Herunterladen Inhalt Inhalt Diese Seite drucken
Inhaltsverzeichnis

Werbung

Verfügbare Sprachen

Verfügbare Sprachen

All manuals and user guides at all-guides.com
USER MANUAL
E N G L I S H
May 2014

Werbung

Inhaltsverzeichnis
loading

Inhaltszusammenfassung für Compal NL8 Serie

  • Seite 1 All manuals and user guides at all-guides.com USER MANUAL E N G L I S H May 2014...
  • Seite 2: Inhaltsverzeichnis

    All manuals and user guides at all-guides.com CONTENTS BEFORE YOU START ................... 5 Make sure you have everything ...................5 Familiarize yourself with the computer ...............6 OPENING THE DISPLAY PANEL ................6 FRONT OVERVIEW....................7 LEFT SIDE OVERVIEW .....................9 RIGHT SIDE OVERVIEW ..................10 BACK OVERVIEW ....................12 BOTTOM OVERVIEW....................13 GETTING STARTED ....................
  • Seite 3 All manuals and user guides at all-guides.com TAKING CARE OF YOUR NOTEBOOK PC DO NOT press or touch the display panel. To prevent possible overheating of the computer’s processor, make sure you don’t block the openings provided for ventilation. DO NOT place on uneven or unstable work DO NOT use your notebook computer under surfaces.
  • Seite 4 All manuals and user guides at all-guides.com DO NOT expose the computer to rain or Avoid sudden changes in temperature or humidity by keeping it away from A/C and heating vents. moisture. DO NOT place near fire or other sources of heat. DO NOT tamper with the batteries.
  • Seite 5: Before You Start

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START Make sure you have everything When you receive your notebook PC, unpack it carefully, and check the packing list to make sure your notebook system is complete. Once you have checked and confirmed that your notebook system is complete, read through the following pages to learn about all of your notebook components.
  • Seite 6: Familiarize Yourself With The Computer

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START Familiarize yourself with the computer OPENING THE DISPLAY PANEL To open the display panel, simply lift the lid up. When closing it, be sure not to slam it shut.
  • Seite 7: Front Overview

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START FRONT OVERVIEW The following is an overview of the front of the notebook. Camera Camera LED Microphone Display Panel Suspend/Power On Backlight Button Button User Defined Keys Keyboard Touchpad Pointing Device Stereo Speakers Camera...
  • Seite 8 All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START Display Panel The display panel is a color LCD panel with back lighting for the display of text and graphics. Suspend/Power On Button This button turns your notebook on and off or puts it to sleep. (See Suspend/Power On Button in the Power On section for more information.) Touchpad Pointing Device The touchpad pointing device is a mouse-like cursor control with two buttons and a touch sensitive...
  • Seite 9: Left Side Overview

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START LEFT SIDE OVERVIEW The following is a brief description of the left side of the notebook. USB 3.0 Port Memory Card Reader USB 2.0 Port Status Indicator Lights USB 3.0 Port The USB 3.0 port allows you to connect Universal Serial Bus devices.
  • Seite 10: Right Side Overview

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START RIGHT SIDE OVERVIEW The following is a brief description of the right side of the notebook. Microphone/SPDIF Jack USB 3.0 Ports Audio Combo Jack Kensington Lock Slot (Headphone & Microphone) Microphone/SPDIF Jack The microphone/SPDIF jack allows you to connect an external mono microphone and SPDIF compatible audio equipment.
  • Seite 11 All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START Kensington Lock Slot The Kensington lock slot allows you to secure your notebook to an immovable object with an optional security cable.
  • Seite 12: Back Overview

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START BACK OVERVIEW The following is an overview of the back of the notebook. Power Adapter Port External Monitor Port LAN (RJ-45) Port HDMI Port Power Adapter Port The power adapter port allows you to plug in the AC adapter to power your notebook and charge the internal Lithium-Ion battery.
  • Seite 13: Bottom Overview

    All manuals and user guides at all-guides.com BEFORE YOU START BOTTOM OVERVIEW The following is an overview of the bottom of the notebook. Fan Outlets Fan Outlets Subwoofer Rating Label Fan Outlets These are open ports for the fan to dissipate heat from the computer’s internal components. Do not block or place the computer in such a position that you inadvertently allow the outlet to become blocked.
  • Seite 14: Getting Started

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED Power Sources Your computer has two types of power source: a Lithium-Ion battery or an AC adapter. CONNECTING THE POWER ADAPTER The AC adapter provides power for operating your notebook PC and charging the battery. Connecting the AC Adapter 1.
  • Seite 15: Recharging The Battery

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED RECHARGING THE BATTERY The Lithium-Ion battery is recharged internally using the AC adapter. To recharge the battery, make sure the computer is connected to the AC. There is no “memory effect” in Lithium-Ion batteries; therefore you do not need to discharge the battery completely before recharging.
  • Seite 16: Starting Your Notebook

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED Starting Your Notebook POWER ON Suspend/Power On Button The suspend/power on switch is used to turn on your notebook from its off state. Once you have connected your AC adapter or charged the internal Lithium-Ion battery, you can power on your notebook by pressing the suspend/power on button located above the keyboard.
  • Seite 17: Status Indicators

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED STATUS INDICATORS The status indicator lights correspond to specific operating modes. These modes are: battery status, hard disk drive (HDD) activity, and wireless LAN activity. Wireless LAN Activity Indicator Hard Disk Drive (HDD) Activity Indicator Battery Status Indicator Battery Status Indicator The battery status indicator tells you the battery charge level.
  • Seite 18: Using Function Keys

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED USING FUNCTION KEYS Your computer has 12 function keys, F1 through F12. The functions assigned to these keys differ for each application. You should refer to your software documentation to find out how these keys are used.
  • Seite 19: Using The Touchpad

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED USING THE TOUCHPAD A touchpad pointing device comes built into your computer. It is used to control the movement of the pointer to select items on your display panel. The touchpad consists of a cursor control, a left and right button, and a scroll bar. The cursor control works the same way a mouse does, and moves the cursor around the display.
  • Seite 20: Using User Defined Keys

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED USING USER DEFINED KEYS Your computer has a row of user defined keys located above the keyboard, which help you access common actions quickly. You can program these 4 user defined keys via the User Defined Key application.
  • Seite 21 All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED 2. To change the default keys, move the mouse pointer over a user defined key field and press a key or a combination of keys. For example, press and hold down the left [shift] key and then press [1] key to set the M1 key as Shift_Left + 1 as shown in the user definition key window.
  • Seite 22 All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED 5. To check the valid key and its example, click the ? button. 6. To clean all the defined key definitions, click Clear → OK. 7. To restore all user defined keys to their default value, click Default → OK. The default M1 key is [Ctrl]+[0], M2 is [Ctrl]+[1], M3 is [Alt]+[2], and M4 is [Alt]+[3].
  • Seite 23: Realtek Realspeed Connection Speed-Up Utility

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED REALTEK REALSPEED CONNECTION SPEED-UP UTILITY Realtek RealSpeed connection speed-up utility is a program which speeds up your internet connection. It supports most connection types. Before installing this program, you need to install the Setup.exe file on your computer: 1.
  • Seite 24 All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED 6. In the Advanced menu screen, you can manually set the upload/download speed and enable/ disable the Speed-up Response Time and TCP Delay. 7. In the System Info menu screen, you can check the system hardware specification. 8.
  • Seite 25: Hard Drive Array (Raid) Configuration

