER SPEED SETTING DIAL The Leica M shutter speed dial has no stop, i.e. it can be turned in either direction from any position. It detents at all marked positions and at the intermediate values. Values between the detent positions cannot be used.
  • Seite 90: Basic Settings

    BASIC SETTINGS The procedure is the same for all fi ve values: A long (≥1s) press of the function button opens the fi ve views in the following order: SETTING THE DATE AND TIME Year setting: Turn the main switch clockwise to , i.e. so that are both invisible.
  • Seite 91: Setting The Iso Sensitivity

    FIXED CAMERA SETTINGS SETTING THE ISO SENSITIVITY The ISO setting covers a range of ISO 200 – 6400 in ISO increments, This camera stores picture data in uncompressed DNG format. Adobe ® and thus enables you to adapt the shutter speed/aperture values to the is used as the color space.
  • Seite 92: Brightline View And Rangefinder

    BRIGHTLINE VIEW- AND RANGEFINDER The camera’s brightline view and rangefi nder is not only a very high-quality, large, brilliant and bright viewfi nder, it is also a highly accurate rangefi nder coupled to the lens. It has a magnifi cation factor of 0.68x. The brightline frames are illuminated in white by LEDs.
  • Seite 93: Range Measurement

    RANGE MEASUREMENT Superimposed image method Due to its large effective metering basis, the rangefinder on this camera is In a portrait, for example, aim the metering field at the eye and turn the very precise. The benefits of this are particularly noticeable when using distance setting ring on the lens until the contours in the metering field are wide-angle lenses with their relatively large depth of field.
  • Seite 94: Exposure Metering

    EXPOSURE METERING Notes: • If the displays go out, the camera is in “standby” mode. On this camera, exposure metering for the available ambient light is carried • With very little ambient light, i.e. at the limits of the exposure meter’s out through the lens with the working aperture.
  • Seite 95: Exposure Modes

    EXPOSURE MODES Notes: • As described in connection with the ISO setting on p. 89, a certain The camera provides two exposure modes: Aperture priority mode and amount of noise becomes apparent when using higher sensitivities, and manual mode. Depending on the subject, situation and your individual particularly with uniform dark surfaces.
  • Seite 96: Exposure Lock

    EXPOSURE LOCK MANUAL EXPOSURE SETTING For compositional reasons, the most important part of the subject is often If the exposure setting is performed entirely manually, the shutter speed dial not in the center of the picture, and as a result such important parts of the must be clicked to one of the engraved shutter speeds or to one of the subject may be excessively light or dark.
  • Seite 97: The B Setting

    THE B SETTING VALUES ABOVE AND BELOW THE METERING RANGE With the B setting, the shutter remains open for as long as the shutter If the exposure meter reading is below its working range in very low lighting release button is held down (up to a maximum of 60s; depending on the ISO conditions and in manual mode, the left hand triangular LED (( ) flashes as setting).
  • Seite 98: Flash Photography

    • The Leica SF 58 system flash unit. With a maximum guide number of 58 prevent it accidentally falling out. This is particularly important for flash (in 105mm setting), an automatically controlled zoom reflector (with...
  • Seite 99 FLASH EXPOSURE CONTROL Notes: • Studio flash systems may have a very long burning time. Therefore, when Fully automatic flash mode, i.e. controlled by the camera, is available on the using them it may be useful to select a slower shutter speed than camera with the system-compatible flash units listed in the previous section, •...
  • Seite 100 Settings for camera-controlled automatic flash mode Flash exposure displays in the viewfinder with system- compatible flash units After the flash unit in use has been turned on and set to guide number control mode (e.g. TTL or GNC), the following actions on the camera are A flash-shaped LED appears in the viewfinder as confirmation and to display necessary: the various operating conditions.
  • Seite 101 • does not appear despite the flash unit being switched on and ready for • If the Leica SF 58 (see p. 96) is being used and faster shutter speeds use: than s are set on the camera,the flash unit automatically switches to...
  • Seite 102: Review

    ® card reader. You can either use the computer's integrated card reader or an register your camera on the Leica Camera AG website. Further details can external reader connected using a USB cable. be found in the customer area under www.members.leica-camera.com or on the registration card in the camera packaging.
  • Seite 103: Installing Firmware Updates

    INSTALLING FIRMWARE UPDATES Displays Leica is constantly working on developing and optimizing its products. As Viewfinder LED Rear panel LED many functions of the camera are entirely controlled by software, some of (continuously lit) these improvements and extended functions can be installed at a later date.
  • Seite 104: System Accessories

    35mm. They can be M lenses fitted with standard filter thread sizes. used on all Leica M models and magnify the central area of the viewfinder image. The 1.25x viewfinder magnifier gives the 0.68x viewfinder on this Note: camera a magnification of 0.85x, while the 1.4x gives 0.95x magnification.
  • Seite 105: Flash Units

    422-502.140-000 With its compact dimensions and design that matches the camera, the Rear lens cap 422-501.006-000 Leica SF 26 system flash unit is the perfect solution. It is also extremely easy to operate. Thread protection ring 421-037.001-015 (SF 58: Order no. 14 488 / SF 26: (Order no. 16 767) Lens hood 422-700.028-000...
  • Seite 106: Leica Summilux-M 35Mm F/1.4 Asph

    (5) with an index for the distance (5a), a depth of field scale (5b), and a red characteristics that are unprecedented for a compact 35mm lens: high index button for changing lens (5c). In addition, the front mount of the Leica contrast, exceptional detail reproduction over the entire image field, good Summilux-M 35 mm f/1.4 ASPH.
  • Seite 107: Accessories

    FILTERS The lens includes a detachable lens hood (10). E46 screw-on filters can be used on the Leica Summilux-M 35mm f/1.4 To attach, the thread protection ring (8) must first be unscrewed ASPH. A corresponding UVa filter is available from Leica.
  • Seite 108: Safety And Care Instructions

    SAFETY AND CARE INSTRUCTIONS • Ensure that sand and dust cannot get into the camera, e.g. on the beach. Sand and dust can damage the camera and the memory card. Take particular care when changing lenses and when inserting and removing the card.
  • Seite 109: Care Instructions

    CARE INSTRUCTIONS FOR LENSES • Normally, a soft hair brush is sufficient to remove dust from the outer As any soiling also represents a growth medium for microorganisms, you lens elements. However, in case of more stubborn dirt, they can be should take care to keep the equipment clean.
  • Seite 110 • For optimum front lens protection in unfavorable photographic conditions and replaced. Continued use of the battery results in a risk of (e.g. sand, salt water spray), use transparent UVa filters. However, you overheating, which can cause fire and/or explosion. should bear in mind that, like all filters, they can cause unwanted •...
  • Seite 111: For The Charger

    FOR THE CHARGER FOR MEMORY CARDS • If the charger is used in the vicinity of radio receivers, it can interfere • Whilst a picture is being stored or the memory card is being read, it may with the reception; make sure there is a distance of at least 1m between not be removed, the camera turned off...
  • Seite 112: Cleaning The Sensor

    Important: Make sure you follow the instructions on the next page. • Leica Camera AG accepts no liability for damage caused by the user when cleaning the sensor. When cleaning is complete, turn off the camera with the main switch.
  • Seite 113: Storage

    STORAGE • To prevent the formation of fungus, do not store the camera in a leather case for long periods of time. • If you are not using the camera for a longer period of time, we • Note the serial numbers of your camera (engraved on the accessory recommend that you: shoe) and lenses, as these are extremely important in case of loss.
  • Seite 114 TROUBLESHOOTING THE CAMERA SHUTTER REFUSES TO TRIP. – Picture data is currently being transferred to the memory card and the back-up memory is full. THE CAMERA DOES NOT RESPOND WHEN I TURN IT ON. – The capacity of the memory card is exhausted and the back-up memory –...
  • Seite 116: Appendix

