Herunterladen Diese Seite drucken

Yamaha C112V Bedienungsanleitung Seite 3

Vorschau ausblenden Andere Handbücher für C112V:

Werbung

設置
スピー カース タン ドを使 用する 場合 は、 以下 の点 に注意 す
る。
ご使用方法 を誤ると、 スピー カーが転 倒して破損 したり、 お
客さまや他の方々が、 けがをしたりする原因になります。
−平らな場所に設置して、 ぐらつきのないことを確認する
−スタンドの脚は最大に開いた状態で使用する
−設置したスタンドの回りは、 人の立ち入りを制限する
−1 台のスタンドに、 1 台のスピーカーのみを設置する
− 付属のネジがある場合は必ずそれを使用する
− 固定用のネジはしっかり締める
− スタンドを移動したり高さを調整したりする前に、 スピー
カーをスタンドから取り外す
ULTIMATE 社製スピーカースタンド TS-80T/TS-90T/TS-70B
をおすすめします。
このスピーカースタンドを使用す る場合は、 以下の点 に注意
してください。
− スタンドは 140 cm 以下の高さで使用する
− 3 つのスタンドの脚それぞれに、 砂袋 (4 kg 以上) などで重
量を付加して安全 / 転倒対策を施す
サブウーハー CW115V/CW118V のメタルソケットを使用し
て、 サ テ ラ イ ト ス ピ ー カ ー を 取 り付 け る 場 合 は、 外 径 が
35mm で、 長さが 90cm より短いポールを使用する。
この機器が 転倒して 破損したり、 内部の 部品を傷つ けたり、
お客さまや他の方々がけがをしたりする原因になります。
この機器を持ち運びする場合は、 必ず 2 人以上で行なう。
この機器が落下して破損したり、 お客様や他の方々が けがを
したりする原因になります。
この機器を移動するときは、 必ず接続ケーブルをすべ て外し
た上で行なう。
コードをいためたり、 お客様や他の方々が転倒したり するお
それがあります。
スピーカー を吊り下げ るためにス ピーカーの ハンドルを 使
用しない。
この機器が落下したり破損したり、 お客さまや他の方 々がけ
がをしたりする原因になります。
直射日光の あたる場所 やストーブ の近くなど 極端に温度 が
高くなるところ、 逆に温度が極端に低いところ、 また、 ほこり
や振動の多いところで使用しない。
この機器のパネルが変形したり、 内部の部品が故障し たりす
る原因になります。
不安定な場所に置かない。
この機器が転倒して故障したり、 お客様や他の方々が けがを
したりする原因になります。
・ 2 台以上のスピー カーを使用する場合は、 必ずアンプとこの機器の 極性
(+、 -) を合わせてください。 極性が合っていない場合 は、 スピーカー の音
が相互に干渉し あい、 音のバラン スがくずれることがあります。
・ スピコン型コネクターの接続には、 Neutrik NL4FC プラグのスピーカー
ケーブルをお使いください。
注意
接続
他の機器と接続する場 合は、 すべての電源を 切った上で行な
う。 また、 電源を入れたり切 ったりする前に、 必 ず機器の音量
(ボリューム) を最小にする。
聴力障害または機器の損傷になることがあります。
スピーカーの接続には、 スピーカー接続専用 のケーブルを使
用する。
それ以外のケーブルを 使うと、 火災の原因に なることがあり
ます。
スピーカーを並列接続 する場合は、 必ずアン プの規定負荷イ
ンピーダンスの範囲内 (28 ページ参照 ) で接続する。
アンプの故障の原因になります。
使用時の注意
スピー カーの故障 を防ぐた めに、 電 源を入れ るときは、 一番
最後にアンプの電源 を入れる。 また、 電源を切るときは、 一番
最初にアンプの電源を切る。
大きな音量で長時間スピーカーを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
音が歪んだ状態ではこの機器を使用しない。
機器が発熱し、 火災の原因になることがあります。
この機器に許容以上 (31 ページ参照 ) の入力をしない。
また、 以下のような音 ( ノイズ ) に対しては、 故障や火災のお
それがありますので、 ご注意ください。
− マイクロフォン使用時のハウリング音
− 電子楽器からの連続した大音量の音
− 異状に歪んだ連続音
− ア ンプの電源を入 れた状態でのケ ーブルの抜き差 しによ
るポップノイズ
不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
この取扱説明書に記載されている会社名および商品名は、 各社の登録
商標および商標です。
この取扱説明書に掲載されているイラストは、 すべて操作説明のため
のものです。したがって実際の仕様と異なる場合があります。
ポリスイッチ
ス ピーカーシステ ムには、 自 動復帰型ポリ スイッチが内 蔵されている
た め、 過電 流によ る故障 から高 音域ドラ イバー を保護 します。 スピー
カ ーシステムのキ ャビネットか ら高音域が出 力されない場 合は、 すぐ
にパワーアンプの電源を切り、 ポリスイッチをリセットする ( 冷やす )
ために、 2 ∼ 3 分そのままにしてください。 再度電源を入れ、 高音域ドラ
イバーの出 力を確認してください。 サブウー ファーについても、 ポリス
イ ッチが低音域ド ライバーを保 護しているた め、 低音域 が出力されな
い場合は、 上記と同じようにしてください。
27

Werbung

loading