    All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED HARD DRIVE ARRAY (RAID) CONFIGURATION To increase hard drive performance, you can spilt data across drives by setting up the RAID 0 hard drive array. Please backup your data before you build a RAID 0 array on your computer. RAID 0 needs two storage drives of the same specification installed in your NOTE notebook.
  • Seite 26 All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED 5. The system will restart automatically. Press [F2] to enter the BIOS setup menu again. 6. Go to Misc → Intel(R) Rapid Storage Technology. 7. Go to Create RAID Volume. 8. To configure the disks to RAID, change the Port 0, Port 1 and Port 2 fields to [X] under Select Disks.
  • Seite 27 All manuals and user guides at all-guides.com GETTING STARTED 9. When the process is complete, RAID Volumes information will appear on the BIOS setup menu screen. 10. Press [F10] and click [Yes] to save the changes and exit. The RAID 0 hard drive array has been created and configured to your system successfully.
  • Seite 28: Troubleshooting

    All manuals and user guides at all-guides.com TROUBLESHOOTING Your notebook PC is sturdy and subject to few problems in the field. However, you may encounter simple setup or operating problems that you can solve on the spot, or problems with peripheral devices, that you can solve by replacing the device.
  • Seite 29: Federal Communications Commission (Fcc) Statement

    All manuals and user guides at all-guides.com MEMO Federal Communications Commission (FCC) Statement This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference. (2) This device must accept any interference received, including interference that maycause undesired operation.
  • Seite 30: Specifications

    All manuals and user guides at all-guides.com SPECIFICATIONS 15.6” FHD (1920 × 1080) LCD (300-nits) with eTP interface Platform Intel Haswell 4C (Lynx Point HM87 chipset) Video nVidia N15P-GT, -GX, N15E-GT, 2/4G (6G for N15E) GDDR5 VRAM Two built-in 2W stereo speakers and one 3W subwoofer Audio Built-in High Definition audio (2 channels) Memory...
  • Seite 31 All manuals and user guides at all-guides.com BENUTZERHANDBUCH DEUTSCH Mai 2014...
  • Seite 32 All manuals and user guides at all-guides.com INHALT ZUM BEGINN ......................5 Überprüfen der Lieferung auf Vollständigkeit .............5 Lernen Sie das Notebook kennen ................6 ÖFFNEN DES BILDSCHIRMS ..................6 VORDERSEITE ......................7 LINKE SEITE ......................9 RECHTE SEITE .......................10 RÜCKSEITE ......................12 UNTERSEITE ......................13 ERSTE SCHRITTE ....................
  • Seite 33: Pflege Des Notebooks

    All manuals and user guides at all-guides.com PFLEGE DES NOTEBOOKS Achten Sie darauf, dass die Lüftungsöffnungen NICHT auf den Bildschirm drücken oder ihn nicht verdeckt werden, um eine Überhitzung des berühren. Prozessors zu vermeiden. NICHT auf unebene oder wacklige Unterlagen Das Notebook NICHT bei extremen Umge- stellen.
  • Seite 34 All manuals and user guides at all-guides.com Vermeiden Sie plötzliche Veränderungen von Das Notebook KEINEM Regen oder Feuchtigkeit Temperatur und Luftfeuchtigkeit, und stellen Sie aussetzen. das Notebook nicht in die Nähe von Netzteilen und Lüftungsöffnungen anderer Geräte. NICHT in der Nähe von Feuer und anderen NICHT den Akku manipulieren.
  • Seite 35: Zum Beginn

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN Überprüfen der Lieferung auf Vollständigkeit Wenn Sie das Notebook erhalten haben, packen Sie es vorsichtig aus, und überprüfen Sie, ob alle nachfolgend aufgeführten Teile enthalten sind. Wenn Sie sichergestellt haben, dass das Notebook-System vollständig ist, lesen Sie sich die folgenden Seiten durch, um alles über die Komponenten des Notebooks zu erfahren.
  • Seite 36: Lernen Sie Das Notebook Kennen

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN Lernen Sie das Notebook kennen ÖFFNEN DES BILDSCHIRMS Klappen Sie einfach den Deckel hoch, um mit dem Gerät zu arbeiten. Achten Sie beim Schließen darauf, dass der Deckel nicht zugeknallt wird.
  • Seite 37: Vorderseite

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN VORDERSEITE Hier sehen Sie eine Ansicht des Notebooks von vorne. Kamera Kamera-LED Mikrofon Bildschirm Hintergrundbeleuch- tungstaste Standby/Ein/Aus-Taste Benutzerdefinierte Tasten Tastatur Touchpad-Zeigegerät Stereolautsprecher Kamera Mit der integrierten HD-Kamera können Sie mit nur einem Klick fotografieren oder einen Video- Chat oder eine Videokonferenz aufbauen.
  • Seite 38: Touchpad-Zeigegerät

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN Bildschirm Beim Bildschirm handelt es sich um einen LCD-Farbmonitor mit Hintergrundbeleuchtung. Standby/Ein/Aus-Taste Mit dieser Taste schalten Sie das Notebook ein, aus und in den Ruhezustand. (Weitere Informationen dazu finden Sie im Abschnitt Einschalten unter Standby/Ein/Aus-Taste.) Touchpad-Zeigegerät Das Touchpad-Zeigegerät ist eine Cursorsteuerung wie eine Maus mit zwei Tasten sowie einem berührungsempfindlichen Bewegungspad.
  • Seite 39: Linke Seite

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN LINKE SEITE Hier folgt eine kurze Beschreibung der linken Seite des Notebooks. USB 3.0 Port Speicherkartenleser USB 2.0 Port Statusanzeigelampen USB 3.0 Port Der USB 3.0 Port ermöglicht Ihnen den Anschluss von Geräten über den Universal Serial Bus. Er unterstützt den v3.0 USB Standard, welcher Datenübertragungsraten von bis zu 4,8 Gb/s ermöglicht.
  • Seite 40: Rechte Seite

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN RECHTE SEITE Hier folgt eine kurze Beschreibung der rechten Seite des Notebooks. Mikrofon/SPDIF Buchse USB 3.0 Ports Kombinierter Audioanschluss Öffnung für Kensington-Schloss (Kopfhörer und Mikrofon) Mikrofon/SPDIF Buchse Die Mikrofon/SPDIF Buchse ermöglicht Ihnen den Anschluss eines externen Mono-Mikrofons und SPDIF-kompatiblen Audiogeräten.
  • Seite 41: Öffnung Für Kensington-Schloss

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN Öffnung für Kensington-Schloss Mit Hilfe eines optionalen Sicherheitskabels am Kensington-Schloss können Sie das Notebook an einem festen Gegenstand befestigen und sichern.
  • Seite 42: Rückseite

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN RÜCKSEITE Hier sehen Sie eine Ansicht des Notebooks von hinten. Netzteilanschluss Externer Monitoranschluss LAN-Port (RJ-45) HDMI-Anschluss Netzteilanschluss Hier wird das Netzteil für die Stromversorgung des Notebooks und das Aufladen des eingesetzten Lithium-Ionen-Akkus angeschlossen.
  • Seite 43: Unterseite