    APPENDIX DISPLAYS IN THE VIEWFINDER...
  • Seite 117 With automatic brightness control adjusted to the ambient brightness. This automatic control is not available for Leica M lenses with viewfinder attachments, since they cover the brightness sensor that supplies the information required. In such cases the frame and displays always...
  • Seite 118: Mtf Diagrams

    [ % ] MTF DIAGRAMS f/1,4 The MTF is specified for full stop and for apertures 2.8 and 5.6 for long image distances (infinity). The contrast in percent is applied for 5, 10, 20, 40 Lp/mm above the height of the 35mm film for tangential (dotted line) and saggital structures (continuous line) with white light.
  • Seite 119: Distortion Diagrams

    DISTORTION DIAGRAMS VIGNETTING DIAGRAM Distortion describes the variation in the actual image height from the ideal Vignetting describes the continuous reduction in the brightness of an image height, with the ideal image height calculated from the object height and the (intensity) towards the edge of the image (edge shading, darkening of reproduction scale.
  • Seite 120: Index

    INDEX Flash mode ..................... 96 Flash units ................... 96 Battery, inserting and removing ............... 76 Data structure on the memory card ............100 Viewfinder displays ................114 Transferring data to a computer............. 100 Storage ....................111 DNG ....................89/100 Shutter release button, see Shutter and Technical Data ......85 Turning on / off...
  • Seite 121 HSS flash ....................99 Memory card, inserting and removing............76 Info service, Leica Product Support ............126 Viewfinder....................90 ISO sensitivity .................89/121 Displays ..................... 114 Corrective lenses .................. 102 Detachable viewfinders ..............102 Customer service / Customer Care ............126 Brightline frame ................90/114...
  • Seite 122: Technical Data

    SD cards up to 2 GB / SDHC cards up to 32 GB / SDXC cards Exposure metering Camera type Through the Lens (TTL) metering at the effective aperture, center-weighted Leica M EDITION 60 (Typ 240), compact digital view and rangefinder system TTL metering for flash exposure with system-compliant SCA-3000/2 camera standard flash units...
  • Seite 123 Flash exposure compensation ISO 200 to ISO 6400, manually adjustable in ISO increments On Leica SF 58: in all modes ±3EV in 1/3 EV increments Exposure mode Displays in flash mode Choice of automatic shutter speed control with manual aperture Ready: Flash symbol LED constantly lit in viewfinder.
  • Seite 124 flash synchronization, HSS linear flash mode possible with all Large-basis rangefinder shutter speeds faster than s with Leica system flash units with Split or superimposed image rangefinder shown as a brightfield in the corresponding features Cocking the shutter center of the viewfinder image...
  • Seite 125 Turning the camera on/off Camera body Material Using main switch on top of camera; automatic shutdown of camera electronics after approx. 2 minutes; reactivated by tapping the shutter Housing: Stainless steel and light metal alloy, 100% calf leather cover, clear release lacquer Power supply...
  • Seite 126 LEICA SUMMILUX-M 35 mm f/1.4 ASPH. Bayonet Leica M quick change bayonet with 6-bit barcode lens identification for digital M models Angle of view (diagonal, horizontal, vertical) Filter mount / lens hood Non-rotating, female thread for E46 screw-in Approx. 63°, 54°, 38°...
  • Seite 127 Package contents Charger 100-240V with 2 mains cables (Euro, USA, varies in some export markets), Lithium ion battery, carrying strap, body bayonet cap, cover for accessory shoe, Adobe Photoshop Lightroom license, lens front and rear ® ® ® caps, thread protection ring, lens hood Subject to changes to design, manufacture and range.
  • Seite 128 LEICA CUSTOMER CARE The Product Support department at Leica AG can provide you with an For servicing your Leica equipment or in the event of damage, the Leica answer to any technical questions relating to Leica products, including Camera AG Customer Care department or the repair service provided by software supplied, either in writing, on the telephone or by e-mail.
  • Seite 129 Leica M „Edition 60” 取扱説明書...
  • Seite 130: はじめに .............................................................................................................. 130 シャッターレリーズボタン

    はじめに お客様へ この度は、 「 ライカ M エディション 60」 をお買い上げいただきまして、 誠にありがとうございます。 ライカ M シリーズは、 独特の機能 ・ 性能を 備えたデジタルレンジファインダーカメラです。 「ライカ M エディション 60」 を正しく十分にご活用いただくため、 ご 使用の前にこの取扱説明書をよくお読みください。 独特の機能と性能をご活用の上、 末永く ご愛用ください。...
  • Seite 132 基本的な操作方法 カメラの電源を入れる / 切る .............. 148 はじめに ......................130 シャッターレリーズボタン ..............149 シャッタースピードダイヤル ............150 ご注意 ........................134 著作権と商標について ................134 カメラの基本設定 電気・電子機器の廃棄について ............135 日付と時刻 ..................... 152 ISO感度 ......................153 各部の名称 ......................136 そのほか既定の設定 ..................153 使用前の準備 プロテクターを使用する ................ 138 ブライトフレームファインダー...
  • Seite 133 そのほかの作業・操作 トラブルシューティング ................176 画像をパソコンで見る ................164 画像をパソコンに取り込む ..............164 資料 RAWデータをDNG形式に変換 ............164 ビューファインダー 搭載ディスプレイ ........178 Adobe® Photoshop® Lightroom® ............. 164 MTFチャート ....................180 ファームウェアをアップデートする ..........165 ディストーションチャート ..............181 周辺減光チャート ..................181 アクセサリー ....................166 索引......................... 182 スペア用アクセサリー...
  • Seite 134: ご注意

    著作権と商標について 「ライカ M エディシ ョン 60」 に貼付されているCEマークは、 EC指令に 適合しているこ とを示しています。 • あなたがカメラで撮影したものは、 個人として楽しむほかは、 著作 権法上、 権利者に無断で使用できません。 なお、 実演や興行、 展示 ご注意 物などの中には、 個人として楽しむなどの目的であっても、 撮影を制 限している場合がありますのでご注意ください。 • 電子機器は静電気放電の影響を受けやすくなっています。 合成繊維 • ライカ Mに付属するすべてのソフトウェアの著作権その他一切の のカーペッ トの上を歩くなどすると、 人体に大量の静電気が帯電し、 権利は、 正当な権限を有する第三者に帰属します。 特に導電性の物の上にカメラが置かれていた場合、 カメラに触れる • SDロゴ、 HDMIロゴは登録商標です。 と静電気が放電されます。...
  • Seite 135: 電気・電子機器の廃棄について

    電気 ・ 電子機器の廃棄について 本機の製造日は、 保証カードまたは製品パッケージに貼付しています。 表記法は以下の通りです。 年/月/日 (EU諸国および分別廃棄を実施するその他の ヨーロッパ諸国のみ) この装置には電気 ・ 電子部品が含まれているため、 一般家庭廃棄物と して廃棄することはできません。 お住まいの自治体のリサイクル用の 廃棄物回収場所にお持ちください。 回収は無料となっています。 電池 や充電池を使用する装置を廃棄する場合は、 電池や充電池を取り外し てから回収場所にお持ちください。 廃棄についての詳しい情報は、 お住まいの自治体またはご購入店に お問い合わせください。...
  • Seite 136: 各部の名称