    All manuals and user guides at all-guides.com ZUM BEGINN UNTERSEITE Hier sehen Sie eine Ansicht des Notebooks von unten. Lüftungsöff- nungen Lüftungsöff- nungen Subwoofer Konfigurations- etikett Lüftungsöffnungen Dieses sind freie Anschlüsse für die Lüfter, die die Wärme von den internen Komponenten des Notebooks ableiten.
  • Seite 44: Erste Schritte

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE Stromversorgung Das Notebook kann auf zwei Arten mit Strom versorgt werden: mit einem Lithium-Ionen-Akku oder einem Netzteil, das an das Stromnetz angeschlossen wird. ANSCHLUSS DES NETZTEILS Das Netzteil versorgt das Notebook mit Strom und lädt gleichzeitig den Akku. Anschluss des Netzteils 1.
  • Seite 45: Wiederaufladen Des Akkus

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE WIEDERAUFLADEN DES AKKUS Der Lithium-Ionen-Akku wird im Gerät aufgeladen, wenn das Notebook an eine Steckdose angeschlossen ist. Wenn Sie den Akku aufladen möchten, muss das Notebook an das Netzteil angeschlossen sein. Bei Lithium-Ionen-Akkus tritt kein “Memory-Effekt”...
  • Seite 46: Einschalten Des Notebooks

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE Einschalten des Notebooks EINSCHALTEN Standby/Ein/Aus-Taste Ist das Notebook ausgeschaltet, müssen Sie auf die Standby/Ein/Aus-Taste drücken, um es einzuschalten. Das Notebook kann eingeschaltet werden, wenn es mit dem Netzteil an das Stromnetz angeschlossen oder über den internen Lithium-Ionen-Akku mit Strom versorgt wird.
  • Seite 47: Statusanzeigen

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE STATUSANZEIGEN Die Statusanzeigelampen entsprechen spezifischen Betriebsmodi. Diese Modi sind: Akkustatus, Festplattenaktivität (HDD) und WLAN Aktivität. WLAN Aktivitätsanzeige Anzeige für Festplattenaktivität (HDD) Akkustatusanzeige Akkustatusanzeige Die Akkustatusanzeige zeigt Ihnen den Ladestand des Akkus an. • Die Anzeige leuchtet, wenn das Notebook über den Akku betrieben wird, egal ob er aufgeladen wird oder nicht.
  • Seite 48: Die Funktionstasten

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE DIE FUNKTIONSTASTEN Das Notebook verfügt über 12 Funktionstasten, Taste F1 bis F12. Je nach Programm sind die Funktionen, die diesen Tasten zugewiesen sind, unterschiedlich. In der Software-Dokumentation finden Sie die Funktionen der jeweiligen Tasten. Die Taste [FN] bietet dem Notebook zusätzliche Funktionen und wird immer zusammen mit einer anderen Taste gedrückt.
  • Seite 49: Benutzen Des Touchpads

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE BENUTZEN DES TOUCHPADS Das Touchpad ist ein Zeigegerät, das in das Notebook integriert ist. Es kann zur Steuerung der Cursorbewegungen auf dem Bildschirm verwendet werden. Das Touchpad besteht aus der Cursorsteuerung, einer linken und einer rechten Taste sowie einer Scroll-Leiste.
  • Seite 50: Verwendung Der Benutzerdefinierten Tasten

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE VERWENDUNG DER BENUTZERDEFINIERTEN TASTEN Ihr Notebook verfügt über eine Reihe von benutzerdefinierten Tasten über der Tastatur, mit denen Sie schnell auf häufig genutzte Aktionen zugreifen können. Sie können diese 4 benutzerdefinierten Tasten über die Anwendung User Defined Key programmieren.
  • Seite 51 All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE 2. Wenn Sie die Standardtasten ändern möchten, verschieben Sie den Mauszeiger über ein benutzerdefiniertes Tastenfeld und drücken Sie eine oder eine Kombination von Tasten. Halten Sie zum Beispiel die linke [Umschalt] Taste gedrückt und drücken Sie anschließend auf die [1] Taste, um die M1 Taste als Umschalt_Links + 1 wie im Fenster Benutzerdefinierte Tasten angezeigt einzustellen.
  • Seite 52 All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE 5. Klicken Sie auf das ? um die gültige Taste und ihr Beispiel anzuzeigen. 6. Klicken Sie auf Clear → OK, um sämtliche programmierten Tasteneinstellungen zu löschen. 7. Klicken Sie auf Default → OK, um sämtliche programmierten Tasteneinstellungen auf ihre Standardwerte zurückzusetzen.
  • Seite 53: Realtek Realspeed Programm Zur Verbindungsbeschleunigung

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE REALTEK REALSPEED PROGRAMM ZUR VERBINDUNGSBESCHLEUNIGUNG Das Realtek RealSpeed Programm zur Verbindungsbeschleunigung ist ein Programm, das Ihre Internetverbindung beschleunigt. Es unterstützt die meisten Verbindungstypen. Vor der Installation dieses Programms müssen Sie die Setup.exe Datei auf dem Notebook installieren: 1.
  • Seite 54 All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE 6. Im Advanced Menübildschirm können Sie die Upload/Download Geschwindigkeit manuell einstellen und Speed-up Response Time und TCP Delay aktivieren/deaktivieren. 7. Im System Info Menübildschirm können Sie die Hardwarespezifikation des Systems überprüfen. 8.
  • Seite 55: Festplatten-Array (Raid) Konfiguration

    All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE FESTPLATTEN-ARRAY (RAID) KONFIGURATION Wenn Sie die Festplattenleistung erhöhen möchten, können Sie Daten durch Einrichtung eines RAID 0 Festplatten-Arrays über Laufwerke verteilen. Bitte sichern Sie Ihre Daten, bevor Sie ein RAID 0 Array auf Ihrem Notebook erstellen. RAID 0 setzt voraus, dass zwei Speicherlaufwerke derselben Spezifikationen im Notebook installiert sind.
  • Seite 56 All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE 5. Das System wird automatisch neu starten. Drücken Sie auf [F2], um das BIOS Setup Menü erneut einzurichten. 6. Gehen Sie zu Misc → Intel(R) Rapid Storage Technology. 7. Gehen Sie zu Create RAID Volume. 8.
  • Seite 57 All manuals and user guides at all-guides.com ERSTE SCHRITTE 9. Nach Abschluss des Vorgangs werden Informationen über RAID Volumes im BIOS Setup Menübildschirm angezeigt. 10. Drücken Sie [F10] und auf [Yes], um die Änderungen zu speichern und die Einrichtung abzuschließen. Das RAID 0 Festplatten-Array wurde erfolgreich auf Ihrem System erstellt und konfiguriert.
  • Seite 58: Fehlerbehebung

    All manuals and user guides at all-guides.com FEHLERBEHEBUNG Das Notebook ist sehr robust und sollte in dieser Hinsicht keinen Anlass zu Beschwerden geben. Es ist jedoch möglich, dass einfache Installations- und Betriebsprobleme auftreten, die Sie auf der Stelle beheben können. Es kann auch Probleme mit Peripheriegeräten geben, die behoben werden können, indem Sie das entsprechende Gerät austauschen.
  • Seite 59: Fcc-Erklärung

    All manuals and user guides at all-guides.com MEMO FCC-Erklärung Dieses Gerät entspricht Abschnitt 15 der FCC-Vorschriften. Der Betrieb unterliegt den folgenden zwei Bedingungen: (1) Dieses Gerät darf keine Störungen verursachen. (2) Das Gerät muss alle Störungen aufnehmen können, auch solche, die einen unerwünschten Betrieb zur Folge haben können.
  • Seite 60: Technische Daten

    All manuals and user guides at all-guides.com TECHNISCHE DATEN 15,6” FHD (1920 × 1080) LCD (300 Nits) mit eTP Schnittstelle Plattform Intel Haswell 4C (Lynx Point HM87 Chipsatz) Video nVidia N15P-GT, -GX, N15E-GT, 2/4G (6G für N15E) GDDR5 VRAM Zwei integrierte 2W Stereolautsprecher und ein 3W Subwoofer Audio Integriertes High Definition Audio (2 Kanäle) Zwei SO-DIMM Speichersockel mit Unterstützung von bis zu 16GB...
  • Seite 61 All manuals and user guides at all-guides.com 사용 설명서 한국어 2014년 5월...
  • Seite 62 All manuals and user guides at all-guides.com 목차 시작하기 전에 ......................5 내용물 확인 ........................5 컴퓨터 살펴보기 .......................6 디스플레이 패널 열기 ....................6 앞면 개요 ........................7 좌측면 개요 ........................9 우측면 개요 ......................10 뒷면 개요 ........................12 밑면 개요 ........................13 시작하기 ....................... 14 전원...
  • Seite 63 All manuals and user guides at all-guides.com 노트북 PC의 올바른 취급법 컴 퓨 터 의 프 로 세 서 가 과 열 되 는 것 을 디 스 플 레 이 패 널 을 누 르 거 나 만 지 지 방지하기...
  • Seite 64 All manuals and user guides at all-guides.com 냉난방구로부터 멀리 두어 급격한 온도 비 또는 습기에 노출시키지 마십시오. 또는 습도 변화를 피하십시오. 화기 또는 기타 열원 근처에서 사용하지 배터리를 개조하지 마십시오. 어린이의 마십시오. 손이 닿지 않는 곳에 보관하십시오. 먼 지 및 / 또 는 부 식 제 에 노 출 시 키 지 노트북을...
  • Seite 65: 시작하기 전에

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 내용물 확인 노트북 PC가 도착하면 조심해서 포장을 풀고 내용물 목록을 참고하여 노트북과 내용물이 모두 들어있는지 확인하십시오. 노트북과 내용물을 확인한 후에는 다음 페이지를 숙독하여 노트북의 각 구성 요소에 대해 숙지하도록 하십시오. 구입하신 모델에 따라 노트북의 실제 모습은 본 설명서에 예시된 그림과 다를 수...
  • Seite 66: 컴퓨터 살펴보기

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 컴퓨터 살펴보기 디스플레이 패널 열기 덮개를 위로 올려 디스플레이를 엽니다. 디스플레이를 닫을 때 세게 닫지 마십시오.
  • Seite 67: 앞면 개요

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 앞면 개요 다음은 노트북의 앞면에 대한 개요입니다. 카메라 카메라 LED 마이크 디스플레이 패널 백라이트 버튼 대기/전원 버튼 사용자 정의 키 키보드 터치패드 포인팅 장치 스테레오 스피커 카메라 내장된 HD 카메라를 사용하여 한 번의 클릭만으로 사진을 찍거나 화상 채팅 또는 화상 회의를...
  • Seite 68 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 디스플레이 패널 백 라이트가 설치된 컬러 LCD 패널로, 문자와 그래픽을 표시합니다. 대기/전원 버튼 이 버튼으로 노트북을 켜거나 끄고, 대기 모드로 전환합니다. (자세한 내용은 전원 켜기 부분의 대기/전원 버튼을 참조하십시오.) 터치패드 포인팅 장치 터치패드...
  • Seite 69: 좌측면 개요

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 좌측면 개요 다음은 노트북의 좌측면에 대한 개요입니다. USB 3.0 포트 메모리 카드 리더 USB 2.0 포트 상태 표시등 USB 3.0 포트 USB 장치를 연결할 수 있습니다. 이 포트는 데이터 전송 속도 4.8 Gb/s의 USB v3.0을 지원합니다.
  • Seite 70: 우측면 개요

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 우측면 개요 다음은 노트북의 우측면에 대한 개요입니다. USB 3.0 포트 마이크/SPDIF 잭 오디오 콤보 잭 켄싱턴 락 홀 (헤드폰 & 마이크) 마이크/SPDIF 잭 외부 모노 마이크와 SPDIF 호환 오디오 장비를 연결할 수 있습니다. 오디오...
  • Seite 71 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 켄싱턴 락 홀 켄싱톤 락 홀에 보안 케이블(별도 구입)을 연결하여 노트북을 고정된 물체에 묶어 놓을 수 있습니다.
  • Seite 72: 뒷면 개요

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 뒷면 개요 다음은 노트북의 뒷면에 대한 개요입니다. 전원 어댑터 포트 외부 모니터 포트 LAN (RJ-45) 포트 HDMI 포트 전원 어댑터 포트 전원 어댑터 포트에 AC 어댑터를 연결하여 노트북에 전원을 공급하고 내장된 리튬 이온 배터리를...
  • Seite 73: 밑면 개요

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전에 밑면 개요 다음은 노트북의 밑면에 대한 개요입니다. 팬 환기구 팬 환기구 서브우퍼 구성 라벨 팬 환기구 컴퓨터의 내부 구성 요소에서 발생하는 열을 발산시키기 위해 설치된 팬을 위한 환기구입니다. 이 환기구를 막거나 부주의로 인해 이 환기구가 막히는 일이 없도록 컴퓨터를...
  • Seite 74: 시작하기

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 전원 전원으로 리튬이온 배터리 또는 AC 어댑터를 사용할 수 있습니다. 전원 어댑터 연결 AC 어댑터는 노트북 PC를 작동하고 배터리를 충전할 수 있도록 전원을 공급합니다. AC 어댑터 연결 1. DC 출력 케이블을 노트북 PC의 DC 전원 잭에 연결합니다. 2.
  • Seite 75: 배터리 충전

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 배터리 충전 내장된 리튬이온 배터리는 AC 어댑터를 사용하여 충전합니다. 배터리를 충전하려면 컴퓨터가 AC에 연결되어 있는지 확인하십시오. 리튬이온 배터리는“메모리 효과”가 없기 때문에 충전하기 전에 배터리를 방전할 필요가 없습니다. 배터리를 충전하는 동안 노트북 PC를 사용하면 충전 시간이 훨씬 오래...
  • Seite 76: 노트북 시작하기

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 노트북 시작하기 전원 켜기 대기/전원 버튼 대기/전원 버튼은 노트북을 켜는데 사용됩니다. A C 어댑터를 연결하거나 내장된 리튬이온 배터리를 충전하면 키보드 상단에 위치한 대기/전원 버튼을 눌러 노트북의 전원을 켤 수 있습니다. 노트북을 장시간 사용하지 않을 경우에 이 버튼을 다시 누르면 전원이...
  • Seite 77: 상태 표시등