    各部の名称 上面 固定リング 各部については、 表紙と裏表紙の内側の写真を参照してください。 a. フォーカシング指標 b. 被写界深度目盛 正面 c. レンズ着脱赤指標 1. レンズ着脱ボタン 絞りリング 2. 距離計窓 外部マウント 3. 輝度センサー マウントカバー } 4. ファインダー窓 絞り指標 10. レンズフード 11. フォーカスリング a. 指当て 12. 以下の3種のロック位置のあるメインスイッチ (カメラの電源オフ) – (カメラの電源オン) – (時刻、 日付の設定およびセンサーのクリーニング) – 13.
  • Seite 137 背面 17. ファインダー 18. LED‐画像データの読み込み/書き込み中に点灯します。 19. 以下を使用したISO設定 a. 目盛 b. フォーカシングスクリーン c. 指標 底面 (底蓋を取り付けた状態) 20. 底蓋開閉つまみ 21. 三脚用ねじ穴 A 1/4 ( 1/4インチ、 DIN 4503に準拠) 22. 底蓋 (底蓋を取り外した状態) 23. メモリーカードスロッ ト 24. バッテリースロッ ト 25. バッテリーロックレバー 26. フレームセレクター...
  • Seite 138: 使用前の準備 プロテクターを使用する

    使用前の準備 メモ 容量の80%を充電するのに要する時間は約2時間です。 プロテクターを使用する 過充電の恐れはありませんが、 充電が完了したら充電器はコンセント から抜いてください。 カメラにストラップを付けたい場合は、 付属のストラップ付きプロテク ターにカメラを入れてお使いください。 プロテクターにはカメラを三脚に固定するためのネジが取り付けられ ご注意 ています。 三脚ネジはプロテクター底の金属部分にあります。 • 本書またはライカが指定したバッテリー (製品コード 14499) 以外 は使用しないでください。 付属のバッテリーを 「ライカ M エディショ ン 60」 以外には使用しないでください。 バッテリーを充電する • また、 本書の説明に従って正しく充電してください。 カメラをお使いになるには、 充電式リチウムイオンバッテリーが必要 • 指定以外のバッテリーを使用したり、 本書の説明に従わずにバッテ です。 リーを使用しないでください。 破裂するおそれがあります。 • バッテリーを直射日光の当たる場所や高温多湿の場所に放置しな いでください。...
  • Seite 139 メモ • バッテリーには寿命があります。 最適な条件のもとで使用し続けて • バッテリーはお買い上げ時には充電されていませんので、 充電して も、 数百回の充電を重ねると容量が低下し、 使用時間が極端に短く からお使いください。 なります。 • バッテリーは10〜30 ℃ の場所で充電してください。 これ以外の温 • バッテリーは使用を重ねると性能が低下し、 特に周囲の温度が低い 度では、 まったく充電できないか、 一度充電中になっても再度充電 と性能を十分に発揮できなくなります。 長く ても4年を目処に新しい できない状態になります。 バッテリーとの買い替えをおすすめします。 • リチウムイオンバッテリーは、 残量にかかわらずいつでも継ぎ足し • 破損したバッテリーは、 お住まいの自治体の条例や規則に従って廃 充電ができます。 残量が多い状態で充電すれば、 短時間で充電が完 棄してください。 ( 172ページ) 了します。...
  • Seite 140: バッテリーやメモリーカードを入れる / 取り出す

    バッテリーやメモリーカードを 交換する バッテリーの入れ方 カメラの電源をオフにしてください。 (148ページ). 重要 下部にあるLED (162ページ) が赤色に点滅している場合は、 画像記録 中またはデータ記録中ですので、 底蓋を取り外したり、 メモリーカード やバッテリーを取り出したり しないでください。 保存されていないデー タや保存済みのデータが消失することがあります。 底蓋の取り外し方 バッテリーの取り出し方...
  • Seite 141 バッテリー残量表示 メモ • ビューファインダーがあらかじめオンであったかどうかが残量表示 現在のバッテリー残量をビューファインダー内に表示することができ に影響することはありません。 ます。 • 「ライカ M エディション 60」 を長期間使用しない場合は、 バッテリ 1. メインスイッチを 「ON」 にして、 カメラの電源を入れてく ださい。 ーを取り出しておいてください。 • バッテリー残量がない状態で約2ヶ月経過すると、 ( 138ページ 「バッ カメラの電源が入っているのに、 ビューファインダーに何も表示され テリーの充電」 の最後の項目を参照) 日付と時刻は再設定していた ていない場合は、 以下の操作を行ってください。 だけなければいけません。 シャッターレリーズボタンを半押しし、 ビューファインダーをオン にします。 ファンクションキーを一回押します。 現在のバッテリー残量がパーセントで表示されます。 バッテリー残量 の上には点が点灯し、...
  • Seite 142 メモリーカードの入れ方 メモリーカード容量表示 残りの撮影可能枚数をビューファインダー内に表示することができ ます。 メインスイッチを 「ON」 にして、 カメラの電源を入れてく ださい。 カメラの電源が入っているのに、 ビューファインダーに何も表示され ていない場合は、 以下の操作を行ってください。 シャッターレリーズボタンを半押しし、 ビューファインダーをオン にします。 ファンクションキーを2回押します。 撮影可能な枚数が表示されます。 ファンクションキーを離すと3秒後に通常画面に戻ります。 ビューファインダーがあらかじめオンであったかどうかは関係なく、 カードの最大容量は常に Fullと表示されます。 メモリーカードの取り出し方...
  • Seite 143 使用できるメモリーカード メモ • メモリーカードの端子部には手を触れないでください。 「ライカ M エディション 60」 では、 SDメモリーカード、 SDHCメモリー • メモリーカードは非常に多くのメーカーから販売されているため、 カード、 SDXCメモリーカードが使用できます (本書では 「メモリーカー すべてのメモリーカードの動作確認は行っておりません。 また、 一 ド」 と表記しています) 。 部のノーブランドのメモリーカードは品質基準を満たしていないた メモリーカードは、 各メーカーからさまざまな容量 ・ 転送速度のカード め、 「 ライカMエディション60」 での動作は保証しておりません。 が販売されています。 • メモリーカードがうまく入らない場合は、 メモリーカードの向きが正 容量が大きく転送速度が速いタイプのほうが、 画像データの読み込 しいか確認してください。 み/書き込みを素早く行えます。 •...
  • Seite 144 底蓋を閉じる...
  • Seite 145: ライカ M レンズ

    ライカ M レンズ 重要 • 装着できないレンズ ほぼすべてのライカ M レンズが使用できます。 使用できないレンズに – ホロゴン f8/15mm ついては、 次の 「重要」 の項目をご覧ください。 – ズミクロン f2/50mm NF ( 近接撮影用レンズ) レンズには、 マウント部にレンズ検出用の6ビッ トコードが付いている – エルマー f4/90mm (沈胴式、 生産期間1954〜1968年) M レンズと、 6ビッ トコード付きではない旧型のレンズがありますが、 – ズミルックス M f1.4/35mm (非球面レンズ不採用、 生産期間 「ライカ...
  • Seite 146 メモ • 使用できるが、 機能に制限があるレンズ  ライカ M エディション 60」 の距離計は高精度ですが、 135mmレン • ライカ M レンズの多くは、 ライカカスタマーケアにて、 6ビッ トコー ズを絞り開放で使用する場合は、 被写界深度がきわめて浅くなるた ド付きに改造できます。 改造できるレンズの種類については、 ライカ め、 厳密にピントを合わせることはできません。 絞りを2段以上絞る カスタマーケアまでお問合せください。 ( 連絡先は190ページ参照) ことをおすすめします。 • トリ ・ エルマー M f4/16-18-21mm ASPH.使用時は、 焦点距離の情 • 装着可能だが、 露出計が使用できないレンズ 報を読み込めないため、...
  • Seite 147: レンズを取り外す .................................................................................. 147 露出計をオン/オフにする

    レンズを取り付ける レンズを取り外す 1. メインスイッチが 「OFF」 になっていることを確認します。 1. メインスイッチが 「OFF」 になっていることを確認します。 2. 固定リング (10) に指をそえてレンズを持ちます。 固定リングに指をそえてレンズを持ちます。 3. レンズ着脱用の赤い指標と 「ライカ M エディション 60」 のレンズ レンズ着脱ボタンを押します。 着脱ボタンの位置を合わせます。 赤い指標とレンズ着脱ボタンの位置が合うまでレンズを左に回し 4. レンズをはめ込みます。 ます。 5. 「カチッ」 と音がするまでレンズを右に回します。 レンズをまっすぐ取り外します。 メモ • 基本的に、 カメラ内部にほこ りなどが入り込むのを防ぐために、 カメ ラには常にレンズまたはボディキャップを取り付けておいてくださ い。 •...
  • Seite 148: 基本的な操作方法 カメラの電源を入れる / 切る

    基本的な操作方法 メモ : • 電源を入れてから約2秒後にカメラが使用できる状態になります。 • 電源スイッチが になっていない場合でも、 最後のボタン操作か カメラの電源を入れる / 切る ら2分が経過すると自動的にカメラの電源がオフになります。 • ファインダーの表示が自動的に消灯している状態や、 オートパワー オフが作動してスタンバイモードの状態であっても、 カメラは電力 を消費しています。 長期間使用しない場合やケースなどに収納して 保管する場合は、 電力の消費を抑えるためメインスイッチをOFFに してカメラの電源を切ってください。 偶発的にシャッターレリーズボ タンが押されてしまうことも防ぐことができます。 電源のオン/オフはメインスイッチで行います。 メインスイッチはシャ ッターレリーズボタンの下部にあります。 機能ごとに次の3つの位置に 設定できます。 電源オフ 1枚撮影 シャッターレリーズボタンを押すたびに1枚ずつ撮影します。 シャッ ターレリーズボタンを押し続けても1枚しか撮影されません。 時刻 ・ 日付、 センサークリーニング 時刻 ・ 日付の入力とセンサークリーニングを行う際に使用されます。 (詳細は152/174ページ)...
  • Seite 149 シャッターレリーズボタン メモ 次のいずれかの場合は、シャッターレリーズボタンがロックされ シャッターレリーズボタンの作動ポイントは2段階です。 撮影できなくなります。 1. 半押しする (最初の動作ポイントまで軽く押す) – バッファメモリーが一時的にいっぱいのとき (連続撮影後など) – 露出計がオンになり、 ファインダーの表示が点灯します。 – メモリーカード容量がいっぱいのとき – 絞り優先AEモード時に露出値 (カメラが自動設定したシャッタ – バッテリーが使用できなくなったとき (残量がなくなる、 動作温度範 ースピード) を固定します (158ページ 「AEロック」 ) 。 囲外にある、 寿命に達するなど) シャッターレリーズボタンを半押ししたままにすると、 ビューファイン 2. 全押しする (深く押し込む) ダーはそのまま表示を続けます。 オートパワーオフによるスタンバイ 撮影します。 画像はメモリーカードに記載されます。 画像はメモリ モードのときに半押しすると、...
  • Seite 150: シャッタースピードダイヤル

    シャッタースピードダイヤル 「ライカ M エディション 60」 のシャッタースピードダイヤルにはストッ パーがなく、 回転方向に関係なく全周回転します。 詳細は 「露出計」 ( 156ページ〜) を参照してください 。 シャッタースピードダイヤルは、 シャッタースピードを設定するときや、 露出モードを選ぶときに使います。 – 「 A 」 : 絞り優先AEモード (157ページ) で撮影するときに選びます。 – シャッタースピードの数値 : マニュアル露出モードで撮影するとき に選びます。 8〜 秒の範囲 ( 段ステップ) で設定できます。 4000 – 「 」 : フラッシュ同調速度 (163ページ) です。 秒です。...
  • Seite 152: 日付と時刻

    カメラの基本設定 5つの項目全てを同じ手順で設定します。 ファンクションキーを長押し (1秒以上) して以下の順に5つの項目 を呼び出します。 日付と時刻を設定する 年を設定 : メインスイッチをストッパー の位置まで時計回りに回します。 と が両方見えるようになります。 月を設定 : 設定そのものはファンクションキーとビューファインダー画面だけを 日を設定 : 使用して行います。 時を設定 分を設定 表示された画面でファンクションキーを短く押してそれぞれの値 を設定してください メモ 24時間表示のみ可能です。...
  • Seite 153: Iso感度

    その他、 既定の設定 ISO感度の設定 ISO設定には全ISOレベルの3分の1にあたるISO200から6400までが 保存形式 : 画像データは非圧縮DNG形式で保存されます。 含まれ、 それにより必要に応じて手動でシャッタースピードや絞り値を 色空間: Adobe RGBが採用されています。 各状況にあったものに調整します。 カメラ背面にあるダイヤルはその ホワイトバランス: 自動的に調整されます。 ために使用します。 指標を合わせたい値の向かい側にく るように回し てください。 メモ ISO感度を高くするほど、 画像にノイズや横縞や縦縞が生じやすくなり ます。...
  • Seite 154: ブライトフレームファインダー

    ブライ トフレームファインダー 「ライカ M エディション 60」 のブライトフレームファインダーは、 明る く鮮やかな表示の高性能な大型ファインダーで、 レンズに合わせて高 精度の距離計が機能する距離計連動式です。 ファインダー倍率は0.68 倍です。 ブライ トフレームのLEDは白く 光ります。 ブライトフレームはフォーカシング機構と連動しており、 パララックス (レンズとファインダーの光軸のズレ) は自動的に補正されます。 撮影 距離が2mより短くなると、 撮影される範囲はブライトフレームの内側 の辺で示される範囲よりもわずかに狭くなります。 撮影距離が2mより 長くなると、 ブライトフレームの外側の辺で示される範囲よりもわずか に広くなります (次ページの表) 。 これらのわずかな差異は、 レンジファ インダーシステムの原理上生じるものですが、 実用的にはほぼ問題あ りません。 レンジファインダーカメラでは、 使用レンズの画角に合ったブライトフ レームを表示する必要があります。 しかし、 ピント合わせに応じてレン ズの繰り出し量...
  • Seite 155: ピントを合わせる

    ピントを合わせる 二重像合致式 「ライカ M エディション 60」 の距離計は有効基線長が長いため、 高精 例えばポートレート撮影では、 被写体の目にフォーカシング測距枠を 度にピントを合わせることができます。 特に広角レンズを使って深め 合わせ、 目の輪郭が重なるまでフォーカスリングを回します。 重なった の被写界深度で撮影する場合に効果的です。 ら構図を決めてください。 メカニカル基線長 ×ファインダー倍率 有効 (ファインダー窓の光軸と距離計窓 基線長 間の距離) 69.25mm ×0.68 =約47.1mm ファインダーの中央には、 フォーカシング測距枠が明るくはっきりとし た長方形で表示されます。 ピント合わせは、 このフォーカシング測距枠 を用いて、 二重像合致式またはスプリッ トイメージ式で行います。 ピントが外れている ピントが合っている スプリ ッ トイメージ式 建築撮影などでは、 建物の縁などの垂直な線にフォーカシング測距枠 を合わせ、...
  • Seite 156: 露出計に関する設定・操作