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 상태 표시등 상태 표시등은 컴퓨터의 특정 작동 모드, 즉 배터리 상태, 하드 디스크 드라이브(HDD) 활동, 무선 LAN 활동 등을 표시합니다. 무선 LAN 활동 표시등 하드 디스크 드라이브 (HDD) 활동 표시등 배터리 상태 표시등 배터리...
  • Seite 78: 기능 키 사용

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 기능 키 사용 컴 퓨 터 에 는 F 1 에 서 F 1 2 까 지 1 2 개 의 기 능 키 가 있 습 니 다 . 이 키 들 의 기 능 은 응용프로그램에...
  • Seite 79: 터치패드 사용

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 터치패드 사용 터치패드 포인팅 장치는 컴퓨터에 내장되어 있습니다. 이 장치는 포인터를 움직여 디스플레이 패널에서 항목을 선택하는데 사용됩니다. 터치패드는 커서 제어, 왼쪽/오른쪽 버튼, 스크롤바로 구성됩니다. 커서 제어는 마우스와 똑같은 방식으로 디스플레이에서 커서를 움직입니다. 손가락 끝에 살짝 힘을 주기만 하면...
  • Seite 80: 사용자 정의 키 사용

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 사용자 정의 키 사용 컴퓨터의 키보드 상단에는 일반적인 작업에 빠르게 액세스할 수 있는 사용자 정의 키가 위치합니다. User Defined Key 응용 프로그램을 통해 이 4개의 사용자 정의 키를 설정할 수 있습니다. 사용자 정의 키 설정 4개의...
  • Seite 81 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 2. 기본 키를 변경하려면 마우스 포인터를 사용자 정의 키 필드 위로 이동한 후, 원하는 키 또는 키 조합을 누릅니다. 예를 들어, 왼쪽 [shift] 키를 누른 상태에서 [1] 키를 눌러 M1 키를 설정하면 사용자 정의 키 창에 Shift_Left + 1이 표시됩니다. 3.
  • Seite 82 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 5. 유효한 키와 그 예를 확인하려면 ? 버튼을 클릭합니다. 6. 설정된 키 정의를 모두 삭제하려면 Clear → OK 를 클릭합니다. 7. 모든 사용자 정의 키를 기본 값으로 복원하려면 Default → OK 를 클릭합니다. 기본 M1 키는...
  • Seite 83: Realtek Realspeed Connection Speed-Up 유틸리티

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 REALTEK REALSPEED CONNECTION SPEED-UP 유틸리티 Realtek RealSpeed connection speed-up 유틸리티는 인터넷 연결 속도를 향상시키는 프로그램입니다. 이것은 대부분의 연결 유형을 지원합니다. 이 프로그램을 설치하기 전에 Setup.exe 파일을 컴퓨터에 설치해야 합니다. RealSpeed 를 설치하려면 Setup.exe 파일을 두 번 클릭하고 화면 지시에 따라 설정 마법사를...
  • Seite 84 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 6. Advanced 메뉴 화면에서 수동으로 upload/download 속도를 설정하고 Speed-up Response Time 및 TCP Delay를 활성화/비활성화할 수 있습니다.. 7. System Info 메뉴 화면에서 시스템 하드웨어 사양을 확인할 수 있습니다. 8. About 메뉴 화면에서 현재 RealSpeed 버전과 제조업체명을 확인할 수 있습니다. 작업...
  • Seite 85: 하드 드라이브 어레이 (Raid) 구성

    All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 하드 드라이브 어레이 (RAID) 구성 하드 드라이브의 성능 향상을 위해 RAID 0 하드 드라이브 어레이를 설정하여 데이터를 드라이브에 분산시킬 수 있습니다. 컴퓨터에 RAID 0 어레이를 구축하기 전에 데이터를 백업하십시오. RAID 0은 동일한 사양의 저장소 드라이브 두 개가 노트북에 설치되어 있어야 합니다.
  • Seite 86 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 5. 시스템이 자동으로 다시 시작됩니다. [F2]를 눌러 BIOS 설정 메뉴로 다시 들어갑니다. 6. Misc → Intel(R) Rapid Storage Technology로 이동합니다. 7. Create RAID Volume으로 이동합니다. 8. 디스크를 RAID로 구성하려면 Select Disks 아래에 있는 Port 0, Port 1 및 Port 2 필드를 [X] 로...
  • Seite 87 All manuals and user guides at all-guides.com 시작하기 9. 절차가 완료되면 BIOS 설정 메뉴 화면에 RAID Volumes 정보가 나타납니다. 10. [F10]을 누르고 [Yes]를 클릭하여 변경 내용을 저장하고 종료합니다. 시스템에 RAID 0 하드 드라이브 어레이가 성공적으로 생성되고 구성되었습니다.
  • Seite 88: 문제 해결

    All manuals and user guides at all-guides.com 문제 해결 이 노트북 PC는 매우 견고하고 안정된 시스템입니다. 그럼에도 불구하고 바로 해결이 가능한 단순한 설정 또는 작동 문제, 장치 교체로 해결할 수 있는 주변 장치 문제가 발생할 수 있습니다. 이 부분에 수록된 정보는 이러한 단순한 문제를 해결하고 수리가 필요한...
  • Seite 89 All manuals and user guides at all-guides.com 메모 미연방 통신 위원회 (FCC) 성명 본 장치는 FCC 규정 제 15조를 준수하며, 다음 두 조건 하에 작동됩니다. (1) 본 장치는 유해한 간섭을 일으키지 않습니다. (2) 본 장치는 원치 않는 작동을 일으킬 수 있는 간섭을 포함하여 수신하는 모든 간섭을 수용합니다.
  • Seite 90 All manuals and user guides at all-guides.com 사양 15.6" FHD (1920 × 1080) LCD (300-nits), eTP 인터페이스 탑재 Intel Haswell 4C (Lynx Point HM87 칩셋) 플랫폼 nVidia N15P-GT, -GX, N15E-GT, 2/4G (N15E의 경우 6G) GDDR5 비디오 VRAM 2W 스테레오 스피커 2개 및 3W 서브우퍼 1개 내장 오디오...
  • Seite 91 All manuals and user guides at all-guides.com ユーザーズマニュアル 日本語 2014 年 5 月...
  • Seite 92 All manuals and user guides at all-guides.com 目次 はじめる前に ......................5 セット内容の確認 ......................5 コンピュータをより良く理解するために ................6 ディスプレイパネルを開く ..................6 前面図 ........................7 左側面 ........................9 右側面 ........................10 背面図 ........................12 底面図 ........................13 はじめに ....................... 14 電源 ..........................14 電源アダプタの接続 ....................14 バッテリーの充電 ....................15 ノートブックを使い始める ....................16 電源を入れる ......................16 ステータスランプ...
  • Seite 93 All manuals and user guides at all-guides.com ノートブックコンピュータの取り扱い上のご注意 コンピュータの過熱を防ぐため、通気用の ディスプレイパネルに触れたり、押したり 穴などをふさがないようご注意ください。 しないでください。 不安定な場所に設置しないでください。 コンピュータを劣悪環境でご使用にならな いでください。 コンピュータ上に物を置いたり、落とし コンピュータを電磁場に近づけないでくだ たり、または強い圧力をかけないでくだ さい。 さい。 コンピュータを直射日光に当てないでくだ コンピュータを極端に低温または高温の場 さい。 所で使用したり、保管したりしないでくだ さい。...
  • Seite 94 All manuals and user guides at all-guides.com 突然の温度変化や湿度変化を防ぐため、エ コンピュータを雨や湿気にさらないでくだ アコンやヒーターなどの付近にコンピュー さい。 タを設置しないでください。 火気やその他の熱源に近づけないでくだ バッテリーに手を加えないでください。ま さい。 た、お子様の手の届かない場所に保管して ください。 コンピュータをホコリや腐食性薬品に近づ ノートブックのディスプレイを強く閉じた けないでください。 り、ディスプレイ部分を持ってノートブッ クを移動しないでください。 ディスプレイに直接水やその他の洗浄液を コンピュータをご旅行などにお持ちの際 スプレーすることはお止めください。 は、必ず手荷物として扱ってください。荷 物と一緒に機内に預けないでください。...
  • Seite 95: はじめる前に

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に セット内容の確認 ノートブック P C がお手元に届きましたら、慎重に開封し、セット内容のリストを チェックしてノートブックシステムがすべて揃っているかどうかお確かめください。 ノートブックシステムの内容を点検し、確認した後は、次からのページをよくお読み の上、ノートブックコンピュータ各部についてよくご理解ください。 お買い上げのモデルによって、実際のノートブックの外観が本マニュアルに 示されたものと異なる場合があります。...
  • Seite 96: コンピュータをより良く理解するために

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に コンピュータをより良く理解するために ディスプレイパネルを開く ディスプレイパネルを開くには、蓋を持ち上げるだけです。 カバーを閉じる際は、強い力を加えないようご注意ください。...
  • Seite 97: 前面図

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に 前面図 以下はノートブックを正面から見た図です。 カメラ カメラ LED マイクロフォン ディスプレイパネル 一時停止/電源オン バックライトボタン ボタン ユーザー定義キー キーボード タッチパッドポイン ティングデバイス ステレオスピーカー カメラ 内蔵 HD カメラを搭載、クリック 1 つで写真撮影やビデオチャットまたはビデオ会議 の作成ができます。 カメラ LED カメラ LED はカメラが有効か無効かを表示します。 マイクロフォン 内蔵マイクロフォンで音声および(または)オーディオデータを取得したり、それら の入力を許容する任意のプログラムに対し送信したりすることができます。...
  • Seite 98 All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に ディスプレイパネル ディスプレイパネルは、テキストやグラフィックを表示するためのバックライトを搭 載したカラー LCD パネルです。 一時停止/ 電源オンボタン このボタンでノートブックの電源をオンまたはオフにしたり、スリープ状態にしたり することができます。(詳しくは、「電源を入れる」セクションの一時停止/電源オン ボタンをご覧ください。) タッチパッドポインティングデバイス タッチパッドポインティングデバイスはマウスのようなカーソルコントロールで、2 つのボタンと、指の動きに反応するパッドが含まれます。 ステレオスピーカー 内蔵デュアルスピーカーが動画や音楽の再生時にステレオサウンドのオーディオを出 力します。 キーボード ® テンキーと専用 Windows キー搭載のフルサイズキーボードです。 ユーザー定義キー ユーザー定義キーはノートブックをすばやくコントロールするためのキーボード ショートカットです。ユーザー定義キーは自分でプログラムできます。(詳細情報は 「ユーザー定義キー」セクションをお読みください。) バックライトボタン バックライトボタンで LCD カバーバックライトとタッチパッドバックライトをオンま たはオフにします。...
  • Seite 99: 左側面

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に 左側面 以下はノートブックを左から見た図です。 USB 3.0 ポート メモリカードリーダ USB 2.0 ポート ステータスランプ USB 3.0 ポート USB 3.0 ポートは、ユニバーサル シリアル バス デバイスの接続ができます。USB 規格 v3.0 に対応しており、4.8 Gb/s の高速データ転送が可能です。USB 3.0 は USB 2.0 と下 位互換性があります。 USB 2.0 ポート USB 2.0 ポートは、ユニバーサル...
  • Seite 100: 右側面

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に 右側面 以下はノートブックを右から見た図です。 USB 3.0 ポート マイクロフォン/SPDIF ジャック オーディオコンボジャック Kensington ロックスロット (ヘッドフォンとマイク) マイクロフォン/SPDIF ジャック マイクロフォン/SPDIF ジャックには、外付けモノラルマイクロフォンと SPDIF 対応 オーディオ機器を接続できます。 オーディオコンボジャック(ヘッドフォンとマイク) オーディオコンボジャックを使い、ヘッドフォン、外付けスピーカー、アンプ、外付 けモノラルマイクを接続することができます。 USB 3.0 ポート USB 3.0 ポートは、ユニバーサル シリアル バス デバイスの接続ができます。USB 規格 v3.0 に対応しており、4.8 Gb/s の高速データ転送が可能です。USB 3.0 は USB 2.0 と下 位互換性があります。...
  • Seite 101 All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に Kensington ロックスロット Kensington ロックスロットは、オプションのセキュリティケーブルを使い、ノート ブックを家具などの固定物に固定することができます。...
  • Seite 102: 背面図

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に 背面図 以下はノートブックを後ろから見た図です。 電源アダプタポート 外付けモニタポート LAN (RJ-45)ポート HDMI ポート 電源アダプタポート 電源アダプタは、ノートブックに AC アダプタを差し込んで給電したり、または内蔵 のリチウムイオンバッテリーを充電します。 LAN (RJ-45) ポート LAN ポートは、10/100/1000 Base-T 標準の RJ-45 プラグに対応しています。 外付けモニタポート 外付けモニタポートには、外付けモニタを接続できます。 HDMI ポート HDMI ポートを使い、テレビやプロジェクタ、VCR などをコンピュータに接続するこ とができます。...
  • Seite 103: 底面図

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめる前に 底面図 以下はノートブックを下から見た図です。 ファン 排気口 ファン排気口 サブウー ファー ラベル ファン排気口 この開口部はコンピュータの内部部品からの熱をファンによって排出するために使用 します。この排気口を塞いだり、塞がれてしまうような位置にコンピュータを配置し ないでください。 サブウーファー 3W サブウーファーはノートブックからのオーディオ出力の低周波トーン(ベース)を 強化します。 ラベル ラベルは、お買い上げのノートブックコンピュータのモデルナンバーやその他の情報 を示します。...
  • Seite 104: はじめに

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 電源 このコンピュータには、リチウムイオンバッテリーと AC アダプタの 2 種類の電源が 使われています。 電源アダプタの接続 AC アダプタはノートブックコンピュータを操作するための電源と、バッテリー充電用 の電源を提供します。 AC アダプタの接続 1. DC 出力ケーブルをノートブックの DC 電源ジャックに接続します。 2. AC アダプタを壁のコンセントに差し込みます。 AC アダプタ電源からバッテリーへ電源の切り替え AC アダプタを取り外します。ノートブック コンピュータは自動的にバッテリー電力 に切り替わります。 リチウムイオンバッテリーは、お買い上げの時点では充電されていません。 初めてノートブックコンピュータをご利用になる際は、AC アダプタを接続 してください。...
  • Seite 105: バッテリーの充電