    露出計 メモ • LED表示が消えている場合、 カメラがスタンバイ状態になっていま このカメラではレンズを通した中央に重点を置いた定常光の測光を す。 行います。 この方式ではシャッターブレードに反射された先幕の光が • 露出計の測光限界値に近い僅かな定常光の下ではLEDが点灯する 測定されます。 までに約0.2秒かかる場合があります。 適正露出のために適切な時間と絞り値の組み合わせがファインダー • 絞り優先AEモード時に、 設定できるシャッタースピードの範囲では 内に表示されますので、 それを参考に組み合わせを決定します。 適正露出が得られない場合は、 ビューファインダーのシャッタース 絞り優先AEモードではマニュアルで設定した絞り値に対しカメラが自 ピード表示が点滅して警告します。 詳しくは 「絞り優先AEモード」 動計算したシャッタースピードが選択されます。 このモードではデジタ (157ページ) をご覧ください。 ルLED表示が選択されたシャッタースピードを知らせます。 ( 例:1000) • マニュアル露出モード時に、 周囲の光量が極端に少なく露出計の マニュアル設定では両方の値が露出調整のために3つの赤色LEDで 測光範囲を下回る場合は、 ビューファインダー左の三角形のLEDが 構成されている露出レベル ( ).に適用されます。...
  • Seite 157: 露出モード

    露出モード メモ • ISO感度を高めに設定した場合は、 特に暗く平らな被写体でノイズ 「ライカ M エディション 60」 では、 次の2種類から露出モードを選べま が目立つことがあります (153ページ) 。 「 ライカ M エディション 60」 す。 絞り優先AEモードとマニュアル露出モードがありますので、 被写 では、 遅いシャッタースピードで高感度撮影したときは、 ノイズを軽 体、 撮影状況、 好みなどに応じて選んでください。 減するために、 撮影直後に自動的に“ブラックピクチャー” (シャッタ – 絞り優先AEモード : 手動で設定した絞り値に応じて、 適正露出にな ーを閉じて撮影するノイズ画像) を再撮影します。 このブラックピク るようにカメラがシャッ タースピードを自動的に設定します。 チャーを元の画像に重ね、...
  • Seite 158: Aeロック

    AEロッ ク マニュアル露出モード 構図上の理由から主要被写体を中央に置きたくない場合がよく ありま シャッタースピードと絞り値を手動で設定して撮影します。 シャッター す。 また、 そのような場合に、 主要被写体の明るさと全体の平均的な明 スピードダイヤルを目盛りのいずれか、 またはいずれか2つの中間に るさの差がきわめて大きいこともあります。 「 ライカ M エディション 60 設定してから、 次の手順で露出を調整します。 」 の中央重点測光はニュートラルグレーを基準にして画面の中央部を 測光するため、 そのようなケースには適していませんが、 AEロックを使 1. 露出計をオンにします。 えば、 そのような構図や被写体にも簡単に対応できます。 2. シャッタースピードダイヤル/絞り リングを、 点灯している三角形 のLEDの方向に、 中央の円のLEDだけが点灯するまで回します。 2 つの三角形と1つの円のLEDは、 適正露出を得るためにシャ ッ ター AEロッ...
  • Seite 159: バルブ撮影

    バルブ撮影 光量が測光範囲外の場合 シャッタースピードダイヤルを「 B 」 にすると、 シャッターレリーズボ マニュアル露出モード時に、 周囲の光量が極端に少なく露出計の測光 タンを押し続けている間はシャッターが開いた状態になり、 バルブ撮 範囲を下回る場合は、 ファインダーで左の三角形のLED ( ) が点滅し 影を行うことができます。 露光時間は最大60秒です (ISO感度設定によ て警告します。 また、 周囲の光量が極端に多く露出計の測光範囲を上 り異なります) 。 回る場合は、 右の三角形のLED ( ) が点滅します。 絞り優先AEモードで バルブ撮影時、 露出計は機能しません。 またビューファインダーには露 はシャッタースピードが表示されたままになっています。 絞り優先AE 光経過時間が1秒単位で表示されます。 モード時は、 どちらの場合もファインダーでシャッタースピードが表示 されますが、 適正露出に必要なシャッタースピードが60秒より遅い場 メモ...
  • Seite 160: フラッシュを使って撮影する

    フラッシ ュを使って撮影する また、 標準的な取り付け部を装備していて、 中央接点 (X接点) が+極 性であれば、 中央接点で発光できるその他のフラッシュユニッ トも使 フラッシュ撮影では、 実際の撮影の前に一瞬だけ光を放つプリ発光を 用できます。 行い、 撮影に必要な発光量を測定します。 その直後に、 実際の撮影と 同時にメイン発光を行います。 フィルターの使用や絞り値の変更など、 撮影に影響を与える諸条件は、 すべて自動的に考慮されます。 フラッシ ュユニッ トを取り付ける フラッシュユニッ トはホッ トシューに取り付けます。 フラッシュユニッ ト を取り付ける前に次の操作を行ってください。 対応フラッシ ュユニッ ト – ホッ トシュー/ 端子カバーを取り外す 次のフラッシュユニッ トを 「ライカ M エディション 60」 に装着した場合 –...
  • Seite 161 フラッシ ュの特殊機能 メモ • スタジオ用ストロボは発光時間が長いことがあります。 そのため、 シ 「ライカ M エディション 60」 のフラッシュ機能に対応しているフラッシ ャッタースピードをフラッシュ同調速度の 秒より遅く設定するこ ュユニッ トを使用すれば、 フラッシュ撮影時の発光量が自動制御され とをおすすめします。 ます。 この自動制御機能は、 絞り優先AEモードでもマニュアル露出モ • 無線通信によるラジオスレーブを使用してワイヤレスフラッシュ撮 ードでも使用できます。 影する場合は、 発光が遅れることがあるため、 シャッタースピードを また、 日中シンクロ時の発光量も、 どちらの露出モードでも自動制御さ フラッシュ同調速度の 秒より遅く設定することをおすすめしま れます。 フラッシュ光と定常光のバランスをとるために、 定常光の明る す。 さに応じて発光量を最大で1 EVまで自動的に減らします。 フラッシュ • 本ページ以降で説明するフラッシュの特殊機能は、 「 ライカ M エデ 同調速度の...
  • Seite 162 カメラによる発光量の自動制御 フラッシ ュユニッ ト使用時のビューファインダー表示 カメラ側で発光量を自動制御してフラッシュ撮影するには、 フラッシュ 「ライカ M エディション 60」 のフラッシュ機能に対応しているフラッシ ユニッ トを取り付けて電源を入れ、 GNC (ガイドナンバーコントロー ュユニッ ト使用時は、 ビューファインダーのフラッシュマークのLEDの ル) モードを選んでから、 カメラで次の操作を行います。 表示でフラッシュの状態を確認できます。 シャッターレリーズボタンを半押しして露出計をオンにし、 シャッ タースピードまたは露出状況をビューファインダーに表示します。 オートフラッシ ュモード (GNCモード) 時の表示 シャッターレリーズボタンを一気に全押ししてしまうと、 フラッシュ 発光が必要な状況でも発光されません。 (ガイドナンバーまたはTTL設定のフラッシュユニッ ト) シャッタースピードダイヤルを「A」 ( 絞り優先AEモード) または フラッシュユニッ トの電源が入って充電が完了しているが、 「 記 •...
  • Seite 163 カメラによる自動制御モード (A) / マニュアルモード (M) 時の ハイスピードシンクロ 表示 SF 58 使用時は、 シャッタースピードを 「ライカMエディション60」 の最 フラッシュユニッ トの電源が入って充電が完了しているが、 「 記 高速度まで設定できるハイスピードシンクロ機能を使ってフラッシュ • 号」 が表示されない。 撮影できます。 ハイスピードシンクロ機能は、 絞り優先AEモードでもマ カメラが より速いシャッタースピードに手動で設定されてい ニュアル露出モードでも使用できます。 シャッタースピードがフラッシ ます。 フラッシュユニッ トの電源が入って充電が完了していても、 ュ同調速度 ( 秒) より速く 自動設定または手動設定されると、 自動 フラッシュは発光されません。 的にハイスピードシンクロ撮影に切り換わります。 •...
  • Seite 164: 画像をパソコンで見る

    バランスやシャープネスの調整、 ノイズ除去、 階調補正などの画像処 理を行い、 最高水準の画質にすることができます。 データをパソコンに取り込む メモリーカード内の画像データをカードリーダを介してパソコンに転 Adobe Photoshop Lightroom ® ® ® 送します。 カードリーダは、 パソコンに直接装備されたカードリーダー ライカカメラ株式会社のウェブサイトでお持ちのカメラをご登録頂き 、 USBケーブルで接続されたカードリーダー、 どちらも使用できます。 ますと、 Adobe® Photoshop® Lightroom®を無料でダウンロードするこ とができます。 以下のURLの"Members’ Area"でより詳細な情報を確認 メモリーカード内のフォルダ構造 することができます。 www.members.leica-camera.com メモリーカードに記録された画像データをパソコンに取り込むと、 次 カメラに同梱されている登録カードをご確認ください。 の図のようなフォルダ構造になります。 フォルダ名は 「100LEICA」 、 「 101LEICA」 などと表示されます。 1つのフォ ルダには最大9999枚の画像が保存されます。...
  • Seite 165: ファームウェアをアップデートする

    ファームウ ェアをアップデートする 表示部 ライカは、 製品の機能の向上や不具合の改善に継続的に取り組んで ビューファインダー 背面LED います。 デジタルカメラでは多くの機能がファームウェアで制御されて おり、 お買い上げの後でも機能を追加したり不具合を改善したりする (常時点灯) ことができます。 機能を追加したり不具合を改善したりするには、 「 ライ カ M エディション 60」 のファームウェアをアップデートします。 ライカのホームページでは、 最新のファームウェアを随時提供してい ます。 また、 アップデートに伴う改善内容や追加機能についての情報 も提供しています。 の 「ライカ M エディション 60」 のファームウェアが最新でない場合は、 最新のファームウェアをダウンロードして、 次の手順でファームウェア をアップデートしてください。 1. カメラの電源を切ってからフォーマッ トしたメモリーカードを取り 出し、 パソコンのカードスロッ トに入れます。 パソコンにカードス ロッ...
  • Seite 166: アクセサリー

    アクセサリー ビューファインダー M 広角レンズ用の外付けファインダーで、 18mmレンズ用、 21mmレンズ 用、 24mmレンズ用の3種類をラインアップしています。 コンパク トなデ 交換レンズ ザインと鮮やかなファインダー像が特長です。 「 ライカ M エディション ライカ M システムは、 シャッターチャンスを逃さない素早い撮影や、 60」 のビューファインダーと同様にブ、 ライトフレームも表示されるの 被写体にカメラを過度に意識させない撮影に理想的なシステムです。 で正確にフレーミングできます。 交換レンズには、 焦点距離が16〜135mm、 開放F値が最大でF0.95と、 (製品コード 18mm: 12 022 ブラック, 12 023 シルバー / 21mm: 12 幅広いラインアップがそろっています。 024 ブラック, 12 025 シルバー...
  • Seite 167: スペア用アクセサリー

    フラッシ ュユニッ ト スペア用アクセサリー 製品コード SF 58 は、 汎用性が高く非常に使い勝手のよい高性能フラッシュユニッ ボディキャップ 420-245.047-000 トです。 最大でガイドナンバー58の大光量、 使用レンズの焦点距離に ホッ トシュー/端子カバー 420-245.001-060 合わせて照射角が自動設定される (6ビッ トコード付きMレンズ使用 底蓋 420-245.050-000 時、 145ページ) メイン発光部、 サブ発光部、 ハイスピードシンクロ機 ストラップ付プロテクター 439-612.109-000 能など、 多彩な機能を搭載しています。 レンズ前キャップ 422-502.140-000 SF 26 は、 コンパク トでカメラに合わせて設計されているきわめて使い レンズ後キャップ 422-501.006-000 やすいフラッシュユニッ...
  • Seite 168: ライカ Summilux-M 1:1,4/35Mm Asph

    ライカ SUMMILUX-M 1:1,4/35mm ASPH. まとめ : 「ライカ Summilux-M 1:1,4/35mm ASPH.」 はその性能特性故 に長距離撮影でも短距離撮影でも使用され、 デジタル撮影にもアナロ EDITION „LEICA 60” グ撮影にも適しており、 そのため多目的のユニバーサル広角レンズと しても使用することができます。 注目の機能 ライカ M レンズの組み立て "ASPH."とは非球面レンズのことです。 このレンズは非常に高性能な光 全てのライカ M レンズは基本的には同じ外部構造をしています。 絞り 学システムを持ち合わせています。 リング (6) 、 フォーカスリング (11) 、 フォーカス指標 (5a) 付固定リング 「ライカ Summilux-M 1:1,4/35mm ASPH.」 の35mmというほかに例...
  • Seite 169 レンズフード フ ィルター ねじ込み式レンズフード (10) はレンズの付属品に含まれています。 E46 フィルターはライカ Summilux-M 1:1,4/35mm ASPH.に装着して レンズフードを装着することにより、 撮影対象と距離計の間の光路が 使用できます。 該当するUVaフ ィルターはライカが供給しています。 遮断されず、 画像内のケラレとフォーカシング測距枠に影を作りにく く ユニバーサル偏光フィルターも便利です。 カメラのビューファインダー します。 を通して動きをコントロールすることで、 ビューファインダーの前方で レンズフードを装着する前に、 マウントカバー (8) を反時計回りに回し フィルタを移動させることができます。 て外してください。 レンズフードを時計回りにストッパーの位置まで回 して装着し、 マウントとレンズ前面のストッパー (7) で正しい方向にし アクセサリー 製品コード っかり固定します。 ライカフィルター UVa E46 13 005 またレンズフードはコントラストを減少させる迷光やフロントレンズ...
  • Seite 170: 一般的なご注意

    使用上のご注意とお手入れ • 浜辺などで使用するときは、 内部に砂やほこりが入り込まないよう にご注意ください。 砂やほこりが入り込むと、 カメラやメモリーカー ドの故障の原因となります。 レンズ交換やメモリーカードの出し入 れの際は特にご注意ください。 一般的なご注意 • 雨の中や雪の中や浜辺などで使用するときは、 内部に水滴が入り込 まないようにご注意ください。 水滴が入り込むと、 カメラやメモリー • 強い磁気、 静電気、 電磁波を発生する機器 (電磁調理器、 電子レン カードが正常に動作しなくなるばかりか、 修理が不可能になること ジ、 テレビ、 パソコンのモニター、 ゲーム機、 携帯電話、 無線機など) があります。 の近く で使用しないでください。 • アクセサリー (フラッシュユニッ トなど) を使用しない場合、 ホッ トシ •...
  • Seite 171: お手入れ方法