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに バッテリーの充電 リチウムイオンバッテリーは、AC アダプタを使用して充電することができます。バッ テリーを充電するときは、コンピュータがコンセントに接続されていることを確認し てください。 リチウムイオンバッテリーには「記憶効果」がありませんので、バッテリーを充電す る前に完全に放電する必要はありません。ノートブックを使用したまま充電時間する 場合、充電には時間がかかります。バッテリーを速く充電するには、コンピュータを 一時停止モードに切り替えるか、または電源を切ってから充電を始めてください。 バッテリー低残量状態 バッテリー電源が残り少なくなると、メッセージが表示されます。バッテリー容量低 下のメッセージに対処しないままでいると、バッテリーは放電を継続し、動作不能に なるまで低下します。この場合、お使いのノートブックコンピュータは一時停止モー ドになります。ノートブックコンピュータがこの状態になるとき、データが保存され ないことがあります。 電源アダプタの出力コンピュータの破損を防ぐため、当コンピュータ付属の 電源アダプタのみをご利用ください。電源アダプタの出力定格はそれぞれ異 なりますので、ご注意ください。 バッテリーが消耗し、コンピュータが一時停止モードに入ると、アダプタまたは充電 済みのバッテリーにより給電が始まるまでは、操作を再開することができません。給 電を始めた後、一時停止/電源オンボタンを押すと、操作が再開されます。一時停止 モードでは、ご利用中のデータは一定時間維持されますが、そのまま放置され給電さ れない場合、電源ランプが点滅から消灯に変わり、保存されていないデータはすべて 消去されます。給電が始まると、コンピュータを使いながら、バッテリーを充電する ことができます。...
  • Seite 106: ノートブックを使い始める

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに ノートブックを使い始める 電源を入れる 一時停止/電源オンボタン 一時停止/電源オンスイッチは、ノートブックの電源を入れたり、再開するためのス イッチです。AC アダプタに接続するか、または充電済みのリチウムイオンバッテリー がインストールされた後、ノートブックコンピュータのキーボードの上にある一時停 止/電源オンボタンを押すと、電源が入ります。しばらく使用しない場合は、もう一度 ボタンを押し、電源を切ってください。 電源が入ったままノートブックを持ち運ばないでください。また、振動や衝 撃を与えないでください。ハードディスクが破損する恐れがあります。 ノートブックコンピュータの電源を入れると、まずパワーオンセルフテスト (POST) が 実行され、内部部品や構成の機能を確かめます。セルフテストでエラーが検出される と、コンピュータは音を鳴らし、エラーメッセージが表示されます。 問題の性質により、OS を起動できる場合もありますが、BIOS セットアップユーティ リティへ進み、設定を変更しなければならい場合もあります。 パワーオンセルフテスト (POST) が完了すると、ノートブックコンピュータはインス トールされている OS を起動します。 パワーオンセルフテスト (POST) を実行中にノートブックコンピュータの 電源を切ると、修復不能なエラーを招く恐れがありますので、ご注意くだ さい。...
  • Seite 107: ステータスランプ

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに ステータスランプ ステータスランプは各種操作モードに対応しています。これらのモードには、バッテ リーステータス、ハードディスクドライブ (HDD) アクティビティ、ワイヤレス LAN アクティビティが含まれます。 ワイヤレス LAN アクティビティランプ ハードディスクドライブ (HDD) 動作ランプ バッテリーステータスランプ バッテリーステータスランプ バッテリーステータスランプはバッテリーの充電レベルを示します。 • コンピュータがバッテリー駆動されているとき、充電中か否かに関わらず、点灯し ます。 • ランプの意味は次のとおりです。 ▪ 白色で点灯:バッテリーに 90% 以上の残量があります。 ▪ 黄色で点灯:バッテリーに 10% ~ 90% の残量があります。 ▪ 黄色で点滅:バッテリーの残量が...
  • Seite 108: 機能キー

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 機能キー このコンピュータには、F1 から F12 まで、12 個の機能キーがついています。これらの キーの機能は、アプリケーションにより異なります。キーの使用方法については、各 ソフトウェアの説明書などをご覧ください。 [FN] キーは、ノートブックの拡張機能を実行するときに使用します。常に他のキーと 組み合わせて使用します。 • [FN+Esc]:タッチパッド機能を有効または無効にします。 • [FN+F1]:ノートブックを一時停止モードに切り替えます。電源ボタンを押すと、 再開します。 • [FN+F2]:ワイヤレスネットワーク接続を有効または無効にします。 • [FN+F3]:ビデオ信号の送信先を切り替えます。キーの組み合わせを押すたびに、 次の選択に切り替わります。ここでの選択肢は、内蔵ディスプレイパネルのみ、内 蔵ディスプレイパネルと外部モニタ、または外部モニタのみです。 • [FN+F4]:ディスプレイの輝度を下げます。 • [FN+F5]:ディスプレイの輝度を上げます。 • [FN+F6]:コンピュータの音量をミュートにします。 • [FN+F7]:コンピュータの音量を下げます。 • [FN+F8]:コンピュータの音量を上げます。 •...
  • Seite 109: タッチパッドを使う

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに タッチパッドを使う タッチパッドポインティングデバイスは、コンピュータに内蔵されています。タッチ パッドを使用してポインタの動きをコントロールしたり、画面でアイテムを選択した りすることができます。 タッチパッドはカーソルコントロール、左右のボタン、スクロールバーを含んでいま す。カーソルコントロールはマウスと同じように動作し、ディスプレイ上でカーソル を動かすことができます。指先で軽く押さえて動かすだけです。左右のボタン機能は マウスのボタンと同じです。ボタンの実際の機能は、使用するアプリケーションに よって異なることがあります。スクロールバーは、オンスクリーンのカーソルを使用 してスクロールバーを上下させることなく、迅速にページをナビゲートできます。 クリック クリックとは、ボタンを軽く押し、すぐに放す動作です。左クリックをするには、 カーソルを選択したいアイテムの上へ移動し、左ボタンを軽く押してから、すぐに指 を放してください。右クリックをするには、カーソルを選択したいアイテムの上へ移 動し、右ボタンを軽く押してから、すぐに指を放してください。また、タッチパッド を軽くたたいても、同じようにクリック動作を実行することができます。 ダブルクリック ダブルクリックとは、左ボタンを続けて 2 回、すばやく押してから放す動作を指しま す。右ボタンはダブルクリックできません。ダブルクリックをするには、カーソルを 選択したいアイテムの上へ移動し、左ボタンを軽く 2 回押してから、すぐに指を放し てください。また、タッチパッドを軽く2 回たたいても、同じようにダブルクリック 動作を実行することができます。 ドラッグ ドラッグとは、左ボタンを押したままカーソルを動かすことを指します。ドラッグを 行うには、カーソルを移動したいアイテムの上に置きます。左ボタンを押し、そのま まの状態でアイテムを別の場所へ移動し、指を放します。タッチパッドを使ってドラッ グ動作を行うこともできます。まず、移動したいアイテムの上でタッチパッドを 2 回 たたき、指をタッチパッドの上に残したままにします。次に指をタッチパッド上で動...
  • Seite 110: ユーザー定義キーを使う