    お手入れ方法 レンズ • フロントレンズに付着したほこりは、 柔らかいブラシを使って落とし 汚れはカビや細菌などの繁殖の原因となりますので、 カメラは清潔に てください。 汚れがひどい場合は、 クリーナーなどを何も付けていな 保ってください。 い柔らかい清潔な布を使って、 内側から外側に円を描く ようにして 丁寧に拭き取ってください。 使用する布には、 ケースなどに保管さ れているマイクロファイバークロスをおすすめします (写真用品や カメラ 光学機器の専門店で購入できます) 。 40° Cの温水で手洗いできるも • カメラをお手入れする際は、 乾いた柔らかい布をお使いください。 のが便利です (ただし、 柔軟剤の使用やアイロンがけは避けてくだ ひどい汚れは、 よく薄めたクリーナーなどを直接付けてから、 乾いた さい) 。 化学薬品が含まれているメガネ拭き用の布は、 レンズを傷め 布で拭き取ってください。 ることがありますので使用しないでください。 • 指紋などの汚れは、 柔らかい清潔な布で拭き取ってください。 布で •...
  • Seite 172 • 砂や海水がかかるおそれのある場所で撮影する場合は、 透明の • バッテリーの使用中や充電中に、 異音、 変色、 変形、 発熱、 漏液など UVaフィルターを装着するとフロントレンズを保護できます。 ただ の異常に気づいたときは、 カメラやバッテリーチャージャーから直 し、 その他のフィルターと同様に、 逆光での撮影やコントラストが高 ちに取り出してください。 そのまま使用や充電を続けると、 破裂や発 い被写体の撮影ではフレアが発生することがありますのでご注意く 火の原因となります。 ださい。 さまざまな保護効果があるレンズフードを装着すれば、 不 • バッテリーが漏液したり、 異臭がしたりするときは、 直ちに火気から 用意に指紋を付けたり雨でぬらしたりすることを防げます。 遠ざけてください。 漏れた液や気体に引火して発火するおそれがあ • 各レンズには型番の他に 「固有の」 シリアルナンバーがあります。 安 ります。 全のため、 この番号を保管するようにしてください。 •...
  • Seite 173 バッテリーチャージャー メモリーカード • バッテリーチャージャーを無線受信機の近く で使用すると、 受信障 • データの読み込み中や書き込み中は、 メモリーカードをカメラから 害を引き起こすことがあります。 無線受信機から1m以上離してお使 取り出したり、 カメラの電源を切ったり、 カメラに振動を与えたり し いください。 ないでください。 • 充電中に音がすることがありますが、 異常ではありません。 • メモリーカードを保管するときは、 記録データを保護するために、 • バッテリーを充電していない場合でも、 コンセントに差し込んだま 付属の帯電防止ケースに入れてください。 まにしておく と、 微量の電力を使います。 使用しないときはコンセン • 高温の場所、 直射日光の当たる場所、 磁気や静電気を発生する場所 トから抜いてください。 で保管しないでください。 • 端子部は清潔に保ってください。 また、 絶対にショートさせないでく •...
  • Seite 174: 撮像素子(センサー)のクリーニング

    撮像素子 (センサー) のク リーニング • プラスチック製のパーツは静電気を帯電しやすいため、 ほこりが付 着しやすくなっています。 ボディキャップを長時間衣類のポケッ トに 撮像素子のカバーガラスに小さなゴミやほこ りが付着すると、 その大 入れたままにしないでください。 きさにもよりますが、 黒い小さな点やマークとなって画像に写り込むこ • 汚れがひどくならいようにするために、 クリーニングはできるだけほ とがあります。 こ りの少ない場所で行ってください。 ライカカスタマーケア (190ページ) では、 撮像素子のクリーニングサ • 通常のゴミやほこりは、 清潔な (必要に応じてイオン化した) 空気や ービスがご利用いただけます。 クリーニングサービスは保証の対象外 窒素を吹き付けて吹き飛ばしてください。 先端がブラシ状になって となり、 有料とさせていただきます。 いないブロワー (ゴム製など) をおすすめします。 特別な低圧のクリ ーニング用エアスプレーを使うときは、...
  • Seite 175 保管 • カビや細菌が発生するのを防ぐために、 レザー製のケースに長期 間収納したままにしないでください。 • カメラを長期間使用しない場合は、 次のこ とをおすすめします。 • カメラとレンズのシリアルナンバーは、 紛失 ・ 盗難の際に重要となり a. メモリーカードを取り出す (142ページ) ますので、 保管してください。 b. バッテリーを取り出す (140ページ) :  約2ヶ月後には日付と時刻の設定が失われます。 • カメラの正面に強い太陽光が当たると、 レンズがルーペと同じ作用 をします。 太陽光とレンズの作用によりカメラの内部が破損します ので、 レンズを保護せずにカメラを強い太陽光に向けたまま放置し ないでください。 レンズキャップを取り付けて、 日陰に置いたりケー スに収納したり して、 強い太陽光が当たらないようにしてください。 • 破損やほこ りから保護するために、 ケースに保管することをおすす めします。...
  • Seite 176: トラブルシューティング

    トラブルシ ューテ ィ ング シャッターが切れない – 画像データをメモリーカードに転送中で、 バッファメモリーがいっ ぱいです。 電源が入らない – メモリーカードの空き容量がなく、 バッファメモリーがいっぱいで – バッテリーを正しく入れましたか? す。 – バッテリーを十分に充電しましたか? – メモリーカードが入っておらず、 バッファメモリーがいっぱいです。 十分に充電したバッテリーを入れてください。 – 底蓋を正しく取り付けましたか? 画像を記録できない – メモリーカードを入れましたか? 電源を入れてもすぐに切れてしまう – メモリーカードの空き容量がありません。 – バッテリーを十分に充電しましたか? バッテリーを充電するか、 十分に充電したバッテリーを入れてくだ 日付 ・ 時刻が正しく 表示されない、 またはまったく表示されない さい。 –...
  • Seite 178: 資料 ビューファインダー 搭載ディスプレイ

    資料 ビューファインダー搭載ディスプレイ...
  • Seite 179 1. ブライトフレーム (50mmと75mmの例) 2つの三角形と1つの円のLED – マニュアル露出モード : 露出状況を示します。 2つの三角形 フォーカシング測距枠 のLEDは、 適正露出を得るためにシャッタースピードダイ ヤル/絞りリングを回す方向を示します。 – 露出計の測光範囲を下回る場合に、 警告として点滅しま a. 上下にドッ ト (小さい点) がある4桁のデジタル表示 す。 デジタル表示 : フラッシュマーク – 絞り優先AEモード時 (A) 、 またはシャッタースピードが1秒 – フラッシュが発光できるときに点灯します。 より遅いときに、 自動設定されたシャッタースピードを表示 – フラッシュ撮影の前後にフラッシュの状態を示します。 します。 – 絞り優先AEモード時 (A) に、 自動設定されたシャッタース ピードがライカ...
  • Seite 180: Mtfチャート

    MTFチャート f 1.4 [ % ] MTFチャートは開放絞り、 f2, 8とf5, 6 ( 無限) ごとにグラフ化されていま す。 パーセントで表示されているのは、 5、 10、 20、 40Lp/mmのタンジェ ンシャル (破線) とサジタル (実線) の白色光の下でのコントラストで す。 5および10Lp/mmの場合、 コントラストの動きが荒く 、 20および 40Lp/mmの場合はより細かい、 最高の解像度を表します。  サジタル  タンジェンシャル Y'[mm] [ % ] f 2.8 Y'[mm] [ % ] f 5.6 Y'[mm]...
  • Seite 181: ディストーションチャート