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに ユーザー定義キーを使う コンピュータにはキーボードの上に一列のユーザー定義キーがあり、よく使う操作に 素早くアクセスするために役立ちます。これら 4 つのユーザー定義キーは User Defined Key アプリケーションを通じてプログラムすることができます。 ユーザー定義キーをプログラムする 4 つのキーを定義する前に、コンピュータに User Defined Key アプリケーションをイン ストールする必要があります。 1. User Defined Key ファイルを実行すると、ユーザー定義キーウィンドウが表示され ます。...
  • Seite 111 All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 2. デフォルトのキーを変更する場合、マウスポインタをユーザー定義キーのフィール ド上に移動して、キーまたはキーの組み合わせを押します。たとえば、ユーザー 定義キーウィンドウに示すように、左側の [shift] キーを押しながら [1] キーを押し て、M1 キーを Shift_Left + 1 に設定します。 3. 定義したい各ユーザー定義キーのフィールドに対して手順 2 を繰り返します。 4. [ Save ] → [ OK ] をクリックしてキー定義の設定を保存します。...
  • Seite 112 All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 5. 有効なキーとその例を確認するには、[ ? ] ボタンをクリックします。 6. 定義済みのキーの定義をすべて削除する場合、[ Clear ] → [ OK ] をクリックします。 7. すべてのユーザー定義キーをデフォルト値に戻す場合、[ Default ] → [ OK ] をクリッ クします。デフォルトの M1 キーは [Ctrl]+[0]、M2 は [Ctrl]+[1]、M3 は [Alt]+[2]、 M4 は [Alt]+[3] です。 8.
  • Seite 113: Realtek Realspeed 接続高速化ユーティリティ

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに REALTEK REALSPEED 接続高速化ユーティリティ Realtek RealSpeed 接続高速化ユーティリティは、インターネット接続を高速化するプ ログラムです。ほとんどの接続のタイプに対応しています。 このプログラムをインストールする前に、コンピュータに Setup.exe ファイルをインス トールする必要があります。 1. RealSpeed をインストールするには、 Setup.exe ファイルをダブルクリックして、画 面上の手順を示す指示に従い、セットアップウィザードを開始します。 2. インストールが完了すると、通知が表示され、 RealSpeed のアイコンがデスクトッ プに表示されます。 3. この RealSpeed デスクトップアイコンをダブルクリックして、プログラムを開始し ます。 4. [Mode] メニュー画面で使用したいモードを選択し、[ Apply ] をクリックします。 5.
  • Seite 114 All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 6. [Advanced] メニュー画面では、アップロード/ダウンロードの速度と、[Speed-up Response Time] および [TCP Delay] の有効化/無効化を手動で設定できます。 7. [System Info] メニュー画面では、システムのハードウェア仕様をチェックでき ます。 8. [About] メニュー画面では、現在の RealSpeed のバージョンとメーカー名を確認で きます。 また、タスクバーにある RealSpeed アイコンを右クリックしても RealSpeed プログラム をすばやく起動できます。...
  • Seite 115: ハードドライブアレイ (Raid) の構成

    All manuals and user guides at all-guides.com はじめに ハードドライブアレイ (RAID) の構成 ハードドライブのパフォーマンスを向上するために、RAID 0 ハードドライブアレイ をセットアップしてデータをドライブ間で分割することができます。ご利用のコン ピュータで RAID 0 アレイを構築する前にデータをバックアップしてください。 RAID 0 には同じ規格のストレージドライブ 2 基がノートブックにインス トールされている必要があります。異なる容量のストレージドライブは許容 可能です。 1. ノートブックの電源を入れ、システムが起動して BIOS セットアップメニューに入 るときに [F2] を押します。 2. [Advanced] → [HDD configuration] に移動します。 3. [Interface Combination] のフィールドを [RAID] に変更します。 4.
  • Seite 116 All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 5. システムが自動的に再起動されます。再度 [F2] を押して BIOS セットアップメ ニューに入ります。 6. [Misc] → [Intel(R) Rapid Storage Technology] に移動します。 7. [Create RAID Volume] に移動します。 8. ディスクを RAID に構成するには、[Select Disks] 下の [Port 0]、[Port 1]、[Port 2] のフィールドを [X] に変更します。[Ceate Volume] に移動して Enter を押します。...
  • Seite 117 All manuals and user guides at all-guides.com はじめに 9. プロセスが完了すると、BIOS セットアップメニュー画面に [RAID Volumes] 情報が 表示されます。 10. [F10] を押して [Yes] をクリックし、変更を保存して終了します。これで RAID 0 ハードドライブアレイが正常にシステムに作成され、構成されました。...
  • Seite 118: トラブルシューティング

    All manuals and user guides at all-guides.com トラブルシューティング お買い上げのノートブックコンピュータは頑丈に製造されていますが、問題が生じる こともあります。問題によっては、その場ですぐに解決できる簡単な設定や操作上の 問題、または周辺機器を交換することにより解決できる問題などがあります。このセ クションでは、発生した問題がすぐに解決できる問題なのか、または修理が必要な問 題なのかを見極めるための情報を提供しています。 問題を特定する 問題が生じたら、まずは次の簡単なステップに従って問題を特定しましょう。 1. コンピュータの電源を切ります。 2. AC アダプタがノートブックコンピュータと AC 電源のコンセントにしっかりと接 続されていることを確認します。 3. 利用可能なカードスロットにインストールされているカードがしっかりと装着され ているかどうか確認します。また、カードをスロットから取り外し、エラーの原因 になっているかどうかを判断してください。 4. 外部コネクタに接続されているデバイスが、すべて正しく接続されているかどうか 確認してください。また、デバイスを取り外し、エラーの原因になっているかどう かを判断してください。 5. コンピュータの電源を入れます。電源を入れる前に、少なくとも 10 秒間は電源を 切った状態にしてください。 6. ノートブックコンピュータを起動します。 7. 以上のステップを経ても問題が解決しない場合は、サポートサービスにお問い合わ せください。...
  • Seite 119 All manuals and user guides at all-guides.com MEMO FCC からのお知らせ 本製品は FCC 規定第 15 章に準拠しています。本製品の操作は次の 2 つの条件を前提 としています。 (1) 本製品は有害な電波障害を引き起こすとは限らないこと。 (2) 本製品は、誤動作を引き起こしうる干渉を含め、すべての受信障害も許容しなけれ ばならないこと。 本製品にメーカーによる承認のない改造や改良(アンテナを含む)を加えた場合、本 製品の使用停止を求められることがあります。FCC 無線放射線に関するお知らせ:本 装置は、非制御の環境に対して設定された FCC 無線放射線制限に準拠しています。本 装置およびそのアンテナは、その他のアンテナや受信機と併設したり、併用してはな りません。本装置は FCC 規定第 15 章の規定するクラス B デジタル機器制限のテスト を受け、これに準拠しています。これらの制限は、住宅地において本装置を使用した 場合、有害な電波障害に対して適切な保護を提供するために設定されています。 本装置は無線周波エネルギーを発生、使用、または放射します。本書の指示に従って 取り付けや使用が行われない場合、無線通信に有害な干渉を引き起こす可能性があり...
  • Seite 120 All manuals and user guides at all-guides.com 仕様 15.6" FHD (1920 × 1080) LCD (300-nits)、eTP インターフェイス搭載 Intel Haswell 4C(Lynx Point HM87 チップセット) プラットフォーム nVidia N15P-GT、-GX、N15E-GT、2/4G(N15E の場合 6G)GDDR5 ビデオ VRAM 内蔵 2W ステレオスピーカー 2 基と 3W サブウーファー 1 基 オーディオ 内蔵ハイデフィニションオーディオ(2 チャンネル) SO-DIMM メモリソケット...

Inhaltsverzeichnis