    ディストーシ ョンチャート ビネッテ ィ ングチャート ディストーションとは、 画像の縮尺から算出した対象物の像の高さの ビネッティングとは画像の隅の方向に行くにつれて画像の明るさ (照 理論値と実際の像の高さを比較した偏差です。 相対ディストーション 度) が次第に減少していく ことです。 ( 口径食とも言い、 画面の角が暗く 値とは像の高さの理論値と実際の数値の偏差をパーセントで表示し なる) グラフでは明るさの減少が画像の位置ごとにパーセント表示で たものです。 21.6mmは撮影範囲のある一角から中央までの径方向の 示されています。 100%の状態ではビネッティングは発生しません。 距離です。 ( 画像フォーマッ トが24mm x 36mm) 有効なディストーショ ン値をグラフとして描画すると実際の経路と画面内の水平方向と垂直  5.6 方向の線の曲率が明確に表されます。  2.8  1.4 有効ディストーション値 ビネッティング [ % ] X‘[mm] Y'[mm] [ % ]...
  • Seite 182 索引 修理 (ライカ カスタマーケア) ....................190 使用上のご注意 ..........................168 DNG ...............................153/164 スペア用アクセサリー ........................167 ISO感度 ............................153/185 テクニカルデータ ..........................184 RAWデータ..........................153/164 電源を入れる/切る........................148 インフォメーション、 ライカ製品サポート ................190 トラブルシューティング ........................176 お手入れ ...............................170 ハイスピードシンクロ機能 (HSS) ....................163 各部の名称 ............................136 バッテリー (入れる/取り出す) ....................140 カスタマーケア、 カスタマーサービス ..................190 被写界深度目盛 ..........................136 画像をパソコンに取り込む ......................164 日付と時刻 ............................152 キャリングストラップ...
  • Seite 183 フォーマッ トフレーム ......................154/178 ライカ M レンズ ..........................145 フォーカス設定...........................155 取り付けと取り外し ........................147 絞りリング ............................136 組み立て ............................136 距離計 ............................154/155 旧型レンズの使用 ........................145 測距枠 ..............................180 レンズフード ............................169 二重像合致式 ..........................155 露出 / 露出制御 / 露出計 スプリッ トイメージ式 .........................155 露出計をオフにする........................149 付属品..............................189 露出計をオンにする ........................156 ブライトフレームファインダー....................154 ISO感度の設定..........................153 フラッシュの特殊機能 ........................163 マニュアル設定...
  • Seite 184: テクニカルデータ

    テクニカルデータ ホワイトバランス 自動調整 記録媒体 LEICA 60 SDメモリーカード(2GBまで)、SDHCメモリーカード(32GBまで) 、SDXCメモリーカード 名称/型式 露出計 Leica M EDITION 60 (Typ 240)  TTL中央重点フラッシュ調光(SCA-3000システムまたはSCA-3002 デジタルレンジファインダーカメラ システム対応フラッシュユニット使用時) レンズマウント  測光方法 ライカ M バヨネッ トマウント方式 6ビッ トコード検知センサー付き シャッター先幕のホワイトブレードに反射した光を測光素子が測 使用レンズ  光:中央重点測光 ライカ Mレンズ (焦点距離16〜135mm) 測光範囲 撮像素子 (ISO2000では)通常の室温と湿度ではEV値は0〜20に、絞り値1.0 CMOSセンサー サイズ:約23.9 × 35.8mm(フィルムMカメラと 〜32、シャッタースピードは1.2〜 秒になる。ビューファイン...
  • Seite 185 ISO感度 フラッシュ調光補正 ISO 200 からISO 6400まで, マニュアルで のISOレベルを設定可 ライカ SF 58 : 全てのモードで 1/3 EV毎に±3EV 能 フラッシュ撮影時の表示 露出モード フラッシュユニットの充電完了:フラッシュマークのLEDが点灯 絞り優先AEモード:手動設定した絞り値に応じてシャッタースピ 適正露出で撮影が完了:フラッシュマークのLEDが引き続き点灯 ードを自動設定マニュアル露出モード:絞り値とシャッタースピ または速く点滅 ードを手動設定 露出アンダーで撮影が完了:フラッシュマークのLEDが消灯 フラッシュ制御 ファインダー フラッシュユニットの接続 大型ブライトフレームファインダー パララックス自動補正機能 ホットシュー 付き フラッシュ同調速度 アイピース 秒; 同調速度がこの値を下回っている場合、遅いシャッタ 視度:-0.5dpt. 視度補正レンズ(-3〜+3dpt.)を装着可能 フレーミング ー速度を適用することができる。: ハイスピードシンクロ対応ライ カフラッシュユニット装着済みTTLフラッシュユニット 2フレーム1組(35mm用と135mm用、28mm用と90mm 調光方式...
  • Seite 186 ブライトフレームと撮影範囲 シャッターとレリーズ 撮影距離が2mのときに撮像素子(約23.9 × 35.8mm)で撮影され シャッター る範囲を表示。無限遠のときは、使用レンズの焦点距離に応じ 縦走りメタルブレード・フォーカルプレーンシャッター シャッタースピード て、ブライトフレームの表示よりも約7.3%(28mmレンズ)〜18 %(135mmレンズ)広い範囲を撮影。撮影距離が2mを下回ると 絞り優先AEモード(「A」):(A) 60 〜 秒(無段階) 4000 きは、ブライトフレームの表示よりもわずかに狭い範囲を撮影 マニュアル露出モード:8〜 秒( 段ステップ) 4000 ファインダー倍率 (全レンズ共通) (B): 60秒までの長時間撮影用 秒):適切なライカフラッシュ 0.68倍(すべてのレンズ) ユニットを装着することでフラッシュ同調時の最高シャッタース ピント合わせ ピード、 秒以上のシャッター速度でのハイスピードシンクロ フォーカシング測距枠(ファインダー中央部に明るい領域で表 機能が使用可能 シャッターチャージ 示)を使用。スプリットイメージ式または二重像合致式 有効基線長 電動式 動作音を低減する静音設計 47.1mm(基線長69.25mm × ファインダー倍率0.68倍) シャッターレリーズボタン...
  • Seite 187 本体電源のオン/オフ カメラ本体 本体上面のメインスイッチを使用 一定時間が経過した後に自動 材質 的にスタンバイモードに移行する「オートパワーオフ」を設定可 表面ステンレス鋼、軽金属、牛革張り 三脚穴 能(移行までの時間は約2分、シャッターレリーズボタンを半押し すると「オートパワーオフ」状態を解除) ( インチ) DINに準拠 ステンレス製 底蓋に配置 電源 動作温度 リチウムイオン電池、公称電圧7.4V、容量1800mAh、;ビューフ 0〜40 ℃ ァインダー内の容量表示、カメラ内での動作条件:0〜40 ℃; 型 インターフェース 番.:BP-SCL2, メーカー:PT.VARTA Microbattery Indonesia, インドネ ISOアクセサリーシュー シア製 寸法(幅×高さ×奥行) バッテリーチャージャー 約138.6mm × 80mm × 42mm 入力電圧:交流 100-240V, 50/60Hz, 300mA、自動切替、または 質量 直流 12V, 1.3A; 出力:直流 公称値 7.4V,1000mA / 最大 約720g(バッテリー含む)...
  • Seite 188 LEICA SUMMILUX-M 1:1,4/35mm ASPH. バヨネッ ト ライカ M-クイックチェンジバヨネッ ト (デジタルMモデル用 6ビッ トコード付) 画角 (対角、 水平、 垂直) フ ィルター本体/レンズフード 直進構造、 E46ネジ用内部ねじ、 レンズ 約 63° 、 54° 、 38° フード取り付けストッパー付外部マウント 、 レンズの組み立て ビューファインダー カメラビューファインダー レンズ枚数 / レンズグループ数 9 / 5 非球面 1 仕様 ステンレス鋼 入射瞳の位置 (バヨネッ トフランジまで) 22.4mm 外形寸法と重量 フォーカス設定...
  • Seite 189 付属品 充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリーチャージャー(カ ーアダプターおよびヨーロッパ仕様とアメリカ仕様の各電源コー ド付き、一部地域により異なる)、キャリングストラップ、ボデ ィキャップ、ホットシュー/端子カバー、Adobe® Photoshop® Lightroom®(無償ダウンロードにより提供)、レンズフロントキ ャップ、レンズリアキャップ、マウントカバー、レンズフード デザイン、仕様、その他は変更される場合があります。...
  • Seite 190: ライカ デジタルサポートセンター

    ライカのホームページ ライカ カスタマーケア の 各 の の の の の ライカ デジタルサポートセンター <使用方法等技術的なお問い合わせ窓口> Tel: 0120-03-5508 受付時間 : 月曜日ー金曜日 9 : 30‐18 : 00 祝祭日は受け付けておりません。...

Inhaltsverzeichnis